

今日は大学のオープンカレッジ「歌声サークル」の日です。日記更新、朝食の後、
9時過ぎに出発、9時半前に到着しました。すでに沢山のメンバーが集まっていました。
例会の開始前に、新しい楽譜の印刷を依頼し、その他の事務的な用事を済ませました。今回から、新しく作成したスタジオチラシやバスツアーの宣伝チラシ、体験レッスンカードなども持参し、会場の机に並べました。
人数が多くなってきたので、少し早目に体操を始め、それから新しく印刷した楽曲を歌っていました。大体終了したところで、10時から正式にレッスンがスタートしました。
それにしても、毎回多くの方が集まってきます。今日も有に50人以上はいました。発声練習をすれば、かなりのボリュームになります。素晴らしい歌声になってきたと思いました。
今まで配布して歌ってきた曲を、次々に歌っていきました。ほとんど休みなく全ての曲を歌っていきました。途中で1回休憩を取り、事務局からの連絡も頂きました。和やかな例会で、みんな笑顔が溢れていました。
後半は、10月の大学祭出演の楽曲を練習しました。選曲は終了しています。歌詞カードはメンバーの一人が、パソコンで打ってくれました。ファイルは、全て事務局で無料で準備してくれることになりました。
このサークルは、大学の講座なので、その都度、無料で様々な物を準備してくれるのがいいです。皆も喜んでいました。楽譜の印刷も無料です。
後半は大学祭のステージで演奏する曲をレッスンしました。1曲ずつ歌いながら、演奏方法を考えていきました。ソロを入れる曲、ユニゾンを入れる曲などが決定しました。何曲かは合唱で仕上げることにもなり、アルトパートも練習しました。
皆さん、十分に力のある方も多く、素晴らしい合唱に仕上がっていくようでした。まだまだ時間があるので、これからゆっくり取り組んでも間に合うと思いました。大学祭の出演は、10月20日なので、まだまだ時間があると思いました。11時半過ぎまで、歌い通して今日のレッスンを終了しました。皆さんの生き生きとした、凄いエネルギーを感じました。
レッスンが終了して、スタジオに戻り、荷物を収納しました。ものすごい暑さなので、スタジオのエアコンの冷房が気持ちよかったです。
少し休んでから家に戻り、昼食を作って頂きました。朝はパン食だったので、昼は炊飯して、ご飯を頂きました。昼食の後、14時過ぎてスタジオに戻りました。
15時からピアノの個人レッスンが入っていました。準備をしていたらレッスン生がやってきました。30分程談笑してからレッスンに入りました。前回の課題は、大体出来ていました。相当練習しているようで、著しい上達ぶりでした。今回は、楽曲の普通のテンポで演奏することができるようになりました。ところどころ修正しながら指導し、大体が完成しました。この楽曲には、特別な前奏があるので、その前奏の楽譜を手書きで渡して、前奏も練習することにして、完成させることにしました。前奏部分も含めて演奏が出来るようになれば、素晴らしいと思いました。恐らく知らない方が聴いたら、ビックリする程、一段と上達した感じがすると思いました。ピアノを始めたのはつい最近だからです。
この曲は、もう1回頑張ってみることにしましたが、もう完成まで間近なので、新しい楽曲に入ることにしました。今回は、私が選曲し、コピーして楽譜を渡しました。楽譜を見ながら説明をして、レッスンを終了しました。
レッスンを終了した後は、いつものように様々な話をして、談笑しました。
区の文化センターが完成したことなども話しました。これからは、それらの施設を中心にしながら活動の場を広げていくことも話しました。話の中で、いろいろアドバイスも頂き、今後の活動の示唆になりました。
話は大いに盛り上がりました。歌も勉強したいと話すので、カラオケを歌ってみましたら、素晴らしい声質でした。歌の方向は様々あるのですが、とりあえカラオケを勉強することになり、来週からレッスンを組むことになりました。
カラオケも恐らく伸びていく方だと思いました。
時間が押してしまったので、今日はカラオケは歌っただけで、18時過ぎに終了して帰っていきました。私も同時にいつもの風呂に出発しました。風呂ではサウナに入り、水風呂に入り、気持ち良かったです。まだまだ暑い日が続いています。いっこうに涼しくならないのが不思議でした。
明日は「カラオケ交流会」です。午前から準備を始めたいと思います。自分も楽しみながら、楽しい「カラオケ交流会」にしていきたいと思いました。果たして何人来るのでしょうか。体調を崩していた方も回復したので来てくれると連絡が入りました。来てくれたメンバーで、楽しく活動していけば、次に繋がっていくと感じました。