

今日は、日曜なのにお手伝いさんがやって来ました。仙台ハーフマラソンを応援するためだそうです。始まるまでの間に、仕事をしに来ました。家事をしている間に、日記を更新し、朝食を作り、一緒に済ませました。今日はパン食で、ジャガイモと若布の味噌汁を作り、もやしとキャベツの野菜の蒸し物も作りました。小茄子のピリ辛漬けと鳥のもも肉の塩胡椒蒸しを作り頂きました。
8時半出発の予定でいたら、レッスン生から電話が入りました。スタジオの駐車場に車が停まっているといことでした。レッスン生はハーフマラソンがあるので、蔵王から早々とやってきたのです。急いで出発して行くことにしました。お手伝いさんは、家事をしてから、後でマラソンの応援に行くというので、私が先に出発しました。
スタジオの駐車場に車が停まっていましたが、3階の会社の方の車だと分かり、すぐに移動していきました。レッスン生の車を駐車場に入れて、自分の車は、いつものようにスタジオに横付けに駐車しました。レッスン生は、楽器や荷物を中に置いてから、外に食事に出るということで出て行きました。
私はスタジオで、今日の「発表会」の準備に入りました。幟旗を立てたり、表示物を掲示したり、細々とした準備作業をしました。
11時近くになって、レッスン生が集まって来ました。談笑してから、リハーサルが始まりました。ハーフマラソン関係で遅くなるヴォーカルの方以外で、リハーサルを一通り済ませました。
昼近くになったので、私は予約していた弁当屋に弁当を取りに出ましたが、ハーフマラソンが進行しています。レッスン生のバイクを借りてでたのですが、結局大きくコースの外を回って、弁当屋から弁当を受け取り戻りました。近くまで戻って来たのですが、コースには市民ランナーがぞろぞろ走って、道路の横断が規制されています。仕方なく歩道橋下にバイクを置いて、歩道橋を渡ってスタジオに戻りました。
昼食を済ませてから、机を全て片付けて、会場を作り、スタンバイです。遅れたレッスン生もやって来て、リハーサルをしてから弁当を食べました。
14時近くまで、リハーサルを重ねました。14時前にはイントラもやって来ました。何人かのお客さんもやって来ました。
14時丁度の本番がスタートしました。事前に演奏順番を決めていたので、プログラムを配布し、実施要領の用紙も配布し、スタートしました。
5人の演奏者が次々に、自分の演奏曲を披露していきました。約1時間程経過して終了してから、最後に私も演奏を披露しました。ヴァイオリンとアコーディオンで演奏を披露しましたが、やはり演奏して良かったように思いました。
全てが終了してから、感想を述べ合って、交流会に入っていきました。机を並べて皆で囲みながら、差しれのチーズケーキやお菓子、飲み物で交流会をしました。
音楽談義に花が咲きましたが、皆、今日の演奏を頑張り、緊張から解放されてホッとしたような感じでした。最後には、演奏者全員に賞状の授与をしました。
交流会も楽しく、和やかに流れていきました。約30分で交流会も終了し、三々五々帰っていきました。
イントラも残ってくれたので、一緒にスタジオ内を復旧しました。今週の課題や日程を確認してから、イントラも帰って行きました。
私は取り組みが終わってホッとしましたが、疲れた感じがしたので、スイミングセンターの風呂に行きました。サウナと風呂に入り帰りました。
家に帰って、スタジオブログの更新をしてから、今日は久しぶりに飲みに出ることにしました。ヴァイオリンのレッスン生と一緒に飲むことにしかたらです。急いで支度をしてから、今日は、折りたたみのポケットバイクで出発しました。自転車で行く距離ではないと感じました。仙台の街も結構坂が多いので、自転車では無理と感じたからです。バイクで行き、帰りはタクシーを使うことにしました。バイクは、明日トラックで取りに行くことにしたので、小さなバイクで出発したのです。
レッスン生の自宅のすぐ傍の居酒屋で祝杯をあげました。久しぶりの居酒屋でのビールは美味しかったです。料理も凄く沢山の量でした。あいがもの肉や豚バラ肉の焼き物など美味しいものが出ました。ビールの後は、焼酎を頂き、22時半まで飲んでしまいました。最後は居酒屋の旦那も加わって、楽しく和やかに飲むことができました。
レッスン生の自宅にバイクを預け、家の中も見せて貰ってから、タクシーで帰って来ました。初めて通るタクシーコースでしたが、意外に遠くはない感じがしました。レッスン生の自宅からの最短距離があることが分かったからです。
今日は、「レッスン生の発表会」が無事終了してホッとしました。演奏者も緊張していましたが、終了して解放された感じがしました。私もどこか緊張していたのかも知れません。終わってホッとしました。一日「発表会」で時間が過ぎましたが、充実した一日となりました。
ハーフマラソンも快晴の中で大成功したようです。明日からまた新たな気持ちで頑張っていきたいと思いました。