「カラオケ交流会」の成功から新文化センターホールでのステージへ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日は日曜日、「カラオケ交流会」のある日です。朝早くに起きて日記を更新しました。黒猫製作の依頼も気になっていたので、朝早くに注文1着を製作してから、朝
6時過ぎにスタジオに行きました。「カラオケ交流会」の準備をするためです。約1時間で会場を準備しました。掃除しながら片付けをして、会場を作りました。やはり終わらせないと気になってしまします。必要な準備を終了してから、家に戻り、朝食を作っていただきました。
 
家で少し休んでから、10時過ぎに再びスタジオに行き、残りの準備をしました。
トイレの掃除、掲示物添付、のぼり旗を立てました。細かい準備を済ませました。
朝から耳の後ろの耳下腺辺りが痛むようになっていました。その痛みは、歯から来るのかも知れないと思いましたが、どうも歯からでは無いようです。段々痛んできて、昼食の食欲もない程でしたが、今日は、長丁場なので、無理してスタジオで冷や麦を作って頂きました。
 
 13時近くになって、「カラオケ交流会」参加者が集まってきました。大体が集まった所で「カラオケ交流会」がスタートしました。今日は小さなスタジオの席が満席になりました。歌い手9名が集まり、みなさん思い思いの歌を披露してくれました。
参加者からお菓子の差し入れもありました。水ようかん、お菓子の他、自分で作ったところてんを持参して、皆さんにご馳走してくれた方もいました。飲み物を持参して、皆さんに分けてくれた方もいました。
結構ご馳走や食べ物がいっぱいの「カラオケ交流会」になりました。途中で2曲の歌唱指導曲を、楽譜を配布して指導し、覚えました。一人ひとり、歌が好きな方ばかりで、自分の持ち歌を持っている方ばかりでした。3時間の「カラオケ交流会」が瞬く間に過ぎていきました。最後に皆さん一人ひとり自己紹介をして交流会を終了しました。
 
今日の「カラオケ交流会」は、人数的にも内容的にも、今までで一番盛り上がった感じがしました。毎回月1回の例会を楽しみにして、やってくるお客さんも定着しました。これ以上の参加者では、なかなか曲を回すのが大変になるので、この位の人数がベストのように思いました。私も歌うことにしていましたが、結局人数が多いのと、一人での運営なので、結局は歌うことはできませんでした。会の最初に新曲を練習するのが関の山でした。
 
 「カラオケ交流会」はこうして大きな盛り上がりのうちに終了しましたが、常連の方々は、もしかしたら歌い足りなかったかも知れません。今まではもっと曲数を歌っていたからです。でも一人ひとりの様々なジャンルの曲が聴けて素晴らしかったです。本当に力量の高い方々ばかりだと思いました。
最後に区の文化センターが完成したことを話し、これからは「カラオケの交流会」も、立派な施設を活用して開催できることも話しました。これからの活動の方向も見えてきた感じがしました。
 
 私の耳下腺辺りの痛みは続いていました。食べ物も飲み物も取れない感じがしましたが、最後まで「カラオケ交流会」を終えることができて良かったです。
参加者が帰った後は、簡単に片付けと現状復旧をしてから、風呂に行きました。痛みが激しくなってきたので、午後に抗生物質を飲んでいました。少しは和らいできた感じがしたので、サッと風呂に入ってから帰りました。
家に帰ってからも、耳下腺辺りの痛みはあったので、今日は酒を飲まずに、簡単に夕食を済ませて休みました。明日は病院で診てもらうことにして、保冷剤で冷やして休みました。
 
 今日は朝から「カラオケ交流会」の準備をしました。一人で準備するのは大変なのですが、定期的にスタジオを掃除、片付けすることができるので、丁度いいのかも知れません。今日は大勢の方々が集まり、久しぶりに盛り上がった「カラオケ交流会」になりました。一人一人の歌う曲数が少なかったかも知れませんが、他の方の歌を聴くことができた分、勉強にもなったと思うので、良かったのかも知れません。様々方の歌を聴くことが勉強になるからです。
この方向で進んで行けば、準備を重ねて、区の大きな文化センターのステージで歌うことができると思いました。ある意味で、今日の「カラオケ交流会」がそんなステージに向けての出発になった感じもしました。
家の倉庫に眠っている音響フルセットを使った、持ち込みで、自前の「カラオケ発表会」を、近い将来に実現したいと思いました。
 一人一人の歌唱力には、全く問題がありません。一人一人のレベルは大丈夫だと思いました。会場もあります。新しい文化センターを使います。
準備の段取りも大丈夫です。印刷機も揃っているからです。音響スタッフもいます。音響のプロに近い方にも支援してくれます。
残りは、歌い手の人数だけだと思いました。現在のカラオケ発表会は、大きなステージで開催する場合、参加費は、一人1曲2番までの歌唱で1万円が相場ですが、そんな高価な金額ではなく、もっと安い参加費で「カラオケ発表会」を、大きなステージで実現することは可能だと思うのです。そのためにも、もっと多くの歌い手を組織する必要があると思いました。人数が多ければ、それだけ一人の会費が少なくなるからです。
 何とか区の素晴らしい文化センターのホールを使って、一人の負担が、もっと安い金額で、私のスタジオで主催する第1回の「カラオケ発表会」を開催してみたいものだと思いました。