

今日は朝早くに起きて日記を更新していたら、丁度終わる頃にお手伝いさんがやってきました。日記の更新を終えて、お手伝いさんが家事をやってくれている間に、朝食を作り、その後一緒に頂きました。今日はゆっくりしていられないので、
8時半過ぎに出発して、お手伝いさんに手伝って貰って、スタジオで少し作業をしてから、近くの駅に送っていきました。スタジオでの作業は、ブログ更新のための、資料の画像の撮影でした。スタジオブログに載せる画像を撮影しました。今日は、金環日食の日で、朝からテレビで騒いでいたので、スタジオで黒いセルロイドを探して、朝の太陽を見ましたら、少しだけ欠けた日食を確認することができました。リアルタイムで日食を確認で来て、テレビとはまた違った感じがしました。
その後、お手伝いさんを駅まで送ってから、カルチャーセンターへ出発しました。
途中、郵便局に寄って、文学講座の参加者から振り込まれた参加費を下ろしてから、カルチャーセンターに、9時半過ぎに到着、広い駐車場で車の整理をしてから、10時からのレッスンに備えました。
今日は、ヴォイトレのレッスン日で、2名のレッスン生がやってきました。今日の練習曲は、文学講座のために新たに作曲した作品を、ヴォイトレのレッスン生に歌って貰い、収録することにしていましたので、今日はその曲をレッスンしました。二人の方に覚えて貰って、ソロで歌えるように練習をしました。ピアノ伴奏で二人が歌えるようになってから、次の曲に入りました。震災復興ソングの練習です。再度楽譜から何回も練習しました。最後に、この曲はカラオケに入っていたので、カラオケを使って練習しました。キーが低いので、若干合わせてから歌えるようになりました。2時間のレッスンが終了し、急いで家に戻り昼食を食べてから、スタジオに戻りました。
午後からは、スタジオに戻ってすぐに、文学講座のレジュメの発送の準備をして、:袋詰めをしました。また、第3便の文学講座の参加者の名簿がファックスで送られてきました。準備は全て終了しました。
14時にFM収録のために、21歳の若者がやってきました。今日の収録の打ち合わせを約30分程度してから、15時過ぎにFM局に出発していきました。時間が少しあったので、市内のローソンに寄って、アイスクリームを若者と一緒に頂いてから、FM局に入りました。FMスタジオは、混雑していたのですが、今日は小さい方のスタジオで収録が始まり、約1時間で番組2本の収録を終了しました。その後音楽2曲の収録をしてから帰ってきました。
自分のスタジオに戻り、若者と反省会をしていたら、また新しいお客さんがやってきました。「カラオケ交流会」に参加したい方でした。少し談笑してから、来週の「カラオケ交流会」に参加したいと話して帰っていきました。私はその後、スイミングプールの風呂に行き、気持ち良く入り帰ってきました。
家に帰ってから、掲示板のコメント記入をして、スタジオHPの更新をしようとしたら、スタジオHPのブログが開きません。何か問題が発生したようです。こちらのパソコンの問題ではないようです。ネットには繋がるし他のサイトは見ることが出来るからです。仕方がないのでそのままにして休むことにしました。夜中に目を覚まして確認したら、スタジオHPのブログへのアクセスは復旧していました。昨夜は何かの問題が発生したのか、アクセス数もグッと減っていました。他の方もアクセスできなかったのでしょう。
でもアクセスが回復してよかったです。またブログの更新をすることにします。
今日も朝からヴォイトレのレッスン、午後からのFM収録と忙しかったです。少々疲れ気味で、時々欠伸が出ました。体を休めて、疲れないようにしていきたいと思いました。
夜中に掲示板を読んでしたら、襠蔵さんが亡くなったことを知りました。どうしたわけか、襠蔵さんのことは、よく覚えていました。まず、名前の読み方が分からなかったので、調べたことを思い出しました。関西の西の方の方だとも知っていました。
時々掲示板で拝見したことを覚えていました。その時の話題も覚えていました。島根の方に旅行したことなども、どうしたわけか覚えていました。書き込みの中でやり取りしたことも、何度かあった様な気がしました。襠蔵さんの、トップページを見ましたら、素敵がガタイの褌姿とぼかした顔の画像もありました。何となく雰囲気を感じることができました。今年の3月23日の日記が最後になっていました。読みながら涙が溢れてきました。
病気だったのでしょうか、まだまだ若いのに、残念です。直接知っている方やリアルした方などは、本当に残念で仕方ないことでしょう。謹んでお悔やみ申し上げます。襠蔵さん、安らかにお眠りください。合掌!