梅雨明けか、東北の茜色の夕焼け空に、バースディーの祝詞 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日も日記の更新が、大分時間が掛ってしましましたが、やっと済ませ、朝食を作りました。朝は、野菜具沢山ピラフに味噌汁、それにヨーグルトでした。朝から蒸し暑く、今日も暑くなるような予感がしました。
 朝に出発する前に、昨日使った乗用車とトラックの入れ換えをました。乗用車からトラックへ荷物を移動してから出発です。
 スタジオに行き、朝の準備を始めていたら、程なくレッスン生がやってきました。今日は日曜日ですが、ヴァイオリンのレッスンの予定がありました。来週の日曜の「おさらい会」に向けて取り組んでいます。ヴァイオリンのレッスン生は、毎週通ってきます。コンスタントにレッスンを積み上げています。
 今回は、見違えるほど上手になっていました。相当練習してきた模様です。今度の演奏曲は、有名な曲で、結構ハードルが高いのですが、音も随分綺麗になってきました。今日は、ピアノ伴奏で、「おさらい会」で演奏する通りに練習しました。何回も練習して、ピアノ伴奏でも演奏できるようになりました。まだ課題もありますが、発表出来る段階に達したような気がしました。来週は、午前中に最終レッスンをしてから、午後からの本番に臨むことにしました。来週は「おさらい会」当日なのに、午前にレッスンを組んで欲しいと言われました。本当に努力をしている方で、「おさらい会」の見通しがでてきたような気がしました。
 この方は、ヴァイオリンを始めて9カ月ということでした。途中震災で1ケ月ブランクがありましたが、ここまで上手になってきました。恐らく聴きに来た方は、驚いてしまうかも知れません。指導と練習の積み上げによって、このようになるのだと実証出来るような気がしました。1時間のレッスンが終了しました。レッスン生は、余りに暑いので、泉のスポーツ施設に行くと話していました。内部が涼しく一日過ごせるからです。
 私はスタジオで残って、少しの作業を終わらせてから、家に戻りました。
昼食は、具沢山中華つけ麺にしました。つけ麺というより「ぶっかけ麺」でした。具沢山野菜や女川のお店から買った烏賊の煮漬けをのせて胡麻ダレで頂きました。
 昼食の後は、キャンピングカーの修理に出かけることにしました。キャンピングカーを旅行に使いたいのですが、エアコンがあまり効かないようなので、エアコンガスの取り替えが必要なのかと思い、車屋で診てもらいました。中々エアコンのガスのある場所が分からなかったようで、時間がかかりました。
私は、大学のアコーディオンのレッスン生で、アコーディオンを修理して欲しい方が、遠くから電車に乗ってアコーディオン持参でやって来る方がいたので、車の修理をしている間に、代替車を借りてスタジオに行きました。丁度近くの駅まで来たので迎えに行き、スタジオでアコーディオンを診てあげました。
この方は、アコーディオンの入門クラスのレッスン生ですが、今迄左手のボタンなしのアコーディオンを大学から借りていまいしたが、周りがアコーディオンを購入しているので、自分も何とかしなければと思い、インターネットでアコーディオンを借用したそうです。1ケ月5000円での借用料ですが、そのアコーディオンの鍵盤をひっかけてしまい、鍵盤が上がった状態になってしましました。修理の方法が分からないので、朝に電話があって、電車で1時間以上もかかる遠くの町からやってくることになっていたのです。アコーディオンは結構重い楽器なのに、仙台駅で電車を乗り継いでやってきたのです。借りた楽器だし、練習もできないので焦っていたのでしょう。
 私はアコーディオンの修理は、大体はできるので、持ってくるように話したのです。
 楽器をカバーを開けたら、そんなに難しい修理ではなく、簡単に直すことができました。知らない方には出来ませんが、勝手を知っていれば何でもないような修理でしたが、簡単に修理してあげて、大喜びでした。
 少しレッスンをしてあげ、左手のボタンの使い方を説明してあげました。また修理してあげたアコーディオンで、私が演奏したら、びっくりする程音が出るので、驚いていました。
わざわざ遠くから電車を乗り継いで来た甲斐があったようで、喜んで帰っていきました。私も車屋にすぐに戻らなければならなかったので、近くに駅まで車で送ってあげました。
 車屋に戻ったら、キャンピングカーの修理が終わっていました。というより診断結果がわかりました。結果は、エアコンのガスの種類が違い、ガスの取り替えの修理ができないということでした。修理する専門店を教えてもらい帰って来ましたが、今迄になくエアコンが効いてきました。今日は、修理が早く終われば、キャンピングカーでどこかに出かける予定でしたが、時間が押してしまいましたので、その足で私は泉のスポーツ施設に、風呂に入りに行きました。整備の段階でエアコンを調整してくれたのでしょうか、エアコンが効くようになったので、修理するまででもないかなと思いました。
 今迄全くエアコンが効かないのかなと思っていたのですが、どこかを操作したのか、バンバン冷えるようになってきました。修理の必要はなかったのかも知れないと思い、少し乗ってみることにしました。バンバン冷えるようだったら、異常なしで、修理しないことにしたいと思いました。
 スポーツ施設で風呂に入り、気持ち良かったです。帰る頃、西の空には、見事な茜色の夕焼け空が広がっていました。余りに美しい色彩だったので、写真を何枚も撮ってしましました。もしかしたら梅雨が明けたのかと思いました。外は夕方でも、まだまだ暑かったです。
 家に帰って、夕食タイムです。今日は、新しいご飯を炊いて準備しました。昼に鮪の刺身の残った塊があったので、それをほぐして煮つけておきました。また先日購入した昆布を小さく切って煮つけを作っておきました。この昆布は塩抜きが必要だったのですが、そのまま煮てしまったので、味が塩っぱい味になってしまいました。後から分かったのですが、新たに塩抜きをすることにしました。生昆布は、塩抜きをしてから料理することをすっかり忘れていたのです。夕食は鮪の煮つけと玉葱、ピーマン、大葉のサラダ、温泉卵のご飯などで頂きました。鮪の煮つけは、味が浸みて美味しかったです。最後には鮪の煮つけの汁にご飯を和えて頂きましたが、これも絶品で、ご飯が進みました。ビール、焼酎も美味しく頂きました。
 今日は、ヴァイオリンのレッスンで「おさらい会」の見通しができたこと、午後からのキャンピングカーのエアコン修理が、結果的には故障していなく、調整だけで済んだこと、ラッキーでした。またアコーディオンのレッスン生のアコーディオンを修理してあげたこと、レッスン生は、個人レッスンにも来たいと話していました。修理してあげてよかったと思いました。
 泉のスポーツ施設は、暑い時には、ここに限ると思いました、中に入ったら冷房が効いて気持ち良かったです。最近どこも節電対策の影響で、冷房が効いていないので不満でした。ここも前には冷房があまり効いていなかったと聞きました。数日前から冷房が効くようになったということです。恐らく利用者や市民からの要請があっての結果だと話していました。
 今日も新たな課題がクリヤーできました。毎日新たな課題に取り組み、少しでも震災から立ち直っていきたいと思います。
 また、今日は、私の誕生日の日でした。全国からたくさんの方からお祝いのメッセージが届きました。お返しのメールも打ちましたが、これからも全国の仲間の方々と、前に向かって一緒に歩んでいきたいと思いました。今迄バースディー祝詞を頂いたことなど、余りなかったのですが、全国の仲間から頂きました。本当に感謝の気持ちで一杯になりました。
 震災以降、今迄大変な日々を過ごしてきましたが、何とかして震災から立ち直り、さらの周りの人々に勇気と力を分け与えてあげたいと思いました。