朝7時から始めて、10時までノーストップでの草取り作業でした。繁茂した樹木は、今回は少しだけ枝を落としました。3時間で結構すっきりしてきました。草は全てゴミ用の袋に入れて出しました。今回は大きなゴミ袋7つに一杯になりました。出した頃に、丁度ゴミ収集車が来てもって行ってくれました。
草取りをすると、気持ち良くなるものです。おじさんに飲み物や謝礼を差し上げ、帰って行きました。一緒に草取り作業をしたので、おじさんも助かったと喜んでいました。一人ではとても無理なようなので、私も一緒に作業をしてよかったと思いました。
朝は食事をしないで作業をした方が、体が動くようです。あまりお腹も減らずに草取りをしていましたが、終わってから遅い朝食を食べました。おにぎりに卵入り野菜炒め、蒸しシュウマイ、アラ汁で食べました。昼が近いのでお手伝いさんの分も作って準備しました。
食事が終わって休んでいたら、昼頃にお手伝いさんが帰って来たので、準備した食事を出しました。
午後からは、富谷のおじさんを訪ねていくことにしました。おじさんは用事で、14時半頃に帰るというので、それに合わせて出ていきました。スタジオに寄ってメールチェックなど若干の作業をしてから出発しました。天気も良く暖かな日和で、今日は泉付近も、道路は混雑していませんでした。スムーズに富谷に着くことができました。少し待っていたらおじさんが用足しから帰ってきました。
おじさんは黒ずくめの若い格好で、お洒落をしていましたが、聞いたら日本舞踊の教室見学に行って来たそうです。日舞を習う下見だそうですが、おじさんは、日舞も前にやっていたそうです。今日はお師匠さんの練習の下見に行ってきたそうです。
テレビを見ながら、お菓子を食べたり、話をしながら、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。震災の事、先日の実家への里帰りの事、今の政治の状況などを話し合いました。
あっという間に時間が過ぎて行きます。まだ日は高かったのですが、夕方が近くなったので、おじさんの家を後にして帰ってきました。帰りも道路は、あまり渋滞はしていませんでした。一時期のような混雑はなくなったようです。
家に戻ったら、お手伝いさんが風呂を沸かしてくれたので、風呂に入ってから夕食の支度をしました。今日は、頂いた大きなコンビーフを輪切りにして粉を付け、ステーキのように焼きました。幾つかの野菜をサラダとして添えて出しました。味噌汁に炊きたてのご飯で美味しく頂きました。コンビーフのステーキも結構美味しかったです。
夕食には焼酎を頂くようになりましたが、今日も疲れたのか、夕食の後は、知らずに寝てしましました。
午前中の草取りで体を動かし、午後からは富谷まで出かけて楽しい日になりました。
音楽の仕事もないので、結構のんびりと過ごすことが出来ました。
空は雲ひとつない青空で、そろそろ衣替えが必要になるほど暖かな日でした。大震災がなければ、さぞかし気持ちがいい五月のさわやかな日なのでしょうが、どこか心の中に震災のことが残っているような気がしました。