

今日は朝に日記を更新し、朝食を済ませて、遅くなって出発しました。今日は、
10時の予約で、病院に薬を取りに行く日です。日記の更新が遅くなり、さらに朝食を済ませたので、出発時間は9時半を大分過ぎていました。それでも急いで出発し、10時半近くに病院に到着しました。
長い時間待って、3分程の診察で、薬を薬局で頂いて帰りました。毎回決まった診察ですが、診察料で1500円、1ヶ月の薬代で2300円でした。薬もジェネリック薬に替わって安くなったのですが、毎回この程度の額がかかるのです。病院の費用も負担が大きいと感じました。スタジオに戻って12時20分頃でした。スタジオで昼食を作って頂いてから、14時からのレッスンの準備をしました。
14時にレッスン生がやってきました。Exileを歌う若者で、毎週この時間位通ってきます。今回もアップテンポのExileの比較的新しい曲に挑戦しました。前回から取り組んでいましたが、大体を仕上げてきました。キーが高く高音域が苦しそうだったので、キーを1個下げて歌ったら、上手に歌えるようになり、問題を解決しました。リズムテンポや音程などクリヤー出来たので、この曲は合格にして、次の楽曲に進むことになりました。
楽曲は準備してこなかったのですが、最近届いた楽譜の雑誌の中にExileの新曲が掲載してあったので、その曲に挑戦しました。同様にアップテンポで、キーが高い曲でした。至るところにシンコペーションがあり、結構難しい曲でしたが、若者は大体を歌うことができていました。キーは高すぎるので2個下げて歌ったら、大丈夫のようでした。後半の細かい飾りのメロディーは次回に覚えることにして、もう1曲別の既習曲を歌って、今日のレッスンを終了しました。
最後に毎回、既習曲を歌うことにしているのです。前に習った曲も毎回少しずつ歌い込んでいくようにしたからです。
レッスンが終了し、「歌謡学校」の教科書をコピーして差し上げ、お菓子や飲み物で談笑しました。レッスン料を翌月分を前納してから、時間を大幅にオーバーして帰って行きました。
レッスンの時間がオーバーしたのですが、次のレッスン生が1時間遅れになったので大丈夫でした。16時に次のレッスン生がやってきました。
この方は、セミプロの方で、先日の秋保温泉でのステージが大成功したことを話してくれました。次回は今度の日曜日のステージだそうです。今日はそこで歌う曲をチェックして貰いにきました。セミプロだし、曲は仕上がっているのですが、楽譜を見ながらチェックしたら、いくつかの自己流の箇所を発見して指摘してあげました。楽譜を見ながら説明して、本人も納得しました。ステージでなければ、何でもないのですが、それに一般の方は気がつかない程の微妙な音符や音程でした。でも本人も納得して修正したら、私も納得できるように仕上がりました。
日曜日のステージでの心構えも話しました。テンポを揃えること、急がないでたっぷり歌うことを話しました。本人も納得していました。
さらにもう1曲をレッスンしました。この曲は、内容のある難しい曲でしたが、楽譜でチェックしてあげました。表現の問題を幾つか指摘してあげました。楽曲の創作の経過に関わる内容についても勉強する必要があること、楽曲の解釈も必要なことも話しました。この作品が作られた経過や内容を、まだ知っていないようでした。
楽曲の解釈にも問題があるので、それが歌唱の表現に出ていると感じました。楽曲の解釈の問題や、曲の内容について話しましたが、果たしてどこまで理解できたかは疑問でした。
この楽曲を歌うためには、やはりこの曲が創られたゆかりの地を訪ね、そこで実際に触れながら勉強することが必要だと話しました。音楽表現には、内容の「真実」を知っての表現が必要になるからです。軽はずみな解釈だけでは、内容表現にまでは到達することができないばかりか、「なぞり歌い」になってしまうからです。
どの歌も同じように聴こえてしますのです。この楽曲表現の、技術的な内容も話しながら、そんなことを話してレッスンを終了しました。
レッスンが終わって、風呂に行くことにしましたが、その方の音楽事務所が、プールの近くなので、そこまで送って行くことにしました。レッスン生も、レッスンの内容を納得したようで、車の中でも表現の問題を話していました。
レッスン生を送った後は、サウナや風呂に入り、常連客と談笑してから、スタジオ経由で家に帰りました。明日のオープンカレッジの準備は、済ませたのですが、スタジオで確認してから帰りました。
今日は土用の丑の日ですが、夕食は、家にあるもので済ませました。鰻は土用が済んでから頂くことにしました。余りに高価になっているからです。この時期の鰻は、健康にいいのですが、少し時期をずらして頂くしかありません。
今日も、午前中は病院の薬とり、午後から2件のレッスンに取り組みました。忙しい日程でしたが、無事終了しました。
梅雨が明けて、物凄い暑さになってきました。今日も何着もシャツを取り替えました。スタジオは、比較的涼しいのですが、外にでると、熱風のような暑さでした。
7月も最後の数日になりました。季節が足早に駆け抜けていきます。もう夏祭りの直前の季節になってきました。時間がどんどん駆け抜けていくようです。毎日、時間との競争のような生活ですが、自分を見つめ、日々を刻みつけながら、この被災地の現状の中で、着実に歩みを進めていきたいと思いました。