

今日は朝に日記を更新していたら、お手伝いさんがやって来ました。
6時20分頃でしたが、すぐ家事やビデオダビングに取り掛かってくれました。台所やトイレ、洗面所、風呂場など綺麗にしてくれました。部屋も掃除機をかけてくれ、お手伝いさんがく来てくれると部屋が即座に片付くような気がしました。更新が終了してから、作りかけの黒猫を製作し、朝食の準備をしました。今日はご飯があったのでピラフを作り、野菜炒め、ミートボール、胡瓜の塩もみ、味噌汁も作りました。DVDのダビングも何枚か終了し、朝食の後、9時過ぎに、お手伝いさんを多賀城まで送って行きました。猛暑のような日は始まっていました。
お手伝いさんは昼から仕事が入っていると言っていました。多賀城駅まで送ってから、軽トラックに給油をしてスタジオに戻りました。メールチェックをしてから、テレビを観たりして、スタジオで午前中を過ごしました。あっという間に昼になりました。
今日は昼から、どこかにドライブに出かけることにしていました。家に戻って車の入れ替えをしてから、今日は乗用車で出発しました。近くのマーケットのATMで用事を済ませました。暑く汗でびっしょりになったので、シャツを取り替えて出発です。
家の近くの長町インターから南部道路に入り、東北道に向かいました。村田ジャンクションで東北道から山形道に入り、西へ向かいました。仙台周辺は、高速道路で全て繋がっているので、近くのインターから入るのが便利です。
今日は山形方面に向かっていました。最初は、山形蔵王あたりを目指そうと思いましたが、山形に入った辺りで、山形の蕎麦街道を思い出したので、蔵王インターは通過し、そちらに向かっていました。山形の中央ジャンクションから、山形中央自動車道路に入り、東根まで行きました。そこが自動車道路の終点になっていました。
先日も最上川方面に入った時に通りましたが、今日も東根の果樹畑の中を、国道13号線から村山方面に向かいました。蕎麦街道の入り口を探して行きましたが、村山辺りで入り口を見失った所に、道の駅「むらやま」があったので、そこで食事をすることにしました。
前にイントラと来て、取り放題のバイキング昼食を食べたのですが、皿が大き過ぎましたので、今日は中皿でいくことにしました。果たして中皿でバイキングを制覇することができるかが目標でした。大皿は550円、中皿は400円でした。中皿に全ての十種類以上の食材を盛り付け、さらにご飯を盛りました。取り過ぎた感じでしたが、味噌汁も具材の取り放題なので、たっぷり頂き80円、合計480円のバイキング昼食になりました。
お腹が空いていたので、面白いように食べられました。美味しかったです。私は食べ放題の食事が好きなようです。でもサラダ関係が最初にあったことで、野菜をとり過ぎて、メインの魚や肉が1個ずつでした。魚や肉をもっと盛ることがポイントだとわかりました。
盛りつけの仕方を、順番にではなく、どの食材を食べたいかで盛りつける必要があることが分かりました。でも中皿を制覇して嬉しくなりました。腹一杯になり美味しかったです。もう一度のチャレンジの機会があるなら、今度はもっと食べたかった唐揚げや魚を倍くらい盛りつけたいと思いました。自分が「ギャル曽根」になったような気分で美味しく頂いたのがよかったです。道の駅「むらやま」は、様々な種類の食事があり、板蕎麦も人気がありました。山形は蕎麦の美味しい所です。たくさんのお客さんでごった返していました。農産物や特産物なども販売して、ほとんど駐車場が満杯になるほどの混雑でした。
食事を終えたら、蕎麦街道に行くことをすっかり忘れてしまいました。東根まで戻ってそこから近道を通り、国道48号線の関山峠を目指しました。両側には東根地方の果樹畑が広がり、所々に果樹を売っているドライブインのような所もありました。前に入った時は果物が安くて一杯買ってしまったので、今日は寄らずに帰りました。
関山峠を越えたら曇って来ました。作並温泉を抜け、秋保温泉の上流を目指していました。秋保温泉の上流に川遊びができる場所があったのを思い出したからです。そのうちに急に土砂降りの雨になって、気温が低くなってきました。山形では35度を超えていましたが、雨降りの後は26度程度になっていました。川遊びができる場所は、雨降りの後で濡れていましたが、たくさんの子供たちや家族ずれで賑わっていました。場所はいいのですが広さは狭いので、私たちが川遊びできる場所ではありません。雨降りの後で濡れていたので、川には入らず帰ってきました。
秋保温泉から、再度国道48号線に戻り、そこから環状線を使って泉のスポーツ施設を目指しました。川遊びができなかったので、スポーツ施設の水風呂に入りたくなっていました。環状線を使うと西から北東方面のスポーツ施設までスムーズに行くことができました。
そこで風呂やサウナに入って、水風呂で気持ち良くなってきました。会館内は涼しく気持ちがいいので3台のマッサージ機を使ってきました。遠くに行かなくてもこの施設は気持ち良く長い時間を過ごすことができるので、今度は昼食持参で来てもいい場所だと思いました。もちろん中には食堂もあるのですが、私は昼食持参がいいと思いました。
外はまだ暑い感じでしたが、そこから再びバイパスに乗り、仙台港へ直行する湾岸道路を使って仙台港近くで給油し、再び仙台の自宅に戻りました。今日は乗用車でのドライブだったので、エアコンが効いて快適でした。スピードもでるので、長い距離をスムーズに移動できました。
家の近くのインターから入って、山形まで、村山の道の駅で食事をして、48号線を戻り、川遊びの現場を探してから、泉のスポーツ施設へ、その後は東の仙台港まで一気に走ることができました。仙台の街を南から西方面へ、そして北から東方面へと一周してきた感じです。高速道路や自動車道路、環状線や湾岸道路を使った快適なドライブでした。
たまには思いっきり車を走らせるのも気分転換になりました。
家に帰って夕食タイム、ビールや焼酎を飲みながら、買い置きした食材や作り置きの食材で頂きました。おでんや野菜サラダの他、おでんの具材を刺身のようにして頂いても美味しかったです。ご飯は炊く時間がなかったのですが、冷蔵庫に昨日買った「みたらし団子」がいくつかあったので、それで十分でした。昼にバイキングで十分に食べたのに、夜にも食べることができました。食べることが好きな私は、本当に好き嫌いがないのがいいです。何でも食べることができるからです。今日も一日スカッとしたリフレッシュになりました。
お盆の季節なので、道路も閑散としているような気がします。時間が取れる間は、このようにして自由に過ごしたいものです。
青森の旅行から帰って、久しぶりにドライブに出ました。乗用車のドライブはエアコンが効いて、さらにスピードが出て快適でした。仙台の周りには、様々な癒しのスポットがあるので、時間を見つけてこれからも積極的に訪ねてみたいと思いました。