趣味の黒猫作りは一番気持ちが落ち着く | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 朝に日記をまとめていると、お手伝いさんが出発して行きました。ヨーグルトを食べるように勧めたのですが、食べないで行きました。私は起きて簡単に食事をして、黒猫製作をしてから、スタジオに向かいました。今日は10時から、ヴァイオリンのレッスンがあります。早めにスタジオに行って準備をしました。
 窓を開けて空気を入れ換え、テーブルを拭いて、パソコンや音響の電源を入れて、コーヒーを準備しました。朝の準備は、何となく気持ち良いものです。レッスンがある時は、意識的に準備をするので、張り合いがあるような気がします。
 9時45分頃にレッスン生がやってきました。コーヒーを出して、談笑してから、レッスンに入っていきました。ヴァイオリンは、まず音の調整から始めます。チューニングで音を合わせますが、結構微妙です。蔵王のレッスン生の喫茶店で弾いたヴァイオリンを思い出したら、やはり駒の調整が必要なことがわかりました。私の2台のヴァイオリンは、これまでは、駒の調整が必要ないと思っていましたが、弾いてみるとやはり高いような気がします。さらにヴァイオリンレッスン生のものは、私のより高い感じがします。来週サンドペーパーを持ってきてもらって、一緒に駒の調整をすることにしました。ほんの少し駒の右側の1番線から2番線にかけての部分を削って、弦を低く張るのです。竿の上での弦を押さえる感じで、駒の高さを感じることができるのです。1ミリの何分の1の世界なので、弾いた感じで調整するしかありません。弾きやすい、弾きにくいは、この感触で変わるような気がしました。素晴らしいヴァイオリンは、この弾いた感じが絶妙なのです。
 私のヴァイオリンも、レッスン生のヴァイオリンも、この調整が必要であることが分かりましたので、来週一緒に調性作業をすることにしました。
 調弦を済ませてから、レッスンに入って行きました。ヴォ-イングで音は随分綺麗になってきました。楽曲での弓の使い方で音が変わるので、丁寧な弓さばきを指導しました。ヴァイオリンは作音楽器です。音を綺麗にしていく練習が大切なのです。ヴァイオリンを持つ姿勢、左手の形、右手の弓を持つ指の位置、弦を弾く場所は、駒からあまり離さないことなど、細かく何度も指導しました。
 新しい練習曲も最初より段々音が綺麗になってきます。ヴァイオリンの指導は、単に曲が弾けるだけでなく、音を綺麗にして行くための手立てを指導することも重要なことであると思いました。丁寧に演奏できるようになりましたが、まだまだ課題があります。レッスン生にも、これからも細かい点に注意しながら練習をするように話しました。
 1時間のレッスンがあっという間に終了しました。集中してレッスンするので、かなり疲れる感じがしますが、気持ち良い疲れかも知れません。
 終わってからコーヒーと家から持ってきたケーキを出して、談笑しながら様々な話をしました。また来週まで練習を積み上げるように話しました。
 このレッスン生は、本当に一生懸命がんばっています。蔵王のレッスン生も上達が著しいけれど、このヴァイオリンのレッスン生も凄いと思いました。毎週通ってくる分、凄いことと、どちらかと言えばヴァイオリンの方がやはり難しいような気がするので、若干ヴァイオリンが勝っているかなと言う感じです。現在二長調作品に取り組んでいますが、ヴォ-イングで音を綺麗にしながら奏でることを目標にがんばっています。
 充実したレッスンを終えて帰って行きましたが、レッスン生は、午後から楽天の試合を見に行くそうです。チケットを見せてもらいました。私のスタジオから、歩いても5分程度の所に、クリネックススタジアムがあります。レッスン生は、練習用ヴァイオリンをスタジオに置いて行くので、この足でバイクで野球観戦に行くのでしょう。60歳を過ぎても優雅な趣味をもっているような気がしました。
 ちなみに今日の野球の試合は、ヤクルトとの交流線でしたが、9回サヨナラ、3対2で楽天が勝ったということです。そのことをテレビで報じていました。被災者を含めて宮城の人々は、楽天のがんばりに勇気をもらったような気がしました。
 昼になったので家に戻りました。お手伝いさんが帰ってきたので、昼食を作って食べました。昼は、おにぎりとみそ汁、シーチキン入りサラダ、ヨーグルトで済ませました。ヨーグルトは、自家製のものを1日に1回は食べるようにしています。何となく体の調子がいいようです。
 昼食が終わって、午後からはテレビを観て過ごしました。休んだら気持ち良くてテレビをつけたまま眠ってしまいました。午後遅くなって起きてからでも、またテレビを観てしましました。テレビを見ると時間の経つのを忘れてしまいます。
 今日は、風呂は、外に出ないで家の風呂に入ることにしました。お手伝いさんが新しい風呂を沸かしてくれました。夕食は、今日はパスタにしました。肉やホタテ入りの具沢山パスタを作りました。にんにくや生姜をワインやオリーブオイルで炒めた中に、具材を入れて炒めてから、茹でたパスタを和えていきました。今日も美味しい絶品パスタを作ることができました。味付けは、ぺペロンチーノの塩胡椒だけですが、それで十分でした。ホタテの味もまた格別でした。たまにはパスタもいいものだと思いました。お酒は沖縄黒糖で割った焼酎を飲みましたが、これも十分に美味しかったです。
 今日は午前中のレッスンの他は、ゆったりと過ごしました。家の風呂は、温泉気分の木搾酢入りなので、疲れがとれて気持ち良い感じがしました。
 こんな落ち着いた生活も、たまには素敵だと思いました。黒猫の製作も、自分の好みで作りたい時に作るのもいいものだと思いました。今日も作り置きの黒猫を、何着も製作することができました。わずかな時間に、ミシンの前に座ると、即製作できるようになったのがいいです。注文がなくても趣味的に作るのも、気分転換になるし、気持ちが落ち着くものです。注文があると結構プレッシャーになるのか、注文がなくて自分の好みで製作する方が、何となくイメージが湧くような気がします。気持ちが落ち着き、気分が豊かになる感じがします。もっとイメージを膨らませ、新しいストリングス風の黒猫製作を目指していきたいと思いました。