毎日の課題達成が充実した生き方 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 朝に日記をまとめていたら、お手伝いさんが仕事に出発しました。私も日記を終わらせてから、朝は、納豆、冷やしそうめん、ヨーグルトで簡単に済ませ、その後、昨日注文の黒猫2着を完成させました。
 今回は新型黒猫、木綿ニット地、前布幅17cmのもの2着です。前日に、紐をたくさん作っていたので、早く製作完了、発送準備を済ませてから、出発しました。黒猫製作は、現在、木綿地、正絹地など、様々な種類の生地を用意していますが、黒猫を常用している私は、どうしたわけか長年の間に、木綿ニット地だけを常用するようになりました。この生地以外は、日常はほとんど締めなくなりました。それ程、常用にはこの木綿ニット生地が合っているのです。汗を吸収するので、気持ちがいいのです。最初の頃は、様々な生地の黒猫を締めていましたが、今では木綿ニット生地だけになってしましました。
 でも撮影する場合や、人に見せる場合のために、様々な生地や柄で製作して、撮影しています。スタジオで、黒猫の撮影をする場合は、毎回、新しい生地で製作した新型黒猫を着用し撮影することにしています。HPも更新しなければならないのですが、なかなか手が回らないのが実情です。
 スタジオでは、事務的な仕事をしました。メール返信したり、大学との講座の内容について、電話で打ち合わせたりしいたら、昼になってしましました。大学のカレッジ講座は、今年度は、アコーディオン教室が3コマになりましたが、実際募集したら、金曜の教室の応募者が少ないということでした。土曜日の入門クラスと初級中級クラスは、何とか開講できるそうですが、金曜が希望者不足のため、やはり金曜講座は取りやめにするしかないとのことでした。
 この大震災の状況の中では、学習講座も人が少なくなっているのかと思いました。

 昼に家に戻る途中に、食材の買い物をしました。業務用の食材屋さんで購入してから、ドラッグストアで洗剤等を購入、さらに野菜が安いストアーで、昼食に使う野菜等を買って家に帰りました。
家に帰ってから、またパソコン作業をしていたら、お手伝いさんが帰って来たので、昼食にしました。
 今日はご飯が食べたくなったので、ご飯を炊いてから、昨日のアラ汁に、豆腐や白菜、蒟蒻などを入れた汁物に、蔵王のソーセージと野菜のガーリック炒め、菜の花のお浸しで頂きました。炊きたてのご飯が美味しく、久しぶりにランチを食べた感じでした。
 午後からは、少し休んでから、今日のメインの活動に出かけました。今日は、16時からFM放送の収録がある日です。自分のスタジオに寄って、楽器や楽譜を準備して積み込み、少し早く出かけて行きました。途中面白いお店を見つけたので、車を停めて寄ったらリサイクルショップでした。地震で食器が割れたので、目ぼしいコーヒーカップやお皿などを購入しました。些細なショッピングも、たまには楽しいものでした。
 FMスタジオに到着し、最初に、番組で使う2曲の収録から始めました。2度ほど収録し直して、無事終了、その後番組の収録に入りました。今日も司会者と二人で、楽しい会話をしながら、番組2回分を収録することが出来ました。30分番組2本を、約1時間半程度で終了することが出来ました。意外に早く終了した感じがしました。
 帰りには、先日の車検を受けた車屋に寄って、車検証を受け取りステッカーを貼ってもらい、さらにスタジオに寄って、楽器や荷物を収納してから家に帰りました。
 今日は、月曜なので風呂は定休日です。家で風呂を沸かして入ってから、夕食の準備です。
 今日は、業務用食材店の揚げシュウマイに新鮮茄子の天ぷらを作りました。汁物は昼にも食べた具沢山アラ汁でした。シークワーサーで割った焼酎を頂きながら、ゆったりとした夕食を味わいました。
 今日も黒猫製作やFM収録など、結構忙しい時間を過ごしましたが、無事に課題を終えることができました。様々な課題に追われるような毎日だけれど、そんな過ごし方が私にとっては充実しているのかも知れません。