

今日は、大学のオープンカレッジの歌声サークルのレッスン日です。日記を更新し、朝食を済ませて、僅かに時間があったので、注文黒猫の製作に取り組み、
9時15分を過ぎて出発しました。毎日朝に少しずつ取り組むことにしていました。紐の製作は終了し、今日は前布の製作に入っていました。
レッスン会場へは9時45分頃到着しましたが、殆どのメンバーは既に集まっていました。
時間通りに10時からのレッスンが始まりました。事前の体操を終えてから、発声指導に取り組みました。この発声の指導をきちんとすることが私の指導のポイントかも知れません。その後、新曲の歌唱指導に入りました。今回は、歌唱指導曲は2曲でしたが、前回1曲の楽譜を配布したので、今日新たに1曲を配布しました。歌唱指導の後は、教科書の歌集を使いながら歌っていきました。途中に1回休憩をとりましたが、その他は11時半まで歌い通しました。今日も60名以上の参加者でした。
終わって途中に、明日の「1コイン歌いう会」で使う飲み物やお菓子を買ってスタジオに戻りました。スタジオで昼食を作って頂き、午後の個人レッスンに備えました。
今日は、14時からヴォーカルの個人レッスンでした。今日のレッスン生は、「カラオケ交流会」には参加してくる方でしたが、個人レッスンは初めてでした。先日の文学講座、歌ごツアーにも参加してきました。
とても歌唱力がある方ですが、自分の声に合った曲がなかなか見つからないので、その曲探しをしました。今までのレパを何曲か歌って貰って検討しましたが、なかなか見つかりません。1曲ごとに細かい指摘や指導をしましたが、結局今日の所は、声に合った曲は見つけることが出来ませんでした。
これからも自分の声に合った歌を探していくことにしました。この方は、前には他の先生について習っていた方で、音楽的には確実な物を持っていました。音感もよく、指導がとてもしやすかったです。きちんとした練習を積み上げれば、伸びていく方だと思いました。約1時間のレッスンを終了して帰っていきました。
その後は、スタジオで、明日の「1コイン歌う会」の準備の作業がありましたが、疲れたので、その準備作業は明日に回すことにしました。
家に帰って、再び注文黒猫の製作に取り組みました。少しずつ取り組んで来ました。合計3件の注文があったのですが、合計6着の注文黒猫を製作することができました。
生地選び、紐作り、そして前布製作と、少しずつ朝の時間を利用しての製作でしたが、やっと全てが完了しました。あとは発送作業があるだけです。
スイミングプールの風呂に行く前に、家の近くのストアで野菜を中心とした買い出しをしてから、風呂に向かいました。生憎の雨模様でしたが、風呂に入って気持ち良くなり帰りました。
家に帰って、注文黒猫の製作完了のメールを送りました。夕食を済ませてから、掲示板へのコメントや書き込みをしてから休みました。
明日は「1コイン歌う会」がありますが、午前9時過ぎから準備になります。出来れば黒猫の発送準備がその前に出来ればいいと思っています。発送準備作業は、アイロンかけから始まり、点検作業をして包装作業があります。それを済ませてから、「歌う会」の準備をしたいと思います。
毎日、一日があっという間に過ぎていく感じですが、それだけ忙しいということなのかも知れません。
スタジオにいたら、また演奏依頼の話が来ました。今度は仙台から南の大河原の退職教員の組織からの依頼でした。去年の「歌声バスツアー」で鳴子峡に行った時に、アコーディオンライブをして、その時に名刺を渡した人からでした。今度大河原の集会で演奏して欲しいというものでした。約30分の演奏なのに、今までで一番高いギャラを出してくれるようです。嬉しい話しだと思いました。
本当にどこから来るか分からないような演奏依頼が突然舞い込んできました。最近は演奏依頼やグループ指導の依頼、個人レッスンが増えてきましたが、うまくバランスをとりながら、取り組んでいきたいと思います。
一つ一つの課題を怠ることなく、丁寧に取り組んでいきたいと思いました。