仙台はイベントの街、秋晴れのお祭り巡り | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
朝に日記を更新した後に、姉宅に電話をし、先日兄嫁から頂いた「栗ご飯」を届けることにしました。今迄忙しくて届けることができなく、姉の分は、冷凍していました。朝食を兼ねながら、朝に届けることにしました。駐車場に入れたのが
740分でした。姉宅のある仙台駅前の一等地のマンションは、本当に便利な場所にあります。マンション前の駐車場に車を入れて、訪ねました。旦那様と一緒に朝食を頂きました。ご飯も持参したのですが、おかずが一杯で、美味しくて持参したご飯も食べてしまいました。朝から様々なご馳走を出してくれました。談笑しながら、1時間を過ごしてきました。
家に戻る前にスタジオに寄って、メールのチェックをしました。昨日探した、音響関係のアダプターを持参しました。収録関係の機械の調整は、イントラが来た時に行うことにして、メールを返信してから、家に戻りました。
今日は日曜なので、車庫の車やバイクを入れ換えました。今日はバイクを使うからです。今日姉のマンションに行った時に、駅前の近くの「塩釜神社」で、お祭りが開催されることを知りました。またすぐ傍でフリーマーケットも開催されるということなので、バイクで出かけることにしたからです。「塩釜神社」は、塩釜市にある本家の有名な塩釜神社の分家だそうで、同じ名前でした。
車庫の車を出して、中からバイク3台を出しました。今日は乗用車を使わないので、乗用車を奥に入れ、その後に軽トラックを収納しました。車庫の一番手前に、バイク3台を置きました。キャンピングカーは外に出して路上駐車をしました。
今日はすがすがしい秋日和です。天気がいいので、バイクで出かけることにしました。
最初は、コンビニで製作した黒猫を発送しながら、50㏄の折りたたみバイクで、給油しにスタンドに行きました。今日、お祭りに出かけるバイクは、市内なので、先日修理し、シートを新しくしたもう1台の50㏄のバイクで出かけることにしました。
駅前まではバイクで一走りです。神社のお祭りを撮影し、フリマを観て歩きました。バイクだと駐車が楽なので、どこにでも行くことが出来るのです。フリマを回っていたら、やはりいろいろなものを購入してしましました。これが私の趣味なのかも知れません。買い物が気分転換になるような気がしました。ちょっとしたものを幾つか購入した後、昼を過ぎたので、駅前の飲食ビルに行ってみました。仙台駅東口の飲食ビルには、ほとんど何でも揃っていました。飯屋、蕎麦屋、焼き肉屋、カレー屋、釜揚げうどん屋、ラーメン屋、たこ焼き屋、ソフトクリーム屋、食事を出すコーヒー喫茶店、イタリアンパスタの店、その他にもファスフードの店、本当に1階のフロアだけで何でも揃っていました。その飲食ビルの隣には、マクドナルドや吉野家もあって、食べたいものが何でも揃っている感じでした。
一回りして、何を食べようか考えても決まらないので、やはり安い飯屋に入って食べたいものを取って、飯屋で食事をしてしまいました。不思議なものです。他の食べ物屋でも、私は何でも好きな物ばかり揃っているのに、最終的には飯屋に入ってしまったのです。安くて慣れた店に入ってしまうものなのだと思いました。取った食材が、ご飯にトン汁の他、カキフライとキャベツの皿、麻婆豆腐で、〆て483円でした。満腹で多すぎた感じでした。やはり好きな飯屋に入っていました。この飯屋は、いつも行く多賀城の飯屋と同じ店で、仙台市内各所に店舗があるのです。仙台駅前の飲食ビルにも入っている程繁盛しているのです。たくさんの人で混雑していました。まるで東京の街中のような状況でした。
フリマで買い物をして、昼食を食べ、珍しい風景を撮影しながら、バイクで家に戻って来ました。テレビを付けて休んだら、眠くなってきて、テレビを付けたまま寝てしましました。起きたのが15時過ぎでした。テレビを付けていたので、熟睡はしなかったけれど、1時間以上昼寝をしてしましました。
寝ていた時に、今度の発表会に参加できないアコーディオンのおじさんから電話がかかってきました。先日の留守電には、用事で参加できない旨が入っていたのですが、今日の電話では、用事の他に、体の不調も話していました。病気で放射線の治療を受けていることは知っていましたが、それが7月で終了し、その後は元気だと思っていました。しかし最近は、午後になると疲れが出て、起きていられなく寝てしますとのことでした。体が物凄く疲れると話していました。その他、今度の発表会の日は、お世話になった知人が亡くなり、お線香を上げに行くということでした。
おじさんは60代の後半ですが、知人の方々は、そんな年齢なのだと思いました。大変な状況がわかり、私も発表会には体が良くなってからでいいことを話しました。人それぞれ大変な状況の中で生きていることがわかりました。そのおじさんは、まだまだ体が治っていないことを知りました。話を聞いて納得しました。
起きた後は、テレビで震災の番組の再放送をやっていたので、食い入るように観てしましました。17時半過ぎまで、久しぶりにテレビを観てしまいました。哀しいような恐ろしいような、でも事実であったことの興味深い番組をやっていました。
18時過ぎたので、再び外に出て行くことにしました。今日は「みちのくYOSAKOI祭り」の最終日です。撮影してきたいと思いました。夕方になって、バイクでは寒く感じられるので、皮ジャンを着て出かけていきました。バイクでは、皮ジャンが正解でした。再び50㏄のバイクで、カメラ持参で、メイン会場の、市役所前の勾当台(こうとうだい)市民広場に行くことにしました。
「よさこい祭り」は市内の幾つかの会場に舞台があるのですが、各演舞隊は、その出演する会場を地下鉄を乗り継いで回って、ステージに出演し、一日を過ごすのですが、そのメインの会場が市役所前のステージでした。一番大きなステージで、桟敷席も用意されていました。超満員の会場で、様々な演舞隊がステージを飾っていましたが、私にはいつもの年よりも人数は少ないような気がしました。屋台も何でも揃っており、食べたいものが何でも食べられる程多くの屋台がありました。会場を回って撮影してきましたが、夕方のクライマックスステージまでは参加しないで帰ってきました。フィナーレは21時頃ですが、毎年相当に盛り上がるようです。年々衣装も派手になってきているような気がしました。
 バイクで一走りで家に帰ってきましたが、帰る途中にスーパーに寄り、食材を購入してきました。19時を過ぎていたので、半額セールも始まっていました。肉や魚を中心にしながら、またたくさん購入してしまいました。バイクなので移動にも時短ができるので、とても重宝しました。
 家に帰って、風呂を沸かしゆっくり入ってから、夕食にしました。今日は購入してきた鰹の刺身、鶏肉と具沢山野菜のあんかけ炒めを作って頂きました。疲れたので焼酎も頂きました。ご飯も美味しかったです。
 今日は日曜の休日で、いつもとは違った過ごし方をしました。姉宅で朝食、お祭りとフリマに出かけました。夕方は「みちのくYOSAKOI祭り」に行ってきました。天気も良く過ごし安い日でした。製作した黒猫の発送も済ませました。
 明日ももう一日お休みが続きます。明日はどこか遠くに出かけていけるでしょうか。バイクでのツーリングかキャンピングカーでのドライブに出かけてみたいものです。紅葉もそろそろ山から下りてくる季節が近づいてきています。山々はさぞかし素晴らしい景色を見せてくれることでしょう。蔵王や栗駒あたりが、今の紅葉のスポットかも知れません。秋晴れの天気の中、野趣あふれる温泉にでも浸かってみたいものです。