イントラの支援で大きな成果が | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
朝に日記を更新し、朝食を済ませて、スタジオに行きました。今日はイントラとの相談事があったので、朝にメールして午前中に来てもらうことにしました。パソコンを立ち上げ、メールのチェックをして、準備をしていました。
10時半頃イントラがやって来ました。 
今度の大学の文化祭の出演の件で、楽器の搬出の手伝いの依頼をしました。大学から要員の費用が出ることを話しまし、手伝ってくれることで了解を貰いました。
その後、今後のスタジオの方針について話し合いました。「うたごえバスツアー」のびっくりする程の盛況を話し、「うたごえ」に対する要求があることから、「うたう会」を定期的に開く必要があることを話しました。「昼のうたごえ」「1コインうたう会」「知らない歌を覚えるうたう会」など名称が様々考えられますが、最終的に「1コインうたう会」に統一することで、11月から定期的に始めることにしました。
今まではカラオケ中心で、「個人レッスン」や「カラオケ大会」をやってきました。うたごえは、大学のオープンカレッジのサークルや地域のサークルに指導に行く程度でした。また仙台の地域では、「うたう会」を開催しても人が集まらないと考え、実践してきませんでした。しかし「うたごえバスツアー」が、満席の状況からも、「うたごえ」が求められていることが分かり、定期的に「うたう会」開催が必要なことが分かりました。それも気軽に参加できる1コイン程度の会費で開催することだと分かりました。
今の社会の経済状況では、できるだけ安くすることが求められるからです。さらに震災からの復興の状況にあって、人々に気軽に歌を歌う場を提供することも大切だと考えました。そんな話をして、11月から、月2回程度、定期的に開催していくことにしました。
決まった所で、パソコンでチラシの原案を私が作成し、イントラがデザイン加工して、A4サイズの用紙に4枚印刷できる大きさに作成してくれました。原稿が出来た所で、数十枚コピーをし、さらに裁断機でカットしチラシを完成させました。これからサークルや「教室」、「バスツアー」などで配布し、宣伝していくことにしました。
 
昼になったので急いで昼食を作り一緒に食べました。今日はスタジオに食材がなかったので、あるもので作りました。厚焼き卵と冷麦で頂きました。厚焼き卵は、味付けして焼いたので案外美味しかったです。具材は海苔と葱だけでいたが、結構美味しく、不足感はなかったです。
13時にバイクの修理屋さんが、家に修理依頼したバイクを届けてくれることになっていたので、急いで家に戻りました。イントラは、その間用足しに行きました。13時丁度にバイク屋さんが来て、修理を依頼していた50ccのバイクを届けてくれました。ブレーキのワイヤーの交換とシートの張り替えを依頼しましたが、まるで新品のように綺麗になっていました。エンジンの調子もバッチリでした。市内の走行では50ccバイクがとても重宝なのです。
その後、乗用車のこすった傷をタッチペイントで修復してくれました。先日来た時は、コンパウンドで磨いてくれたので、上からペイントを塗るだけで大丈夫でした。細かい傷が幾つかありましたが、全て塗って、見た目ほとんど分からなくなるほどに直してくれました。約1時間かけて丁寧に塗ってくれました。大きなアメリカンバイクの皮のサイドバッグも磨いて届けてくれました。結局1時間半程度かかりましたが、全てを終了して帰って行きました。バッグの磨き代もタッチペイントでの塗り代もサービスだと言ってくれました。車のボディーカラーのタッチペイント代1000円を支払っただけで、全て直してくれたのです。1時間半も修理に掛ったのに、修理代はとらなかったのです。お土産にビールを差し上げたのですが、今度改めて御礼をしなければと思いました。バイクや車関係の修理は、これで全てが終了したことになりました。本当に修理してよかったと思いました。
 
修理屋さんが帰ってから、修理した50のバイクで兄の事務所に行きました。メールで「栗ご飯」のお裾分けの連絡があったからです。市内は、バイクが最高です。時短で行くことができました。兄が仕事をしていましたが、「栗ご飯」を頂いて帰ってきました。バイクの調子は良好でした。
家に戻り15時半を過ぎていましたので、どこかにイントラとドライブに行く時間もないので、車を入れ換えました。乗用車やバイクを車庫に入れて、トラックを出して再びスタジオに行きました。イントラにも連絡してスタジオに来てもらいました。イントラはこの界隈で用足しをしていたので、すぐに来てくれました。
時間も押していたのですが、先日亡くなったカラオケの先輩の先生から頂いた機材類をイントラと一緒に倉庫から出しました。使えそうな音響関係の機材だけを、スタジオに出してチェックをしました。結構たくさんの機材や音響関係の備品がありました。スタジオ内で整理をしてから、スタジオに収納しました。使えそうなものは組み合わせて使っていきたいと思いました。コード類で見つからなかったものもあったので、次回再び倉庫を整理して探してみることにしました。今日の整理はそこまでにしました。
今日は木曜で、18時から私のFM番組が放送される日なので、イントラと一緒に放送を聴くことにしました。談笑しながら放送を聴きました。その間に、「バスツアー」で配布する名刺も必要になったので、パソコンで印刷して作成しました。名刺はA4版の厚紙に10枚印刷することができます。数十枚の厚紙に印刷しました。裁断機でのカットは、インクが落ち着いてからにしました。
イントラと談笑しながら、そんな作業をしてしました。話しながら進めると、様々なことが出来ます。作業が進むと思いました。
FM放送も終了して、一緒に今日の活動を終了しました。イントラも帰って行きました。
今度は土曜日の午後に来てくれ、また作業をしてくれることになりました。
私は家に帰って、風呂を沸かし、夕食の支度をしました。今日は新しくご飯を炊いて、鮭の切り身の蒸し焼き、数種類の野菜や糸こんにゃくを入れた煮ものを作りました。私は野菜をたくさん使う癖があります。調理器に一杯入れて、蒸し焼きにしました。熱ですぐに柔らかくなるのです。出汁や醤油で味付けをして頂きました。焼き魚の残りもあったので、焼酎を頂きながら、夕食を食べました。ガゴメ昆布と煮干しをマジックブレードですりつぶしご飯にかけて頂きました。海苔ご飯も美味しいけれど、それに変わらず美味しかったです。栄養もあっていいかなと思いました。毎回こうして食べる分だけすりつぶせるのもいいなと思いました。
今日はイントラに文化祭出演の仕事を依頼しました。今後の方針を話して「うたう会」を定期的に開くことを決め、チラシを作成しました。
午後からは、バイクの修理屋さんが来て、車のボディーも直してくれました。バイク関係の修理は全て終了しました。車も修理も終わってホッとしました。
さらにイントラと、頂いた音響機材を倉庫から出して、使えるかを吟味しました。名刺も新たに印刷でき、たくさんの作業が進みました。文化祭の仕事が、イントラの援助を貰いながらできるので心強くなりました。大学からイントラの要員費用も頂けることになったので、さらに良かったです。
毎日様々な動きが展開していきますが、周りの人々に協力を頂きながら、少しでも前に進めるように頑張っていきたいと思いました。大学祭の出演も、イントラの協力で、俄然やる気が出てきました。今度の土曜のリハーサルも頑張って指導し、完璧に成功させてやろうと思いました。毎日やる気が出て来るような、人とのつながりが大切だと思いました。
黒猫の注文もまた入って来ました。先日の注文も、返信があり具体的になったので、即製作が出来ます。新たな注文も即製作していきたいと思いました。毎日の課題を着実に実践していくことが、次に繋がるのだと改めて思いました。