早めの9時には、会場に到着しました。会場を開ける事務局の方が来ると同時に、生徒さんも次々に入って来ました。10時開始のカレッジの講座ですが、9時半頃にはほとんど満杯になってしましました。
会うのは、2月の演奏会以来なので4ケ月ぶりになります。その間に震災があって、みんな大変な状況だったと思います。久しぶりの再会を喜んでいました。生徒の中に、閖上に住んでいる方も何人もいたので、心配していましたが、家は流されても助かった人もいました。近くの小学校に逃げて助かったということです。
また津波とともに家が火災に巻き込まれ、焼けてしまった人もいましたが、難を逃れて助かったということでした。名取市は、今回の津波で甚大の被害を受け、仙台平野の奥深くまで津波が押し寄せたので、犠牲者も多く、家を流された人も多かったのです。
そんな中でも、震災から3ケ月経って、「うたごえ教室」の開始とともに50人もの方々が集まってきました。津波で全て流されて、何もなくなった人もいました。津波の後の火事で、家を焼かれた人もいました。でもみんな明るく振舞っていました。たくさんの方々が再開を喜び、元気な様子で、本当に良かったです。
9時半には、柔軟体操が始まりました。歌を歌う時には、柔軟体操から始め、その後エアロステップを取り入れることにしています。今日も「マンマミーア」のCDを流しながらステップを踏みました。体操をしながら段々と体をほぐしていきました。
10時から正式に始まりますが、それまでに体操を終え、発声練習、新しい曲の練習を一応終えました。新しい曲は「白い花の咲く頃」「リラの花」を取り上げることにしました。
10時から正式のレッスンが始まりました。事務局の方から挨拶を頂き、その後、新しい歌集で始めました。今日から始める新しい歌集を一人ひとりに購入して頂きました。歌集の曲を順番に歌って行きますが、200曲以上の曲目が入った歌集です。少しずつ始めても、せいぜい数十曲しか歌うことはできませんでしたが、11時半までほとんどノーストップで歌いました。
途中で、サークル員が、津波で亡くなった人がいることを教えられました。その方を偲んで、その方が好きだった歌を皆んで歌い、ご冥福を祈りました。その方は、言われた時には思い出せなかったのですが、家に帰って良く考えてみたら、思いだすことが出来ました。閖上での歌う会にも参加していた方で、フォークソングが好きだと話していた方でした。何度か話したことがあり印象に残っていたのです。次回は、再度その方を偲び、みんなで冥福をお祈りしたいと思いました。
11時半まであっという間に終了しました。何曲歌ったかわからない程、歌い通しでした。2時間ピアノを弾き続けたので指が痛くなりましたが、これもリハビリの一つだと考えました。みんな最初の「教室」を喜んで帰っていったようです。最初の「うたごえ教室」を成功させることができて嬉しかったです。
名取から仙台のスタジオに戻り、荷物を収納して、洋服を着替えました。今日は正絹のシャツやスーツのズボンを着用したので、ラフな格好に着替えてから、家に帰りました。
家に帰り昼食です。今日は日本そばを茹でて、冷やしそばで頂きました。浅漬けの野菜や先日手作り市で買った「さんまの蒲焼」を食べました。日本そばも私の好物です。食べたいものをその時作る、これは本当に食欲と合致していいものです。結構食が進み茹でたそば2人分を食べてしまいました。
午後はテレビを見て過ごしました。様々な面白い番組をやっていました。BSでは震災関係ばかりでなく、貴重なミュージカルの番組をやっていたので、さっそく録画の設定をしました。今は簡単に録画ができるのです。記録に残したい番組を幾つか録画予約をしておきました。テレビを見ると集中してしまうのであっという間に時間が過ぎて行きます。
夕方近く、まだ日が高いうちに仙台港に向かいました。軽トラックに給油をするためです。被災風景を見るので、あまり東部には行きたくないのですが、思い切って仙台港に向かい、給油してきました。まだやはり取り除かれていない車を確認することができました。
大分幹線道路沿いは、正常には戻ってきた感じはします。今日は被災地方面には入って行かなかったので、あまり瓦礫の風景は見ることはありませんでした。
その後、多賀城のスーパー銭湯に行きましたが、裏側はまだ瓦礫が残っていました。スーパー銭湯にゆっくり入り気持ち良かったです。ここも津波に被りましたが、今ではすっかりリニューアルしていました。国道45号線を仙台に向けて帰ってきましたが、この辺りは津波からは免れましたが、地震の爪痕が至る所に残り、工事中の家々がありました。
道路も、まだ轍が残り、所々に凹凸がありました。復旧している地域でもまだまだ震災の痕跡が残っているのだと思いました。
家に帰る途中スタジオに寄ってまた仕事をしました。スタジオにいると何となく落ち着きます。メールチェックや「書き込み」などしました。今度「カラオケ大会」や「おさらい会」を開催するに当たって、スタジオの整理が必要だと感じました。
もっとシンプルに整理して、お客さんを入れるためにはどうしたらよいか考えることにしました。そのためには大きな収納棚が必要な事が分かりました。自分で製作するか、リサイクルショップで購入するかをして、スタジオ内部をもっと機能的に広く使えるようにする必要があると感じました。
また課題が見えてきた感じがしました。明日からまた大きな課題に向かって取り組んでいくことにしました。
家に帰って夕食は、ご飯、鮪の味噌焼き(手作り市の女川の方から購入)、玉ねぎとピーマンの蒸し焼き、味噌汁などで頂きました。ご飯には胡麻、海苔は欠かせません。ビールにお酒も美味しく頂きました。やはり音楽活動に取り組む時は、体が緊張しているのかも知れません。終わるとどっと疲れが出て来るような感じがしました。今日は恐らく昨日とは違って熟睡できることでしょう。
また、明日に向かって、新たな課題に邁進していきたいと思いました。