急遽、キャンセルで、予定が空いたので、行きつけの床屋に電話をして、散髪に行くことにしました。多賀城のスーパー銭湯の中にあるお気に入りの床屋です。30分後に予約を入れて、出かけて行きました。スタジオから多賀城まで、車で飛ばして20分程度で到着、散髪をしてくれました。今日はお気に入りのお兄さんではなく、同じように上手なお姉さんでしたが、気持ち良く散髪をしました。
多賀城のスーパー銭湯は、津波を被りましたが、5月16日に何とか再開したのですが、まだお客は戻ってきてはいないということでした。
すっかり内装をリニューアルしての再開ですが、周りの空地には、瓦礫がまだまだ残っていました。当時、床屋のお姉さんも、帰り仕度をして車に乗ろうとした時に、津波が押し寄せ、あわてて3階に避難したのですが、車に乗っていたら助からなかったと話していました。車はそのままどこかに流され、ダメになってしまったということでした。
人間の生き死には、本当に全て間一髪だということが分かりました。多賀城市では、津波の犠牲者は185人でしたが、そのほとんどは幹線道路を走っていて、突然津波が押し寄せ、車で流された人だったと言うことです。地元の人よりも、通りすがりの方が多かったということでした。床屋のお姉さんの体験を聞いて、本当に人間の生死は、運と言うか、その時のタイミングにあることが分かりました。
これにはいったい何が作用しているのか分かりませんが、私も、たまたま河川敷の舟の見分を早めて難を逃れることができたのですが、これには何の因果が隠されているのか分かりませんが、このタイミングは、不思議としか言いようがありませんでした。
散髪が終わって、多賀城の、前に行きつけの飯屋に寄ってみたら、何と再開していました。ここも津波が被って、長い間再開できませんでした。少しずつ再開した店が増えてきているのは嬉しいことです。中に入ったら、やはりリニューアルして新しくなっていました。時間が早かったので、食べないで出てきました。
そのまま家に向かいましたが、多賀城付近では、津波で壊滅して壊れたままになっている店が至る所に並んでいました。道路はすっかり元通りになりましたが、その他は瓦礫がまだまだ残り、復旧活動が進んでいない所がまだまだありました。
家に戻ってから、今日は昼食に炊き込みご飯を作ることにしました。昨日近くのマーケットで筍を買ったからです。筍を細かく刻み、ご飯を炊くように電気釜で作りました。
その間は、少しの時間でも、黒猫の作業をしました。紐作りや生地の整理など何でもすることがあります。
炊き込みご飯とみそ汁、簡単なおかずだけで昼食を食べました。炊き込みご飯は、味付けも丁度良く、美味しく頂くことが出来ました。
午後からは、街に出ることにしました。今日は、杜の都の音楽祭が、市内の至る所のストリートで開催されるのです。毎年の恒例行事ですが、今年は、私のアコーディオン教室を終えた方々が、サークルを作って参加することになっていました。前にお誘いもあったので出かけて行くことにしました。昨年度、初級中級の教室を終えた方が中心となって、自主的にサークルを作って練習してきたようです。一人で演奏するのはまだまだなのですが、やはり皆で演奏する楽しさを味わいたいのでしょう。前から取り組み、がんばって練習してきたようです。現在のレッスン生も加わって、総勢10名の演奏でしたが、みんな緊張しながらもがんばって演奏していました。
仙台のストリートの音楽祭は、この時期と9月に毎年行われ、たくさんの人々で賑わう行事なのです。この時期の音楽祭は、障害者が中心のアマチュアの団体が出る音楽祭なのです。9月は有名なストリートジャズフェスです。街のあちこちで音楽が聴けるのは素敵なことで、たくさんの方々が足を止めて演奏を聞いていました。
たくさんの写真も撮影しました。演奏終了した後は、別の団体の演奏を聴いたりしてから帰って来ました。仙台市内は車より、私はバイクの方が移動し易いのでバイクで行きました。演奏会場の近くまで行き、バイクを停めることが出来るからです。
仙台の街では、至る所で演奏が行われていました。バイクに乗って市内を巡りながら帰ってきました。
家に帰ってから、暑い一日なのでまた銭湯に出かけていきました。温泉まで行こうと思ったのですが、時間がもったいないので、いつもの銭湯にしました。熱いお湯が気持ち良かったです。石鹸で体を洗いさっぱりしました。
家に戻って早めの夕食です。風呂上がりのビールが美味しかったです。夕飯は炊き込みご飯の他は、野菜の煮浸し、山菜の和えもので頂きました。熱かったのかビールが特に美味しく感じられました。
今日は、仙台の初夏の音楽イベントに参加し、自分の教え子が実践でがんばっていることを知り嬉しく思いました。私もソロの演奏活動を頑張っていかなければならんばいと思いました。
久しぶりに仙台の街中に出たら、東京のように人が混雑しているのにびっくりしました。また街が、至る所で新しくなっていました。街中もあか抜けた感じになって驚いてしましました。初夏の仙台の街も、明るく素敵な街に変身していました。
明日は、また忙しくなります。午前のヴォイトレ教室の後、スタジオに戻ってアコの個人レッスン、その後長町のFMスタジオでの収録、18時過ぎに自分のスタジオに戻ってヴァイオリンのレッスンと、一日ハードスケジュールになりますが、気張らず流れるように過ごしていきたいと思いました。