

今日は朝早くに日記を更新したので、二度寝をしたら、
8時過ぎまで寝てしまいました。急いで起きて朝食を済ませ、大学のオープンカレッジ「うたごえ教室」に出発しました。
それでも8時45分頃に出発し、9時10分過ぎには名取の会場に到着しました。
既に生徒はたくさん集まっていました。ゆっくりと準備を始め、談笑していました。それぞれ柔軟体操から始めました。段々生徒が多く集まり9時半過ぎには、大体が集まってきたので、簡単な発声をすませ、新しい曲の歌唱指導を始めました。今日は10月のコンサートのレッスンなのですが、新曲を最後に取り上げるためです。
10時少し前から、正式なレッスンがスタートしました。10月のコンサートは、大学の文化祭出演なのですが、今日は、新たに作成した台本を読みながら、司会、ナレーションを決めていく作業があります。台本を印刷、配布して、読み合わせていきました。順番に読み合わせ、希望をとりながらオーディション形式で決めていきました。その中での歌も簡単に歌いながら、確認していきます。
基本は、今回は、各曲2コーラスにしました。ソロやユニゾンも入れながら、決めていきました。全体を決めるのに40分程度かかったでしょうか。全て決め終わってから、今度は最初から、決まったメンバーで、司会やナレーションを入れながら通しのレッスンをしました。所々指導しながら流して行きました。全部の曲を終わってレッスンが終了しました。全て終了してレッスン時間の90分を少し超えていました。全12曲のステージですが、何とか全ての分担が決まって良かったです。オーディション制で決めていったので、結構レベルも高くなったような気がしました。皆競い合って表現したからでしょう。
レッスンが終了してから、「長崎の鐘」の中で、朗読を入れたのですが、余りに長過ぎるというクレームが、メンバーから出ました。実行委員で話し合ったところ、余りに長過ぎるので、今回は朗読は無しにすることに決まりました。朗読する方には申し訳なかったのですが、実行委員やその他のメンバーの意向なので仕方がなかったのです。私も余りに長過ぎるので、短くして欲しいことは話したのですが、なかなか折り合いが付かなかったのです。
朗読する方には申し訳ないのですが、今回は朗読無しで取り組むことになりました。音楽の流れの中に朗読を取り入れる場合の、様々な課題が明らかになりました。それでもステージは40分以上掛るのではないかと思われました。
レッスンが終了し、急いでスタジオに戻りましたが、今日はいつになく蒸し暑い感じがしました。スタジオに帰って、急いで冷房を入れるほど、暑苦しく感じられました。
スタジオで、おにぎり、野菜炒め、味噌汁で昼食を済ませました。その後、午後の仕事に取り組もうと思って休んでいたら、急に睡魔が襲ってきました。座っていられない程だったので、トレーニング用のマットを敷いて横になったら、テレビや冷房を付けたまま寝込んでしましました。途中寒く感じて、冷房を止め、テレビを消して、再度横になっても、さらに寝込んでしましました。起きたら17時過ぎになっていました。大体3時間半以上熟睡してしまいました。固いマットのフロアにトレーニング用のマットを敷いただけだったので体が痛くなりましたが、それでも熟睡して気持ち良くなりました。物凄く疲れていたのが分かりました。今まで毎日寝ていても、疲れが取れなかったのです。すっかり気持ち良くなったので、少しスタジオで作業をしてから、遅くなったので、どこにも行かず、スーパーで買い出しをしてから家に戻りました。
今日は、昼寝をして気持ち良かったのですが、家で風呂を沸かして入りました。その後、夕食タイムです。今日は、買って来た食材の中から、鰹のたたきの刺身、筍の煮もの、胡瓜と藻づくの酢の物で頂きました。ビールや焼酎も美味しかったです。ご飯は〆に梅干しで頂きました。
今日は「うたごえ教室」のレッスンの後、スタジオで疲れて熟睡しました。余り新しい課題には取り組めませんでしたが、疲れが取れたのですっきりして良かったです。
明日は日曜、また新しい課題に取り組んでいきたいと思いました。