日々の積み上げが集大成して大きな成果に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日は朝に日記を更新して、パン食での朝食を済ませ、スタジオに
9時過ぎに行きました。10時からアコーディオンのレッスンがあるからです。掃除機で部屋の掃除をして、準備しました。10時前にレッスン生がやってきました。いつもの蔵王からのレッスン生です。今日は演歌の曲に挑戦したいということで、楽譜を持参しました。しばし談笑しましたが、様々な情報交換もしました。
仮設でのコンサートの件では、ギャラは頂かないことや、大学で管理を任されている仮設での慰問のことなども話題になりました。レッスン生も大学が管理を任されている仮設で慰問活動をしていたからです。私は大学を通さずに、独自で市と掛け合ってコンサートを実現したこと、大学の宣伝のための活動ではないことも話しました。大学の要請でやる慰問活動は、最終的に大学の宣伝をすることになってしまうので、私は嫌だったのです。大学も宣伝をもくろんで取り組んでいることが分かったからです。さらに、慰問や管理に取り組む職員は、決して慰問活動ではなく「仕事」としての取り組みだからです。
私は大学の宣伝のための慰問活動はしたくなかったので、独自に行動してコンサートを実現することにしたのです。そのことを話しました。
談笑した後に、レッスンを開始しました。レッスン生は、演歌は初めてでした。有名な演歌の曲でも全く知らないのです。今度の地域の集まりで、演奏することが決まったそうで、レッスンを受けに来ました。何回もピアノで音取りをした後、アコーディオンでも演奏して指導しました。最初は右手の練習から、次に左手の伴奏の練習をしました。レッスン生は音感がいいので、意外に早くのみ込むことができました。
もう1曲は、唱歌の曲ですが、これは意外に楽に演奏できました。随分上達したと感じました。楽譜を見ながらすぐに弾けるようになったからです。あとは弾き込むことが大切です。大体弾けるようになって、満足してレッスンを終了しました。その後、また様々なことを話し合い、有意義な時間を過ごしました。今後のレッスン日程も調整しました。
昼になったので、私が料理して、焼きそばをご馳走しました。野菜や肉の具沢山焼きそばを一緒に頂きながら、談笑をしながら、楽しく時間を過ごしました。レッスンが終了し、レッスン生が帰って行きました。
 レッスン後、少し休んでいたら、食後のためか、スタジオで眠くなってしましました。座ってしばらく休んでいました。その後、「カラオケ大会」で使う飲み物やお菓子の買い出しをしてから、家に戻りましたが、朝はパンで、昼は焼きそばだけだったので、何となくお腹が空いた感じがしたので、ご飯の食事をしてしましました。焼き鯖や味噌汁、サラダで美味しく頂いたら、腹一杯になってしましました。
再びスタジオに戻って仕事を始めましたが、イントラに連絡したら、イントラは南三陸方面に撮影に出ていました。帰りに寄ってくれることになりました。
イントラは15時にやってきました。今日はコンサートの音響機材を決定するために来てくれました。様々な音響機材があるのですが、コンサート会場に合わせたシステムが必要になります。いろいろ試して、結局は倉庫から機材を出して、9月のコンサートで使った機材の他に、亡くなったおじさん宅から頂いて組み立てた機材も使うことに決まりました。 
何回も歌って試して決めました。音響機材が決定した所で、マイク置き台を製作しました。歌う場所の脇に置く台が必要なのですが、机では大き過ぎるので、小さな台が必要でした。イントラと話し合い、マイクスタンドを使って、上部に板を設置するようにアタッチメントやネジで上手く取り付けることができました。板は布で覆い、上品な感じにしました。約30cm四方の正方形の台が完成しました。この上に当日使う歌詞カードやマイクを置いたりするのです。これが完成して、全ての準備が整ったことになります。早い準備ですが、「バスツアー」が2日連続であるので、その前の準備が必要でした。「カラオケ大会」もあるので、早めに準備してよかったです。準備機材を収納して終了しました。
遅くまで掛ってしましましたが、イントラが工夫してくれ、一緒に製作してくれたので助かりました。本当に二人だと仕事がはかどりました。
イントラは時間が来て帰って行きました。
私はまだ仕事があったので、残って整理をしました。掲示板へのコメントを書いたり、メールを返信したりしました。明日の講座の準備をして、車に荷物を積み込み、家に帰りました。明日は大学のカルチャーでの「アコーディオン教室」があります。
家に帰って、夕食タイムです。風呂を沸かして気持ち良く入りました。夕食は、昼すぎに家に戻った時に、たらふく頂きお腹が空いていませんでした。何も食べたくなかったので、そのまま休んでしましました。酒も飲まないで済みました。あまり熟睡とは言えなかったけれど、疲れは取れたような気がしました。
今日は、アコーディオンのレッスンから始まり、コンサートでの音響システムを決定しました。小物置き台を、マイクスタンドを使ってイントラと一緒に製作しました。コンサートの準備がこれで完了しました。最終準備は111日に実施することにしました。2日と3日は、「バスツアー」で出かけるからです。4日がコンサートなので、その日は午前から仕込みがあるので、その前に済ませる必要があるからです。
毎日課題があり、一つ一つが終わっていきます。それらが集大成して、大きな成果が生まれればいいなと思いました。3冊目の日記集が出来上がりました。これからも一日一日を積み上げていきたいと思いました。