今年度のオープンカレッジ講座開始と「発表会」への最終のレッスン | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日から今年度のオープンカレッジがスタートします。朝に日記を更新し、朝食を済ませてから、一度スタジオに寄って、忘れた楽譜や資料を持参して、
845分頃スタジオを出発しました。名取の学習センターまでは30分程度、915分頃到着しました。既にレス生は来ていました。今日は入門クラスが新しい方3名、初中級クラスは4名でスタートしました。2つの教室が無事開設できたのはよかったのですが、指導料は人数が少ないことや、財政が逼迫していることを理由に減額されてしまいました。約4割ほど(37.5%)カットされた感じですが、開設されただけででも、良しとしなければと思い、承諾しました。今回、講座が消滅した教室もあるそうです。開設してくれただけで良しとして頑張ることにしました。
入門クラスも初中級クラスも、基礎から楽しく指導しました。最初の段階が肝心なので、急がず丁寧に指導しました。初中級の4名は、昨年度も同じ教室にいた方が3名と、入門クラスから上がった方1名でした。9時半からの入門クラスと、11時からの初中級クラスの2教室を指導して、12時半過ぎに名取を出発して帰ってきました。
13時頃家に着いて、昼食を頂きました。お腹が空いたので、魚のフライを揚げて、その他餃子を油で揚げました。揚げ餃子を作りましたが美味しかったです。ご飯を一杯頂き満腹になりました。もやしとキャベツの蒸し物を作り、先日レッスン生から頂いた行者ニンニクを使ったタレをかけて頂きましたが、風味が出て美味しくなりました。
 
今日は14時から、ヴォーカルのレッスンが入っています。13時半過ぎには、スタジオに戻って来ました。14時丁度にレッスン生がやって来ました。
カラオケ大会でグランプリをとったこともある方で、歌唱力のある方でした。今日のレッスン曲は、高橋真梨子の「For you」でした。カラオケで歌ってから、ピアノで細かいところを幾つか指導しました。音程も抜群なので、リズム関係が課題でしたが、程なく大体仕上がりました。カラオケで数回歌ってから、次は明日の「発表会」での演奏曲の合わせをしました。「発表会」ではカラオケは使えないので(「発表会」の規則)、デジタルピアノで伴奏をすることにして、合わせました。カラオケとはまた違った感じですが、大丈夫でした。2曲を歌って、レッスンを終了しました。談笑してから、レッスン生は帰っていきました。
 
レッスン後は、明日の「発表会」の準備をしました。ほどなく昔の同僚から電話が入り、近くまで来ているので寄って行くということで、訪ねてきました。忙しくて仕方がなかったのですが、ちょっとだけ会うことにしました。
今日は16時過ぎからヴァイオリンのレッスンが入っていました。お客さんが来てまもなくレッスン生がやってきたのです。かつての同僚のお客さんとは、ほとんど話せなかったのですが、お茶を出してから、少し話しただけで、すぐに帰っていきました。レッスン生を待たせるわけにはいかなかったからです。
私もレッスン生が早く来てくれて良かったと思いました。
 
やりかけていた作業を終了させ、談笑してからレッスンを開始しました。明日の演奏の最終仕上げでした。今日は緊張しているのか、いつもの状態ではなかったのですが、何とか2曲を無事レッスンすることが出来ました。仕上がりは、今一でしたが、あとは明日のリハを残すのみです。プレッシャーに負けないで、緊張しないように、今日はゆっくりお酒を飲んで休むように話しました。
レッスン生はいつになく緊張しているようでした。その気持ちはよく分かります。演奏会の前日、緊張して大変だったことがあるからです。できるだけ緊張しないように、ゆったりと過ごすように話しました。
レッスンを終了して帰っていきました。私は、まだ作業が残っていました。明日のビデオの収録の準備をしたり、表示物をパソコンで作成してから、時間が押してしまったので風呂には行けず、家の風呂に入ることにしました。帰る途中に業務用の食材店に寄って、紙コップを沢山購入しました。既に19時を過ぎて閉店していたのですが、頼みこんで購入することができました。
家に帰って、ゆっくり風呂を沸かしてから、夕食にすることにしました。日記の下書きを済ませてから、風呂と夕食にしました。
ゆっくりと家の風呂に入って気持ち良くなりました。入浴剤の入った家の風呂は、
気持ち良かったです。夕食は、レッスン生から頂いた笹かまぼこの他、竹輪の蒸し物に行者ニンニクのタレをかけて頂きました。若布のお浸しも作り頂きました。焼酎を頂きながらゆっくり夕食を頂きました。
 
今日は朝から忙しかったです。今年度のオープンカレッジがスタートしましたが、今年度はアコーディオン教室からです。楽しく指導をして、さらに午後は2件レッスンをこなしました。昔の同僚のお客がありましたが、レッスン生が来たので、ゆっくり対応することができなかったです。またの機会に来ると言って帰っていきました。
明日がいよいよ「発表会」の日です。一人ひとりが精一杯演奏に頑張れるように配慮しながら、支えてあげたいと思いました。一人ひとりにとって良い思い出に残る様な「発表会」になればいいと思いました。
 
黒猫の注文が来て、対応していましたが、昨日と今日の僅かな時間で製作を仕上げました。家には黒猫の工房に一部屋をとっているので、即取り組むことができるので便利なのです。紐を製作するミシン、黒猫を製作するミシンと2台を使って製作できるので、早くしかも綺麗に仕上がるようになりました。注文通りの黒猫が製作できると、本当に嬉しいものです。最近黒猫の注文が途絶えていたので、注文が久しぶりにきて良かったです。また黒猫製作に;励みたいと思いました。黒猫の製作の仕方やノウハウについては、ほぼ完成したようです。今はどんな注文にも応じることが出来るようになりました。大きさの加減の仕方もできるようになりました。何でも製作の仕方は、奥が深いのですが、その私の場合のノウハウを確立できたように思いました。これからも自分のオリジナルの、独特な立体的なリフトアップ効果のある、前布幅を自在に加減できる黒猫を製作していきたいと思いました。