

今日は朝早くお手伝いさんがやって来ました。起きて日記を更新している間に、家事をしてもらいました。更新が済んで、朝食は、お好み焼き、味噌汁、ヨーグルトで済ませました。時間が押してしまったのですが、9時半過ぎて、お手伝いさんを多賀城まで送っていきました。多賀城駅で下ろした後、富谷のおじさんに、依頼されたテープを届けに、富谷に向かいました。多賀城から岩切を通り、泉に抜け、4号バイパスに入り富谷に向いました。
おじさんは不在でした。電話をかけたのですが繋がらないので、そのうち帰ると思ったのですが、待っても帰ってこないので、テープだけを届けて、そのまま帰ってきてしまいました。時間があまりなかったからです。
スタジオに戻って11時20分を過ぎていました。気になっていた文芸講座の段取りから始めました。参加者を増やすために歌声サークルの中心メンバーに電話をして、参加者を増やす依頼をしました。また、文芸講座で立ち寄る施設にも電話をかけて予約を取りました。バスは2便を1便に変更したことで、再度の交渉が必要になったのですが、仲介をしてくれた方に交渉をお願いしました。1便になったことで、バス代が割高になったのですが、仕方のないことでした。
スタジオでの段取りも終了したので、いよいよレジュメの印刷作業に入ることにしました。一気に印刷を始めましたが、後半に入ったところで、輪転機が故障してしまいました。
排版が出来なくて、原紙が詰まるようになってしまったのです。何回か手作業で直したのですが、ダメでした。ネットで調べて修理を依頼することにしました。印刷は途中で中止にすることにしました。
今日は14時から、FM放送の収録の打ち合わせがあります。その前に昼食を簡単に作って、急いで頂きました。若者が14時にやってきました。
FM放送の打ち合わせを1時間ほどで済ませ、15時過ぎに出発しました。今日はカルチャーセンターのヴァイオリン教室があるので、自転車を積み込んで行きました。収録が終わって、即カルチャーセンターに行くので、若者には自転車で帰って貰うためです。
15時半ころ到着したのですが、スタジオは2室とも収録中でしたので、30分ほど待って16時からの収録が始まりましました。
今日は途中で流す音楽は、先日歌声サークルで収録したものをデーターで持参したので、デレクターにデーター処理してもらうことにしました。今日はアコーディオンの収録はありませんでした。
一気に2本の番組の収録を終えましたが、今日は、あまり調子が良くなかった感じがしました。内容がマンネリしているような気もしました。もっとフレッシュな題材を考える必要も感じました。それでも淡々と2本の番組を収録することができました。今日の収録したものは、8月の1週、2週に放送するものです。何とか無事収録を終えました。また2週間後のスタジオ予約をして終了しました。
帰りはお腹がすいたので、カルチャーセンター近くの飯屋で、一緒に夕食を頂きました。昼食の食事を、少ししか食べなかったのでお腹が空いてきました。夕食として二人共頂きました。その後、カルチャーセンターまで行き、そこで若者には、自転車で帰って貰うことにして分かれました。
私はヴァイオリンのレッスンに入ったのですが、事務員に今日は、第5週目なのでレッスンが休みだと知らされました。今まで、てっきりレッスンがあると思い込んでいたのが間違いでした。ずっとレッスンがあるとばかり思って今日を過ごしてきました。本当にちょっとの勘違いが、一旦思い込んでしまうと、その思い込みから抜け出せないでしまうことも分かりました。本当にレッスンがあるとばかり思っていた自分が愚かでした。そう言われて見ればそうだと思いました。思い込みとは恐ろしいものだとも感じました。
若者が、自転車で帰ったのですが、その後を車で追ったのですが、帰るルートが違ったのでしょうか、見つけることができませんでした。仕方がないので、半分以上追った所で諦めて、そのまま風呂に向かうことにしました。
今日は物凄い暑さで、汗をかいていたので、汗を流して、サウナに入り、気持ちよくなりました。帰りはスタジオに戻り、荷物を収納しました。
スタジオ収録の時に、輪転機のメーカーから電話が入りました。収録中なのでかけ直して繋がりましたが、輪転機の修理には、高額な修理代が掛かることが分かりました。訪問して診てもらっただけで1万円、さらに1時間で6000円の工賃が掛かることが分かりました。余りに高価なので、そうするか検討することにして電話を切りました。独占企業の輪転機の修理は、物凄く割高になることが分かりました。修理はどうするかもう少し検討することにしました。
スタジオでは、7月の決算のまとめをしました。もう7月の末日の時期です。今月の決算を記帳しました。明日銀行での処理がありますが、無事終えることができました。
今日は、お手伝いさんを送っていった後に、富谷のおじさんにテープを届けたのですが、不在でした。おじさんは健康診断に行っていたということでした。私がアポを取らないで出かけたのが間違いでしたが、今日しか時間がとれないので仕方がなかったです。届けることができただけでも良かったです。
FM放送の収録も無事終了しましたが、これからはもう少しフレッシュな題材を考える必要があると感じました。
思わぬ輪転機の故障で、レジュメの印刷がストップしました。まだ時間があるのですが、修理を考えなければなりません。メーカーの修理は、べらぼうな高額な修理代が掛かることが分かりました。何とか安く修理する方法がないか考えてみることにしました。
人生山あり谷ありです。いいことばかりが続かないと思いました。またトラブルを克服してこそ人生なのです。また気を取り直して頑張っていくことにしました。