ときめきながら生きることの嬉しさと大切さ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
朝に日記を更新していたら、お手伝いさんがやってきました。更新を済ませて、朝食の準備です。お手伝いさんには、その間、台所や洗面所、風呂、トイレなどの掃除をしてもらいました。朝食は久しぶりに「お好み焼き」を食べたいと言うので、「お好み焼き」、味噌汁を作りました。今日は、カルチャーセンターの「ボイトレ教室」があるので、急いで「お好み焼き」、味噌汁、ヨーグルト、グレープフルーツの果物で食事を済ませ、朝の仕事を終えて、
9時過ぎに家を出ました。
お手伝いさんを多賀城までは送って行けないので、近くの駅まで送りました。私はその足で、カルチャーセンターに向かいました。
 10時前に到着し、レッスンの準備をしました。そのうちにレッスン生が集まり、10時からレッスンが開始しました。今日は1名が新しく加わり、3名でのレッスンです。体操をしてから、発声、ロングトーン、レガート唱法、スタッカート唱法などを一通りしてから、楽曲の練習に入りました。
今日は、新しい共通の演歌の曲を皆で覚えました。音取りをしてから一人ひとりに、最初はピアノ伴奏で、その後はカラオケで歌ってもらいました。大体一人で歌えるようになった所で、各自の練習課題を復習しました。前に習った曲もおさらいして確認しました。新しい曲に挑戦する人もいました。新しい人は、声出しの基本を教えて欲しいと言うので、喉に力を入れないで楽に歌う指導をしました。三人三様の指導をした後、最初に習った曲を再度一人ずつカラオケで歌ってもらい復習しました。
今日は全く知らなかった新しい曲を、カラオケで歌えるまでに練習し、その他にも各自の課題曲の練習をして、レッスンを終了しました。あっという間の2時間でしたが、中身の濃い2時間だったように思いました。皆一生懸命練習して満足したようでした。
このグループのレッスンは、皆穏やかな方で人間的にもしっかりして、指導し易い教室でした。雰囲気がとてもいいので、私も指導し易いと思いました。
 レッスンが終わって、急いで家に帰り、昼食を食べました。お腹が空いたので、鶏肉と焼き魚、卵昆布かけご飯、漬け物で頂きました。13時にバイクの修理屋さんが来ることになっていたので、急いで食事を済ませました。
 13時丁度に、バイク屋さんが、先日修理を依頼した、折りたたみバイクを納車にきました。先日はタイヤがパンクしていましたし、一緒に整備をお願いしたら、びっくりする程綺麗になって帰ってきました。エンジンの音もいいようです。修理してもらうと見違えるようになります。このバイクは折りたたみのバイクなので、折りたたんで、乗用車に載せることが出来る重宝なバイクです。もちろん普通にも乗ることができるのですが、ミニバイクで小さな感じがします。修理してよかったと思いました。
もう1台のバイクは、シート交換やワイヤー交換を依頼していますが、今度の木曜には納車できるそうです。今日来てもらったのは、先日乗用車を車庫から出した時に、幅寄せしていたらブロック塀にこすって傷が出来てしまったのです。その傷をバイクの修理屋さんに修繕してもらおうと、バイクの納車と同時に依頼したのです。私が用足しにスタジオに行っている間に、綺麗にサンドパーパーをかけて滑らかにしてくれました。今度バイクの納車の時に、ボディーカラーのタッチペイントで修理してくれるということです。
今回の納車の修理代と、今度納車してくれるバイクの修理代も全て支払いました。先日の津波を被った支払いの済んだバイクの修理明細書も頂きました。結局、掛った費用をいくらかでも値引きしてくれたようです。とても丁寧な仕事で感心しましたが、明細も細かく一つ一つ記述され、丁寧な仕事が感じられました。
今度は木曜日に、50のバイクの納車と車の修理に来てくれることになりました。
15時近くにバイク修理屋さんは、車の修理を一旦終えて帰っていきました。
私は15時半からレッスンが入っていたので、急いでスタジオに戻りました。15時半と覚えていたのですが、予定表を見たら16時半の間違えだったので、それまでスタジオで作業をしました。HPの更新作業やレッスンの準備をしていました。16時半の予定でしたが、16時過ぎにレッスン生がやってきました。今日は男性のヴァイオリンのレッスン生です。
今度の発表会に向けてのレッスンが佳境に入っています。2曲の演奏曲の仕上げをしましたが、ほぼ演奏できるように仕上がってきました。ピアノ伴奏でちゃんと演奏できるようになりました。残るは表現力の問題です。弓の使い方も良くなり、音も綺麗になってきましたが、残るは「歌うような気持ち」で演奏することです。自分でもきちんと歌を覚え歌えるようにして演奏するように指導しました。
今度の発表会までの仕上がりが楽しみです。10月分のレッスン料を全て支払い、しかも発表会直前までレッスンを入れてきました。本人の意気込みが感じられました。また次回の12月の発表会の選曲にも入っているようでした。弾きやすいように調を変えたいというので、五線紙を何枚か差し上げました。この方のヴァイオリンにかける姿勢は凄いと思いました。1時間のレッスンが終了して帰って行きました。
私は、スタジオを整理してから、スイミングに出かけていきました。レッスン生も同じ会場の風呂に行くと話していました。私は30分スイミングをしてから、サウナや風呂に入りました。運動してからスイミングをすると、体が柔軟になるのか、気持ち良くなります。さほど距離は泳ぎませんが、30分スイミングや水中歩行だけでも結構な運動になります。スイミングの後に血圧測定すると、血圧が下がることが分かりました。スイミング後は全くの正常値になるのです。スイミングは循環器系の体にも良いことが分かりました。
家に帰って夕食タイムです。今日は、鮪のステーキの蒸し焼き、地鳥の肉の蒸し焼き、それにジャガイモ、ニンジン、ピーマン、きのこの蒸し焼きを作りました。和風ドレッシングで美味しく頂きました。蒸し料理はヘルシーで最高の料理だと思いました。その他漬け物、もやしのお浸しなども頂きました。今日は、酒を飲まないでも美味しく食べることができました。
今日は「ボイトレ教室」があり、バイク屋さんが折りたたみバイクを修理して納車、合わせて乗用車のこすったボディーを、サンドパーパーをかけて修理してくれました。木曜日に全て完成の予定です。50のバイクも新しくなって納車されます。どんなに見違えるようになるのか楽しみです。
ヴァイオリンのレッスンの楽曲が、発表会に向けて仕上がってきました。音が綺麗になってきたし、滑らかに演奏できるようになって、私も自分のことのように嬉しく感じました。やはりこの嬉しいようなときめきを大切にしていくことが大切であると感じました。
また黒猫の注文が入ってきました。リピーターの方も多いようです。注文製作なので、これから生地を選定し、製作していきます。シースルーなどの注文も入って来ました。
様々な仕事を同時並行でこなしながら、毎日を充実してときめきながら駆け抜けて行きたいと思いました。