「発表会」に向けての仕上げのレッスンと新しいレッスン生来校 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日は朝に日記を更新し、朝食済ませて、プラスチックのゴミ出しをしてから、スタジオに
915分事に到着しました。既にレッスン生が来て待っていました。朝に連絡して、今日はレッスンが詰まっているので、9時半からにしてほしい旨連絡していたのですが、30分も早く来て待っていました。急いで準備をして、談笑してから、9時半からレッスンを開始しました。
今日はヴァイオリンのレッスン生からです。今度の「発表会」に向けての最終仕上げのレッスンです。今日はボーイングを丁寧にレッスンしてから、ピアノ伴奏で「発表会」の演奏の通りにレッスンをしました。2曲とも仕上がりましたが、もう少しと言った感じでした。でもよくここまで演奏出来るようになったと思います。1時間のレッスンでしたが、大体仕上がりました。後は表現力と緊張の問題です。実際の本番で、どれだけ緊張を解せるかが課題だと話しました。それによって表現力も変わってくると話しました。豊かな表現力ができるように、固くならないで、緊張しないで演奏出来れば成功するでしょう。
あとは本人の最後の気合いの問題もありますが、もう1回、前日のレッスンも予約していきました。本人は本当に頑張っていて、今回の「発表会」に賭けているようです。
2曲とも満足のいく演奏が出来るように、指導、支援していきたいと思いました。
 
 1時間のレッスンが終わって帰っていきました。時間ができたので、新曲の女性版のカラオケを制作しようとしていたら、次のレッスン生がやってきました。蔵王からのアコーディオンのレッスン生です。この方も「発表会」に向けての仕上げのレッスンです。
今回はアコーディオンのソロで、難しいタンゴの曲に挑戦です。今回は新しい楽器を持参しました。やはり新しい楽器で演奏したいそうです。楽器は重くて大変なのですが、音色は素晴らしいものです。値段も凄いですが、アコーディオン楽器1台で、59万円で購入したと話していましたが、実際は65万円の楽器だそうです。
イタリアの楽器で本当に美しい音色の楽器でした。この楽器で「発表会」に挑戦するそうです。タンゴの曲も大分仕上がってきました。所々の右手のミスタッチを克服できれば仕上がるでしょう。通して演奏しましたが、全体的な曲奏も仕上がってきた感じがしました。3番までの長い構成になっているので、曲想の変化も重要だと話しました。もう1曲は、ワルツの美しいメロディ-の曲です。こちらの方が、演奏し易く、仕上がってきた感じでした。美しい和音が;移行する部分を大切に演奏出来れば大丈夫でしょう。
2曲とも素晴らしい曲で、アコーディオンのソロには相応しい曲だと思いました。素晴らしい楽器で演奏し、それが仕上がれば圧巻だと思いましたが、果たして当日はどうでしょう。
この方もアコーディオン演奏は緊張すると話していました。やはりこの緊張感からの解放が課題かも知れません。緊張しないで豊かな表現ができれば、楽器はその素晴らしさを奏でてくれると思います。あとは、当日のリハだけですが、仕上がりを期待したいと思いました。
 
1時間のレッスンが終了して談笑していたら、次のレッスン生がやってきました。この方は先日打ち合わせに来た方で、仙台の北、富谷の北の舟形山の麓に住んでいる方で、遥々車で1時間以上かけてやってきました。この方の楽器も素晴らしい楽器でした。蔵王のレッスン生も、この楽器の音色を聴きたいと言うので、帰らないで聴かせてもらうことにしました。一緒に談笑していたら、舟形山のおじさんの友達もやってきました。その方は仙台に住んでいてアコーディオンを独学で勉強しているとのことでした。4人で談笑しながら音楽談義を始めていました。
レッスンを始めることになり、蔵王のレッスン生は帰って行きました。友達のおじさんは見学してもらい、レッスンを始めました。レッスンは持参した自分の作品の楽譜とアコーディオンの基本奏法のレッスンを一通り指導しました。基本のスケールを指導し、伴奏のパターンも教えました。なかなか飲み込みのいい方のようなので、一気に一通り指導しました。また自分の作品を持参したので、その曲を練習しました。自分の作品なので、なぞりで弾くことが出来る程度でしたが、音感はいいようでした。楽譜の調を替えて演奏していたので、楽典のことも指導しました。
一通り指導したら1時間が経過しました。アコーディオンの練習が終了したら、今度は歌の練習をお願いしたいということになり、もう1コマのレッスンをお願いされました。カラオケで歌を練習したいということなので、その曲を歌って貰いました。楽譜も欲しいと話したので、楽譜を探してピアノでも指導しました。カラオケのキーと楽譜のキーが違って、カラオケはキーが2個高くなっていたので、楽譜通りに下げて歌ったら高音部も声が出て大丈夫でした。このようにして何曲か歌い、レッスンをしました。声はとても素晴らしいのですが、テンポのとり方が早くなる傾向があるので、指導しました。練習すればもっと上手になることを話しました。瞬く間に2時間が経過し、最後は3人で談笑しました。レッスン料は2コマ分を支払い、また来月の同じ時期にレッスンに来たいと話していました。
もう一人の見学のおじさんも、今日は楽器を持参しなかったので、来週にレッスンの予約をしていきました。終わってからも結構長く談笑してから、二人とも帰っていきました。
 
15時半を過ぎていたのですが、昼食を食べていなかったので、朝に持参した家で揚げたから揚げとキャベツと玉葱のサラダを作って、電子レンジのご飯で頂きました。お腹が空いていたので美味しく頂きました。
その後は、今度の「発表会」の昼食のお弁当の予約に行きました。近くなのですが、マラソンのコースを横断しなければなりません。11時半に予約したのですが、受け取りに行く必要があります。大丈夫か確認しなければなりません。車で行けない場合は、何とか対策を立てる必要があるかも知れません。
弁当の予約が終わって、今度は、自主企画のレジュメの最終仕上げに入りました。レジュメ原稿は仕上がっていたのですが、印字した頁数を貼りつけていきました。30頁弱ですが、全て貼り終えて終了しました。レジュメの原稿がこれで完成しました。
全部終了したら18時を過ぎていましたが、忘れていたことを思いだいました。今日は、私のFM番組が放送される日でした。少し遅れたのですが、急いでラジオで聴きました。
先日の収録がとてもよく入っていました。30分の番組を満足して聴いてから、遅くなったのですが、スイミングセンターの風呂に行きました。何とか間に合い、風呂とサウナに入って帰りました。帰る途中にスーパーに寄って買い出しをしました。
今日はいつものスーパーではないのですが、前によく行っていたスーパーでした。今日は近くのスーパーにしました。結構沢山の食材を購入しました。もずくも購入することが出来ました。
家に帰って、掲示板へのコメントの記入やスタジオHPのブログ更新をしてから、夕食にしました。
夕食は、今日買った食材で頂きました。鰹の刺身、もずく、蒸しキャベツの味噌和え、それにメカブでした。ご飯もタイマーで炊飯しておきました。
今日は本当に朝からレッスン漬けの日になってしましましたが、とても充実した日になりました。
昔の同業者から連絡が入り、会って話したいということでしたが、何かの依頼に来るような気がしました。今は自分のスタジオ経営で精一杯なので、何かの依頼に来られても即協力というわけにはいかないことを話す必要があるのです。昔の同業者なのですが、あまり積極的に会いたいとは思いませんでした。さ来週の暇な時間にでも、こちらから出かけて話すことにしたいと思います。スタジオに来るような話でしたが、こちらから出かけていくことにします。スタジオであまり長居されて、何かをお願いされても困ってしまうからです。そんな出来事もありました。
今日は「発表会」に向けて、追い込みになりましたが、何とか形が整って来た感じがしました。問題は内容なので、一人ひとりの演奏が仕上がるように、レッスン指導をしていきたいと思いました。