

今日は朝に日記を更新してから、朝食を済ませ、
9時半過ぎにスタジオに行きました。10時からのレッスンがあるからです。カルチャーセンターでヴォーカルのレッスンをしていた方が、ヴォイトレを希望してやってきました。ヴォーカルの曲の練習だけでは、声のかすれを取れないからです。初めからきちんとヴォイトレをして声作りをしていと言うことでした。最初談笑していろいろ話をして、音楽学習の視点や心構えなどを話し合いました。
その後発声から始めましたが、今日はヴォイトレの初歩の初歩から入りました。姿勢、立ち方、声の出し方、腹式呼吸、ロングトーン、レガート、スタッカートなどを1時間かけて丁寧に指導しました。診断の結果、この方は、腹式呼吸がまだ出来ていませんでした。ロングトーンも息が続きません。スタッカートはなおさら、腹筋が弱く、どうしても喉に力をりれる事が分かりました。丁寧にしどうしながら、喉に力を入れない練習をしたり、基本的な歌い方が身に着くまで、これまで歌って来た楽曲を歌わないことや、歌っても小さな声でなるべく腹式呼吸を意識して歌うように指示しました。今日の診断だけでも声は変わった感じがしましたが、次回のレッスンは1ケ月後の予約なので、果たして身に着くかどうかはわかりません。テープで練習風景を録音していったので、今日の練習を頻繁に練習するようにだけは指導しました。
さらにみっちりと1時間指導したのですが、今日のレッスンは「体験レッスン」でした。「体験レッスン」はチケットを使って半額でできるのですが、本当は30分程度のレッスンです。しかし、今日は体験レッスンだと分からないで、じっくりヴォイトレに取り組んでしましました。全部録音して、今度の予約が1ケ月後では、採算が合いません。おまけに1時間半程度の、倍の時間のレッスンをしてしまいした。
1ケ月に1度程度しかレッスンに来られないとのことなので、果たして、発声の力が身に着くかどうかはわかりません。遠くの名取からわざわざ通って来ただけでも良かったかなと思いました。
最初から、今日のレッスンは「体験レッスン」のチケットを使って取り組むことを話して貰うべきでした。そのことをこれからは、先に話すことにしようと思いました。
昼が過ぎたので、スタジオで野菜入り具沢山のタンメンを作って食べました。今日は麺を2玉使ったので、大盛りでしたが、料理屋のタンメンより美味しい気がしましました。
昼食の後、スタジオで、昨日収録した楽曲を、今日は、別の音響機材で聴いてみることにしました。2曲どちらも2通りの収録があったので、じっくり聞いてみましたが、収録は大丈夫のようでした。あまり声の疲れなど気にならなかたし、微妙な音も余り気にならないので、収録はこれで終了することにしました。注意深く2通りの演奏を聴きながら、良い方を選びました。良く聴くとやはり違いがあるものです。2曲計4通りの録音の中から2通りの収録を選びました。
丁度14時前に、ヴォーカルのレッスン生がやって来たので、聴いていた収録曲を、一緒に聴いてもらいました。ついでにレッスン生にもCDの収録を話しました。レッスン生は、カラオケ大会でグランプリを取るほどの方なので、もうCD制作の段階であることを話し、資料を渡して検討してもらうことにしました。レッスンで仕上がった曲をCDに残しておけるし、このスタジオでは、その収録が出来ることを話しました。
14時過ぎから、ヴォーカルのレッスンをしました。今日も前回に引き続き、美空ひばりの「花蕾」という難しい曲でしたが、大体仕上げてきました。前回注意したことは、大体修正してきました。不安な個所は、ピアノで再確認しながら仕上げました。最終的にこの曲のたくさんのハードルをクリヤーできましたので、あとは歌い込みをするように話しました。1時間のレッスンを終わって、次回のレッスンを確認して帰っていきました。
この方も今は、月に一度のレッスン予約です。前は2週間に1回だったのですが、震災津波で兄を亡くし、その後レッスンを休んでいたのですが、やっとカラオケ大会参加をきっかけに復活してきたのです。月に一度のレッスンでも、この方の場合は、今は十分かなと思いました。
レッスン後は、私の収録曲の選定を終えて、CDの原盤制作に取り組み完成させました。再度、音響機材で全てを聴いて確認しました。原盤の制作ができたので、そのままCDのコピーの制作に入ります。これは機械的作業なので一気に進めることにしました。生のCDが30枚程度しか在庫がなかったので、それを全て終わらせてから、近くに電気屋に買いに行きましたが、気に入ったのがなくて、結局仙台港のK2電機まで行ってしましました。気に入った生のCDがあったので、50枚のセットを3セット購入して帰りました。またCDケースを約50枚程度準備し、歌詞カードもCDケースの大きさに合わせ、原盤を数十枚コピーしました。
あとはCDに印刷する画像の加工だけです。今回は、被災地の閖上に行き、そこの日和山からの閖上の風景をバックに、私が歌っているか、またはアコーディオンを弾いている姿を撮影して、それをCDに印刷しようと考えていました。イントラに手伝ってもらい撮影してきますが、まだ日程が決まっていません。その作業が残っています。
夕方になってスタジオに戻りましたが、それ以上の作業は止めて、今日はスイミングと風呂に行くことにしました。時間が無いので、スイミングなしで、風呂だけと思いましたが、会場に行ったら短い時間でもスイミングしたくなり、急いでスイミングをしました。約30分程度のスイミングの後、サウナや風呂に入って気持ち良くなり帰りました。
スイミングの風呂場には、馴染みのおじさんがいたのですが、その方は、昔、芸能界の仕事をしていた方でした。前から知ってはいたのですが、余り立ち入った話はしていませんでした。私の「バスツアー」や「オリコン」の新聞掲載の情報は、その方には入っていたのですが、その方から、今度は、自分が少し関わりながら、テレビ出演や大々的な宣伝の動きをしていかないか、との誘いを受けました。風呂場での話なので、どこまで本当かは分からないのですが、帰りには、今度じっくりと話し合いませんか、との誘いを頂きました。
どんな視点やねらいがあるのか分かりませんが、その方の話しでは、私を見ていて、「あなたは東北にはないキャラクター」だと言われました。私は出来ることなら、テレビに出る位でいいです、と話しましたが、その方は、もっと先を見ているようでした。今後どう展開していくかはわかりませんが、本当にどこで、どんな方に巡り会うかわからないと思いました。
「バスツアー」の件で、スタジオに戻った時、メールが入り、11月のバスツアーもまだ終わっていないのに、次の「バスツアー」の企画が来ていました。余りに早いのに驚きましたが、次は1月下旬から2月初旬の4日間、山形の日本海側の温泉行きだそうです。
11月の「バスツアー」がどうなるかわからないのに、もう次の企画です。旅行会社が本気で取り組み始めていることを感じました。
11月の「バスツアー」も4日間とも満席で出発できるようにがんばりたいと思いました。
今日は、ヴォイトレやヴォーカルの個人レッスンの後、昨日収録したCDの原盤制作を終了し、次のCD制作の段階に入りました。ジャケット歌詞カード作成、とりあえずCD30枚制作まで、残りの課題を早急に仕上げていく必要があります。
スイミングに行ったら、風呂場で、二人っきりだったためでしょうか、芸能界出身のおじさんから、思わぬ誘いを受けてしましました。いい方向に発展していけばいいなと思いました。
家に帰ったら、草取りのおじさんから電話があり、市場で秋刀魚を箱で買って来たとのこと、分けてあげるので来るように言われました。即おじさん宅まで行き、鮮度のいい秋刀魚4匹を分けてもらいました。1匹50円で分けてくれたのです。
家に帰って夕食です。今日は、サトイモ、大根、鶏肉の煮ものを作りました。ふろふき大根のような味で美味しかったです。富谷のおじさんと行った道の駅で買った「ハックルベリー」で、ブドウをすり潰しジャムを作りましたが、その残り汁で割って、焼酎をいただきました。「ハックルベリー」はブルーベリーの何倍ものアントシアニンがあるそうです。もの凄い色をした濃い紫色のジャムを作りました。もう少し煮込んで完成させます。
新しく炊いたご飯とツナ缶詰も美味しかったです。梅干も頂き夕食を終えました。
今日もたくさんの課題に取り組みましたが、スイミングに行ったのは正解でした。おじさんと出会って芸能の話しをしたからではなく、スイミングによって肩の疲れが取れてきたように感じたからです。少しでもスイミングをすれば、疲れの取れ方が違うと思いました。気持ちもリラックスするので、体調もよくなるからです。なるべく時間がなくても頻繁にスイミングに取り組む必要を感じました。泳いだ時に、やはり間隔を開けると、身体が重く感じるような気がしました。泳ぎ込むと、少しは軽くなるようですが、やはり頻繁に泳ぐ必要を感じました。腕の力が落ちるからでしょうか、スイミングは腕や足の運動にも利くことが分かりました。もっと綺麗な楽な泳ぎ方を追求したいと思いました。
明日も様々な課題があります。今週土曜は、文化祭出演の演奏もあります。もっと大きな目標を持って、一つ一つ課題を詰めていきたいと思いました。もしかしたら人生、新たな展開が起こるかも知れないと思いましたが、糠(ぬか)喜びはしないことにしました。