「オリコン」に向けて夜間の練習開始 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
朝早くに日記を更新してから、二度寝をしたので、起きたら
8時半を過ぎていました。今日は、課題は特になかったので、久しぶりにゆっくり食事を作りました。DVDのダビングの作業をしながら、ご飯を炊きました。味噌汁を作り、和食の朝食です。
 姉から電話があり、家の仏壇の掃除に来てくれることになりました。こちらから再度電話をして、朝食を終えてから、丁度いい時間に迎えにいくことにしました。約束の時間は1025分でしたが、1020分には到着、マンションの玄関に下りてきて貰ったので、そのまま迎えて家に行きました。
 お盆が過ぎたのですが、今年は、まだ仏壇の掃除をしていなかったのです。墓参りはしたのに、仏壇の掃除が気になっていました。毎回、姉に来てもらって仏壇を掃除することにしていました。私も一緒に周りを手伝いながら、一緒に掃除をするのです。二人の作業だとはかどるので、今迄そのようにしてきました。
 今回も姉に来てもらって、掃除をして綺麗になりました。気持ちが落ち着き、仏壇の掃除が終わってホッとしました。
 約1時間で掃除は終了し、姉をマンションまで送って行きました。
 
私はスタジオに直行しました。今日はレッスンなどの課題はなかったのですが、外は凄く蒸し暑い天気でした。いつになく湿度が高く、うっとうしい感じなので、スタジオで冷房をかけて過ごしました。昼は過ぎていましたが、朝食を遅く取ったので、お腹が空いていません。パソコンの細かい作業や準備をしてから、やはり課題を設定して取り組んでいました。
 今日は、まず「オリジナルコンサート」に取り組みました。昨日までに、制作したカラオケをMDに収録したので、MDを流しながら、歌詞の資料を確認していきました。資料の間違い個所を見つけることもできました。全曲歌をなぞりながら確認していきました。全12曲ですが、様々な問題も見つかりました。ミスタッチによるカラオケの音の間違いも気付きました。歌詞の資料が間違っている部分も発見しました。全曲通して75分から80分かかりました。1420分頃に開始しましたが、ノーストップで1540分近くまでかかってしまいました。
12曲フルコーラスで歌うのは、かなり厳しいことが分かりました。その他に、新たに作曲する曲を合わせて13曲です。時間の関係で曲数を減らすことも考慮する必要があることも分かりました。でも練習は一応計画通りに進めていくことにしました。まだマイクを使わずに、音のなぞりの段階ですが、全曲頭に入っていると思っていましたので、歌詞だけで楽譜は使いませんでしたが、幾つか歌詞付けで、確認する場所がありました。歌い込みも必要な事がわ分かりました。
今日の1回目の練習は、歌詞なぞりと確認作業、資料の間違い探しなどを行いました。
  16時過ぎになったので、急にお腹が空いたので、家に戻って食事をしました。朝に炊いたご飯と兄嫁から頂いた山形の漬けものや、頂き物の高級笹かまとさつま揚げだけで頂きましたが、お腹が空いていたのでご飯が進みました。お腹が一杯になり満足したので、車を入れ換えてから、今日から、震災からやっと再開したスイミングプールに通うことにしていたので、準備をして出かけていきました。
仙台駅の近くにあるプールは、近いし施設も完全に修復していました。この場所では、5ケ月ぶりのスイミングですが、今日は、水中ウォーキングを中心に進めました。泳いでもみましたが、感覚はまだ戻ってきません。すぐに疲れてしましました。約50分程度スイミングをしてから、風呂、サウナ、水風呂に入って帰ってきました。
遅く昼食をとったので、お腹が空いていないので、19時半頃、スタジオに寄りました。夕食は必要でないので、初めての夜の練習に入りました。スタジオでは、「オリコン」の第2回目の練習をしました。今度は音響を使って、MDを流しながら、実際にマイクを使って歌ってみました。本当はエコーはかけないのですが、今日は歌の気分に浸れるようにエコーをかけて歌いました。全曲通して約80分歌い通しましたが、歌のトレーニングをしてこなかったので、まだまだ全然ダメでした。発声やヴォイトレをきちんとして歌の練習を積み上げていく必要があることが分かりました。毎日少しずつ練習を積み上げて行きたいものです。あと3週間ありますが、全曲を覚えながら、少しずつ修正をして歌い込んでいきたいと思います。カラオケも間違っている部分が気になるので、作りなおすことも考えています。全部を終了したら22時を過ぎていました。
さすがに歌い疲れてきましたので、家に帰って、簡単に食事をしました。ビールや焼酎を頂きながら、冷蔵庫にあるもので済ませました。昨夜に作った「ふかしイモ」や頂き物の食材、冷凍してあった烏賊のステーキを塩胡椒で味付けして頂きました。ご飯もいくらか頂きました。練習後のビールや焼酎は、気分的に落ち着きました。
今日は、姉に来てもらって仏壇の掃除に取り組み、綺麗にすることができました。お盆前の作業でしたが、姉も忙しくて、来られなかったので、今日になってしましましたが、それでも安心しました。墓参りだけを済ませてきましたが、これでやっとお盆を済ませた感じがしました。
午後からは、「オリコン」の練習を開始しました。まず、なぞり歌いから始めて、細かい確認をしました。スイミングの後は、初めての夜の練習で、実際に音響やマイクを使っての練習を開始しました。声作りの課題やヴォイトレの課題がありました。今迄、指導ばかりをしてきて、自分の発声やヴォイトレをしてこなかったためです。声作りから始めて行く必要があります。これから毎日少しずつ積み上げていきたいと思います。
でも3週間前に取り組み始めてよかったと思いました。でも油断はできません。やることがまだまだあります。作曲も1曲終了していません。あっという間に時間は、経過してしまうからです。課題を明らかにしながら、毎日「牛歩の歩み」で進めていくことにしました。でもコンサートの取り組みは、自分の好きな事なので、進んで取り組んでいきたいと思いました。
黒猫製作や、その他の課題も毎日ありますが、今日からは、「オリコン」の取り組みを、必ず加えて取り組んでいきたいと思いました。