今日は10時から、ヴォーカルのレッスンが入っていました。少し早めにやってきたので、談笑してからレッスンに入りました。初めてのレッスンの方で、楽譜を渡して1時間レッスンをしました。これからまた、レッスンを続けたいと、次回を予約して帰りました。
レッスンが終わって11時に、次の課題に出発しました。兄の事務所が、今度引っ越すことになったので、旧事務所にある物で引き取って欲しいものを頂きに行きました。事務所には兄がいて仕事をしていましたが、使わなくなった引き出しを積み込みました。その後、新しい事務所に行き、そこにあった引き出しも積み込んで来ました。昼になったので新しい事務所で、兄嫁が作ってきた昼食を頂きました。焼きそばやトマトのシロップ漬など美味しいものばかりで、満腹になりました。
大きな引き出し2セットをトラックに積み込んで帰ってきました。途中、朝に寄った郵便局に寄り、黒猫を発送しました。代金振込を確認することが出来たからです。その後、スタジオに戻り、14時からのレッスンの準備をしました。
「文芸講座」の準備をしていたら、14時にレッスン生の若者がやってきました。若者に手伝ってもらい、トラックから頂いてきた2セットのケースを下ろして、スタジオにセットしました。昨日、スタジオ内を整理していたので、セットも簡単にできました。また違った雰囲気になりました。
その後、レッスンに入りましたが、今回は、前回から練習に入っているバラードの曲に挑戦です。今回は、音程のズレをなくすことを中心に指導しました。結構細かい音符が続くので、どうしてもシャクったりする唱法が入るのですが、その時に、若干上ずるか下がるかのズレを生じるような感じがしたからです。そのポルタメントの唱法は生かすとしても、そのズレをなくすように、きちんとピアノで音程を取りました。ピアノで音程をきちんととって、修正しました。次回まで、この音程のズレが修正していれば大丈夫なのですが、果たしてどうなるのでしょう。
レッスンを終了して帰っていきました。15時から次の方がやってきたからです。イントラと「文芸講座」の最終打ち合わせをすることにしていました。15時丁度にやってきたので、一つ一つ丁寧に打ち合わせをしていきました。必要なものは、パソコンでイントラが作成しました。打ち合わせ事項を予めメモをしていたので落ちがなく進めることができました。
17時半近くまで、全ての打ち合わせや段取りを済ませることができました。
当日の流れも確認し、更に次回計画する紅葉時期の「うたごえバスツアー」の打ち合わせもすることができました。
17時半頃、打ち合わせを終えて、一緒にスタジオを後にしました。明日の準備物をトラックに積み込んで、私はいつもの風呂に行き、風呂仲間と談笑をして帰りました。
今日は祝日だったのですが、全くいつもと変わらない忙しさでした。
でも全ての課題が終了してホッとしました。「文芸講座」の打ち合わせは、全て終了しました。残りは最後の準備をして出発です。まだ最後の作業がいくつか残っていますので、それを明日に取り組みたいと思いました。
いよいよ自主企画第2弾の「文芸講座」が始まります。参加者が思い出に残るような「バスツアー」になるよう、精一杯の気持ちを込めて取り組みたいと思いました。