

昨日、夜に戻りました。スタジオで荷物の整理をして帰ったのが、21時近くになっていました。
4日間、目一杯に旅をしてきました。途中、2日目は、仙台に戻り、体を休めたのが良かったです。今回の経験で得た様々なものを、これからの実践で生かしていきます。
今日から再び忙しい実践の生活が始まりますが、旅のまとめは、少しずつ行っていきます。画像も相当な枚数を撮影しました。これから少しずつ整理していきます。
今回の大人の休日倶楽部「おときゅう」の旅は、第1日目は、仙台から大宮経由で金沢へ、今回2度目の金沢への旅でした。金沢は、何度でも行きたくなるような、落ち着いた街でした。繁華街での思い出もできました。細い路地に京都のような情緒が漂う街でした。
駅付近と繁華街の場所が遠く、歴史を考えさせられました。歴史の街、金沢という印象でした。また行ってみたい待ちの一つになりました。
2日目は、能登観光を考えていたのですが、市内見学をしていたら、電車の時間と合わずに、結局、東京まで舞い戻りました。余りに時間がかかるし、金沢は遠い感じがしました。
東京は、相変わらず人がごった返していました。現在修復されている東京駅の様子を見学しました。見事な駅舎が、修復完成し、その他の駅の付帯施設の修復を残すのみとなっていました。
東京駅の素晴らしさは、それは見事なものでした。深い感動を覚えました。周辺の丸の内界隈の景観も、すっかり変わっていました。その後、浅草経由で、東京スカイツリー見学に出かけました。初めて見るスカイツリーは、今や東京の顔になっている感じがしました。物凄い人で、歩き通して、汗びっしょりに濡れ、クタクタに疲れて、仙台に舞い戻りました。
一晩仙台で休み、疲れを取り、3日目は、青森の下北半島に向かいました。3日目も、素晴らしい体験をすることができました。下北半島、ぐるり旅、初めての土地、素晴らしい地域と人情に触れることができました。下北半島は、今回行って、大正解でした。一日巡って、やっと夜に仙台に辿り着くことができました。
この4日間、本当に日頃の生活とは、全く違った体験をすることができました。年に1度の「おときゅう」の旅でしたが、私にとっては、久しぶりの素晴らしい思い出になりました。
細かい記述は後にすることにして、忙しい日常に戻り、再び踏み出して行くことにします。
旅は人間へ、無限のエネルギーを与えてくれます。新たな気持ちで頑張っていきます。
この4日間で触れ合った沢山の人々、たくさんの風景、日本にはまだまだ素晴らしい地域や風景があることが分かりました。
本当に旅に出て良かった、というのが今の実感です。また忙しい日程の生活や実践活動に入っていきます。
この旅の一つ一つで得た体験を、生きる力に変え、頑張っていきます。これからも自分の人生の旅を、力強く踏み出していきたいと、強く心に誓っていました。