人生は自分に対する挑戦かも | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日は朝に日記を更新してから、急いで朝食を済ませました。車を入れ換え、トラックを車庫から出して、車やバイクをきちんと収納してから、やっと
9時頃家を出発しました。
今日は、9時半から、FM放送の収録があるからです。FMスタジオに時間通りに到着、相棒の方も丁度やって来ました。打ち合わせをしてから、10時丁度に収録開始、2本の番組を収録することができました。終了してからアコーディオン演奏の2曲を収録しました。 
いつもは何でもない収録なのに、しばらく演奏していなかったためか、あまり弾いてこなかった曲のためか、若干ミスタッチが出てしまいました。収録し直しをしましたが、やはりミスタッチが出てしまいました。仕方なくこれでいいことにしましたが、自分では後悔しました。ミスタッチのある演奏は、公表したくなかったのですが、時間がないので了承することにしました。続いてのスタジオでの生放送の時間が迫っていたからです。でも帰って来る時に、やはりミスタッチが気になっていました。自信のない曲は、演奏すべきではないと反省しました。トーク番組の繋ぎの演奏曲なので、短い時間なのですが、やはり納得したものを放送すべきだと思いました。ちょっと後悔した気持ちの中で帰ってきました。
 途中に業務用食材店で食材を購入してきました。業務用食材店の方が安いものがあるからです。小麦粉、ソース、出汁の素、業務用レトルトカレーなどを購入しました。
 スタジオに帰り、午後の活動の準備をしました。今日はイントラが1245分頃にやってきました。今日は、先日組み立てた収録システムを、全部繋いで収録できるようにするためでした。今までのカラオケ音響システムはあるのですが、音源をシンセで制作したカラオケのCDMDにした場合、カラオケシステムに接続して収録すると、少しの雑音が入る難点があったのです。それを解消するために、新しい収録システムを組み立てたのです。先日その組み立てを終了していたので、今日は機材同志を繋ぎ、完成させることでした。先日探していたアダプターやコードも見つかりました。足りないコードは、イントラがハンダ付けで作ってくれました。その接続作業をイントラがしている間、私は昼食を作りました。今日は醤油味のあんかけやきそばを作りました。先日作った塩味のあんかけ焼きそばが美味しかったからです。今日もとても美味しく仕上がりました。イントラと昼食を済ませて、さらに収録システムを接続し、完成させることができました。
 シンセで制作したカラオケを音源として、歌を収録する時に、少しエコーを入れて臨場感を出すことができるようになりました。これで完璧の収録ができるようになったのです。
イントラの操作の下に、歌の収録を試してみましたが、エコーのかけ方で、どのようにもなることが分かりました。あまりエコーを掛けると、ライブ感が出るのですが、CDの収録には向きません。掛けないと物足りない演奏になってしまうのです。若干掛けると見事な演奏の感じになることが分かりました。全ての機材を接続し、マイクは同時に4本まで使えるように作ってくれました。音源はMDでも、CDでも、DVDからでも収録することが出来るようになったのです。素晴らしい収録システムが完成したことで、通信カラオケの既成の音源だけではなく、その他のあらゆるオリジナル音源での音楽制作が可能になったことになります。終わってホッとしました。何曲か試しに収録してみて納得しました。
 終わってからも、談笑しながら16時半頃まで過ごしていました。
 ヴァイオリンのレッスン生が16時半頃にやってきましたので、イントラは帰っていきました。ヴァイオリンのレッスン生は、今度の「発表会」に向けて練習してきましたが、参加者が少ないことなどを話し、今回は延期して12月に取り組むことで納得してもらいました。気持ち良く快諾してくれましたが、このレッスン生は、今迄頑張って練習してきて、一番仕上がりが良かったかも知れません。12月に延期しても、今までの調子で頑張っていくことにしました。
発表会に向けて練習してきた曲を2曲練習しましたが、大体ほぼ完成しました。ピアノ伴奏で演奏して、完成しました。表現の奥深さの追求は、まだ課題があるのですが、発表会の演奏として完成したとして十分でしょう。本当に上達してきたと思いました。
 さらに今日は、12月に向けた新しい曲にも挑戦しました。先日五線紙を差し上げたら、自分で移調して仕上げてきましたので、その楽譜をチェックし、少し修正して完成させ、原本の楽譜をコピーしてあげました。
今日はこの曲を少しだけ練習しました。半音が幾つも出てくる曲で、難しいのですが、でも素晴らしい曲です。前半のフレーズを中心に練習しました。あっという間にレッスン時間が終了し、帰って行きました。
レッスン終了とともに、スイミングの風呂に一緒に行くことにしたのですが、まだ仕事を思い出しました。
 すぐにパソコンで「発表会」関係者に、延期の旨をメールしました。了解した旨のメールも返ってきました。それが済んだら、風呂に行く気持ちよりも、再度収録をする気になってきました。風呂には行かないで、このまま続行で、取り組むことにしたのです。
 イントラが作ってくれた収録システムで、気合いを入れて、本気で収録する気になったからです。音源はシンセで制作したCDのカラオケを使って、2曲を収録しました。1曲を3回ほど収録しました。大体の仕上がりは、前よりも格段に良くなっていました。気合いを入れた分、自分でも納得できるような仕上がりにはなっていました。全てを終えてから、再度パソコンに取り込み、聴いてみましたが、仕上がりは良いのですが、声が歌い過ぎて疲れた感じがしました。これではCDの原盤は制作できないと思ってしましました。
再度明日、音響システムで聴いてみることにしました。声が疲れて少し濁っていたからです。もっといい収録を目指すなら、再度挑戦することにしました。でも今日は、気合いを入れて自分らしい収録ができたので満足しました。
 今度の「バスツアー」の集客状況が、ファックスで送られてきました。定期的に知らせて欲しい旨をメールしていたからです。今日の状況では、まだ「催行決定」は1日だけです。まだまだ宣伝が足りないと思いました。もっと宣伝し集客するためにはどうしたらよいかを考える必要があると思いました。
 全てを終了して21時を過ぎたので、整理して家に帰りました。
スイミングの風呂には、結局行けませんでしたので、家に帰って風呂を沸かして入りました。木酢酢(もくさくす)の風呂は、温泉のようで気持ちよかったです。
夕食は、昨日の芋煮の他に冷凍していた鮪の切り身の最後の部分が残っていました。それを蒸し焼きにして頂きました。疲れたのでブドウの焼酎割りも頂きました。ご飯も美味しく頂き夕食を終えました。
 今日は午前からFMスタジオ収録がありました。午後は音響収録システムをイントラと完成させました。ヴァイオリンのレッスン生が来て、今度の発表会を延期することに決定して、他の方々にも連絡しました。イントラと製作した収録システムを使って、オリジナルの2曲の収録に取り組みました。仕上がりは上々でしたが、明日再度吟味することにしました。気合いを入れて取り組んだので、自分としては満足でした。やはり満足するような収録でなければダメだと思いました。少しでも心残りがあると、必ず後で後悔するからです。
21時まで頑張りましたが、自分としては満足して、充実した感じがありました。疲れていても充実した感じが大切であると思いました。収録には本当に気合いを入れて取り組みますが、それが一番私にとっては大切であると思いました。
 明日も様々な課題に挑戦していきます。人生はある意味で自分に対する挑戦なのかも知れないと思いました。