残暑厳しき折り、駐車場貸与とFM収録 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日は
6時過ぎには、スタジオに行くので、早目に起きて日記を更新しました。620分過ぎにはスタジオに行きました。640分頃、車の駐車を依頼されていたからです。先日は、石巻の柔道の先生が、一人で試合に出かけた時に、車を駐車しましたが、今度は、教え子10人を連れて東京に遠征に行くそうです。車2台で教え子を仙台駅に送り、降ろしてから、車2台を、仙台に帰るまで駐車して欲しいというものでした。同僚の先生も運転して2台でやってきました。スタジオの駐車場に2台を置いて、今度は私の車で、二人を仙台駅まで送って行きました。土曜日の20時頃に帰仙するとのことで、また迎えにいくことにしました。この方は、被災地の石巻の学校の先生ですが、学校も被災し、自分の家も津波で壊され、大変な状況なのに、柔道部の顧問として頑張っていました。遠征試合でも頑張って来てほしいと思いました。
二人の先生を仙台駅に降ろして、すぐ近くの姉のマンションに連絡し、立ち寄っていくことにしました。朝7時を過ぎたばかりで、突然の訪問だったのですが、朝食をご馳走になりました。1時間ほど滞在し帰ってきました。
 今日も暑くなり出していました。家に帰って休んでいたら、早く起きたので眠くなってしまいました。今日は午前中の課題はないので、そのまま眠ったら昼近くまで寝てしましました。
 昼になってスタジオに行き、スタジオで焼きそばを作って昼食をとりました。スタジオでは、メールのチェックやHPの更新作業に取り組みました。
 15時を過ぎたころに、茨城の兄から、仙台に来たことを告げる電話がきました。茨城の兄夫婦が子供を連れて車で仙台までやってきました。姉のマンションに着いて、電話をくれたようです。今日は富谷の兄宅に泊まり、明日は墓参りをしてから、秋保温泉に泊まるようです。時間があれば会えるのですが、私は日程が入っているので会えないかも知れません。前に来た時に、スタジオに訪ねてくれて会ったことを思い出しました。兄が描いた油絵が、スタジオに飾ってあるので、見て欲しいと思いました。
家族で車で来たので、恐らく被災地も巡ってくるかも知れません。時間が合ってスタジオに立ち寄れれば、会えるかも知れないと思いました。
 兄からの電話で、今日の日程を、急に思いだしました。今日は16時からFM放送の収録になっていました。急いで車にあった服で着替えを済ませ、準備をして出かけていきました。16時前に到着、相棒のレッスン生も既にやってきていました。
簡単な打ち合わせの後、番組2回分を収録しました。繋ぎに使うアコーディオンの演奏は、番組の収録の後にとりました。2時間も掛らないで302本の番組を収録して帰って来ました。すっかり軌道に乗った感じで、レッスン生も段々上手になって来た感じがしました。
 収録の後、直行で市内の銭湯に行きました。熱い湯が特徴なのですが、熱いお湯に入って、サウナや水風呂に入って気持ち良くなりました。
 家に戻る前にスタジオに寄って、食材を持参して家に帰りました。昼に焼きそばを2皿分作っていたからです。夕食には、ビールと焼酎を飲みながら、頂き物の笹かまぼこやさつま揚げ、姉からタッパーに入れて頂いた煮漬けの食材、スタジオから持参した焼きそばで頂きました。ビールや焼酎も進みました。疲れてしまったので、そのまま眠ってしまいました。掲示板へのコメントは、夜中に起きて書きました。酒を飲んでしまったので、疲れてしまい、パソコンを開く気がなかったからです。
飲んだ後に熟睡して復活しました。掲示板へのコメントを記入して、再度朝まで眠りました。
 今日は、石巻の柔道の先生が、遠征に出かけ2台の車を駐車場に置いていき、駅まで送っていきました。姉のマンションでご馳走になったこと、茨城の兄の家族が仙台に遊びに来たこと、FM番組の収録に取り組んだこと、などがありました。お盆も今日で終了です。街は閑散としていましたが、明日からまた混雑が戻ってきます。
 日程や課題も詰まっています。8月の「カラオケ大会」、9月の「うたごえバスツアー」や講座の「オリジナルコンサート」の準備もしなければなりません。また忙しくなってくるようです。
 今日は、昨日ドライブ旅行をしてきた関係で、乗用車だけを移動に使い過ごしましたが、エアコンが効いて快適でした。まだまだ暑い日々が続くようです。秋はまだ遠いのかも知れません。黒猫を締めながら、気合いを入れて頑張っていきたいと思いました。