津軽から舞い戻って | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
津軽からやっと仙台に戻ることができました。キャンピングカーを車屋に入れることから始めました。やっと仙台に到着、ホッとする暇もなく、キャンピングカーから自転車を出し、自転車で家に戻りました。汗びっしょりだったので、冷水でシャワーを浴びてから、旅の整理に取り掛かりました。まず軽自動車で車屋に戻り、キャンピングカーの荷物を積み替えました。キャンピングカーは、修理に出すので当分乗れないので、全部の荷物を移し替えました。修理を依頼して家に戻り、朝からほとんど食べていなかったので、ご飯を炊いてゆっくりと食事をしました。バランスのとれた食事ができなく、体調も落ちていましたので、食事が一番でした。みそ汁も美味しかったです。
 旅の荷物を整理し、洗濯物を出して洗濯をしました。食事も済ませ、日常を取り戻していきました。友人が午後にスタジオに遊びに来ることになりましたので、14時前に出かけて待っていました。友人は昔の歌の仲間でしたが、最近入院し、手術をして退院したばかりでした。久しぶりに遊びに来てみたということで、夫婦で来たので、2時間ほど談笑することができました。久しぶりに人と話し、自分の気持ちも和んできたような気がしました。
 夫婦が帰った後は、明日のうたごえサークルの準備をして、荷物を車に積み込み、家に戻りました。
 家に戻ってから、明日使う歌の曲の準備ができていなかったことに気づき、ネットで歌詞を探しましたが見つからないので、Utubeで探して歌を聴きながら、自分で歌詞を打ち込み印刷をして準備しました。2曲ほど準備して荷物の中に入れました。
 今度は乗用車でどこかに出ることにしました。久しく乗用車を動かしていなかったからです。乗用車を使って温泉にでも、どこかに出かけて行こうと思いました。乗用車は出したものの、結局は市内の銭湯に行きました。
今日は85日で仙台七夕の花火祭りの日です。出かけて行こうと思ったのですが、旅から帰ったばかりだし、疲れていたので、ゆっくり市内の銭湯に行って、花火祭りはテレビで実況をやっていたので、それを楽しむことにしました。テレビの方がはっきり見えて良かったような気がしました。銭湯から帰って、花火の実況を見たりしながら、ゆっくり夕食を頂きました。ビールも美味しく頂き、やっと旅からの帰った落ち着きを取り戻しました。
 夕食が終わったら、疲れたのかいつのまにか眠ってしましました。
今日は旅から帰って、日常に戻す作業をしました。旅の余韻がまだ心を占めて、あまり動く気にはなれませんでした。まだ旅の総括が終わっていないかたでしょうか。
 また仕事をしっかりとこなしながら、今迄の日常を取り戻していきたいと思います。