様々な体験の癒し旅から戻って | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
旅行から帰って、一晩ゆっくり熟睡しました。昨日は、途中で、鳴子の手前で、中山平温泉の「しんとろの湯」に入ったので、夜まで肌がすべすべしていました。横になったらそのまま眠ってしまい、夕食を食べるのを忘れてしまいました。それだけ疲れていたのでしょう。一人で運転をしながら行く旅行は、それだけ疲れるのだなと感じました。でも熟睡して気持ちよく眠ることができて、スッキリしました。
昨夜は、朝早くから動き、一日中運転していました。本州を横断した格好でしたが、日本海から太平洋までの距離が長く、日本列島の広さも感じました。
山形の自然の美しさも素晴しく、様々な観光地があることも分かりました。往路は、国道48号線から月山街道の山岳道路を通りましたが、帰りは最上川沿いの国道47号線を帰りました。景色がこれほど違うのかと思うほど、様々な景色に癒されました。
酒田の街では、地域の夏祭りを見学し、懐かしい盆踊りの風景も見ました。今では忘れてしまったような、昔ながらの夏祭りの風景がありました。人口10万足らずの酒田の街に、昔ながらの伝統が息づいていることも知りました。
昔の繁栄を偲ばせる多くの建物が立ち並んでいました。庄内平野の大穀倉地帯を思わせる「山居倉庫」は、今でも健在で、使われていました。川沿いには小さな船が係留されており、沿岸漁業も盛んな地域でした。
災害が少ないためか、海や川が、家の近くまで届くほどでした。ほとんど波が立たない川面に沢山の船が並んでいました。
 そんな酒田への癒し旅から帰りましたが、やはり旅行では、日頃触れ合わない方々に接することができます。そこに生きる様々な方々に出会いました。旅行とは、素晴らしい体験であるとも感じました。お金が掛からなければいいのですが、お金をかけても体験したいものだということも分かりました。旅行は自分の人生を発見する契機になるのかも知れないと思いました。
 今日一日をゆっくり休んで、明日からまた忙しい課題のある人生に踏み出していきたいと思います。今までの自分とは、また違った自分から出発していきたいと思いました。