2ケ月ぶりのお手伝いさん、CD制作第2弾も完成へ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日は火曜日、日記を更新していたら、朝早くお手伝いさんがやってきました。本当に久しぶりです。避難所に帰っていったのが、
6月1日でしたから、実に2ケ月と9日振りでした。約70日振りに来てくれて嬉しかったです。家の中の掃除をしていなかったので、早速掃除から始めてもらいました。私は日記を更新してから、朝食の準備を、みるみる掃除をして綺麗になっていきます。掃除機をかけた後は、台所の片付けもしてもらいました。さらに台所の床面の掃除も・・・。2人がかりで一気に片付いてしまいました。今迄は必要に応じて洗濯もしてきましたが、この際一気に敷物なども洗濯をしました。出発する時に洗濯機をかけてくれました。2時間程仕事をしてもらいましたが、全てが片付いたわけではありません。また暇を見つけて来てもらうことにしました。
 多賀城まで送って行くことにしました。手間賃を差し上げたら、近くの自動販売機で冷たいお茶を買ってくれました。お手伝いさんが仕事をしている間、少しだけ黒猫を製作しました。黒猫製作にも追い込みが必要ですが、お手伝いさんが来てくれたことで、やる気が出てきました。何着か製作し、注文の対応をしました。
 多賀城に送って行きましたが、もう猛暑の気配でした。帰りながら、あそこの店も復活したとか、結局閉店してしまうという話をしましたが、津波で押し流され、結局閉店してしまった店もたくさんありました。でも津波に完全に破壊されても復活していく店もありました。新しい店を立てるために建築が始まっている所もありました。
仙台から多賀城に向かっての産業道路沿いは、一気に復旧・復興の兆しが見えてきている感じがしました。
 多賀城の駅前まで自転車で来たと言うので、そこまで送って行きました。お手伝いさんの仮設住宅は、多賀城駅から自転車で10分程の小高い山の上の多賀城公園にあります。
そこから朝早くに仙石線で通って来てくれるのが嬉しいです。
随分長い間来なかったので、大掃除が必要です。また今週来てほしいと話しました。今日出来なかったトイレや風呂場、その他2階の部屋も掃除したいと思いました。
 早く来てくれるといいなと思いました。
 多賀城からは、国道45号線を一気にスタジオまで戻りました。物凄い猛暑が始まって、外の熱波が恐ろしいほど危険になって来たからです。スタジオに入り、冷房をかけて準備しました。今日は10時半にパソコンイントラが来ることになっていました。
 今日はCD制作、第2弾の作業をすることになっていました。イントラが早めにやってきました。私は依頼された通りに、楽曲をシンセサイザーで収録していきます。イントラには、昨日原案を頂いたデータ-を加工して、CDのラベル印刷をしてもらいます。二人とも集中的に仕事をしました。私は6曲全て、シンセを使って一発録音で収録しましたが、結構集中力は必要でした。今迄収録で、何度も経験があるので、何とか終えることができました。イントラもCDのラベル印刷を完成させてくれました。全てが完成した所で、CDの原盤を1枚だけ作製し完成しましたので、依頼者に電話をして14時に来てもらうことにしました。
そこまで終了してCD制作はストップし、昼食にしました。今日は冷凍のソース焼きそばを料理して食べました。野菜や肉をいれて具沢山にしてから、ソース焼きそばを加えて合わせました。ソースを加えたら味が濃くなってしまいました。ソースは加えなくてもいい焼きそばだと分かりました。今は、業務用の冷凍したままでの焼きそばが売っているのです。結構重宝することが分かりました。昼食を頂いてから、14時に依頼者はやってきました。
原盤を1枚聴いてもらい、パソコンで作成した楽譜もチェックしてくれました。全て依頼者は納得してくれました。依頼者は、今週のお盆に、実家の秋田に帰るので、その時に昔の友達にCDを届けたいと話しました。急遽CD制作の完成と引き渡しを、今週の金曜16時ということで打ち合わせをしました。とりあえず20枚の制作なので、それまでにイントラと仕上げることにしました。とりあえずCD制作第2弾も完成の運びに漕ぎつけそうな感じになりました。
 依頼者が帰った後、今度はCD制作第1弾の依頼者がやってきたので、完成したCDを手渡しました。この方は32枚の制作でした。今迄忙しくて、完成しても手渡せなかったのですが、これも一件落着し安心しました。
 第3弾のCD制作も予約が入っています。今度の制作は、カラオケの音源で自分の歌を収録するというものです。これが一番簡単ですが、今度は、歌の仕上がりが問題になります。自分で歌って納得ができなければ、納得するまで収録することになります。1枚に15曲程度収録しますので、どれだけ時間がかかるか分かりません。掛った分は、安いレコーディング料を頂きますが、その制作の予約が入っています。CD制作がレッスンの他に入ってくれば、財政的にも少しは潤ってくる気がします。
 CD制作の事業を今後も推し進める必要があると思いました。
 依頼者が帰った後、パソコンイントラも金曜日の約束をして帰って行きました。
私は家に戻って、キャンピングカーの引き取りにいきました。既に修理は終了していました。昨日の点検で、ランプの点灯の原因は、間違って押したボタンだと分かりました。
すっかり修理が終わりましたので安心しました。家に戻ったら、草取りのおじさんが来ていたので、一緒に風呂に行くことにしました。草も繁茂してきたので、お盆前に草取りもお願いしました。草取りの時は一緒に作業する予定です。その予約もしながら、市内の銭湯に行ってきました。キャンピングカーを車庫にしまい、軽トラックで出発しました。気持ち良くなって帰った後は、私の家でお酒を飲むいことにしました。新しい焼酎を出してご馳走しました。このおじさんは、好き嫌いが激しいようで、あまり食べません。何が好きかと聞いたら刺身位だと話しました。本当に食べないで飲む方でした。キムチの漬けものも冷ややっこも、魚の焼き物も食べませんでした。私も飲みながら食べましたが、私が出した料理の全部を食べてしましました。私はとても美味しく感じましたが、おじさんは焼酎をオレンジジュースで割り、2~3杯飲み、帰っていきました。結構酔っ払いながら楽しい話をしました。たまにはこんな飲み会もいいなと思いました。おじさんは時間が来て、20時頃帰っていきました。家は私の家から歩いて5分程度の距離です。同じ町内会なので、たまに話しをします。時々魚をくれるので、またお願いしたら、市場に行って来ると話していました。今宵は楽しい飲み会になりました。
 おじさんが帰った後は、ご飯を食べてから、パソコンでコメントを書いたりしました。
今日もたくさんの課題をこなしました。第2弾のCD制作の収録を行い、目鼻が付きました。パソコンイントラも頑張ってくれました。キャンピングカーも修理が終わりました。
毎日忙しいけれど、充実感があります。旅行の心の痛手も大分回復してきました。
今度は、明後日に迫った、大学の講演講座の準備があります。準備物は既に終わっていますが、あまり気張らずに取り組むことにします。土曜日はアコーディオン教室の指導です。これは楽しんで指導できます。蔵王のレッスン生から購入して貰ったアコーディオンを、購入したレッスン生に手渡す日です。私の所に預かっていましたので、代金引き換えに渡すことになっています。
 今週から、お盆が始まりますが、墓参りはいつにしたらよいか、まだ決まっていません。毎日課題がありますが、墓参りは早く済ませたいと思っています。
今週は、黒猫の製作に取り組み、発送しなければなりません。様々な課題がありますが、充実しながら一つ一つクリヤしていきたいと思っています。