緑の季節の中を駆け抜けながら | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は朝に日記をまとめていると、お手伝いさんが出発して行きました。朝食は食べないのですが、ヨーグルトに缶詰のミカンを入れたものを食べさせました。朝にブルーレイで録画した津波の番組を、DVDに焼き直ししてくれたのを確認しました。お手伝いさんは音響が得意なので、家での録画は、全てお願いしていますが、今回見事にやってくれました。6月から始まる大学の生涯学習講座で活用しようと思っています。第1回目の講座は、「大震災」を取り上げるので、録画したDVDを活用しようと考えたからです。
これまでの被災現場視察で、撮影してきた画像も全てUSBに保存して、使えるようにしました。
 簡単に、ご飯、味噌汁、蔵王のソーセージ、煮浸し、ミカンヨーグルトで朝食を済ませました。昨日から製作していた注文黒猫3着が全部製作完了したので、発送時荷づくりを済ませて、郵便局から発送しました。今回も、先日と同じ代金引きの手続きなので、郵便局で書く作業があるのですが、今回は自分で記入し発送を済ませました。代金引換は、送料の他に、代引き手数料が必要で、さらに受け取った代金を郵便局で振り込みする振り込み手数料というのが掛るので、依頼者に尋ねたらそれでも代金引換を希望したのです。郵便局でのATM口座間の振り込みなら、送料がかからないのに、世の中には本当に様々な人がいると思いました。代引き手数料250円の他に、振り込み手数料525円が掛るのです。これでは黒猫の代金が、結果的に高くなってしまわないのかなと危惧してしましました。
 発送作業を済ませてから、スタジオに出発しました。
 今日はいつもの小回りのきく軽トラックは、車検に出しているので、キャンピングカーで出かけました。富谷のおじさんに連絡しましたが連絡が付きません。昨日も連絡しましたが留守になっていました。とりあえずスタジオで仕事をしました。
 メールチェックや書き込み、さらに今日から始めた、震災関係の作品作りのためのメモを書いていたら、あっという間に昼になってしましました。本当は富谷のおじさんに会いに行く予定でしたが、いくら連絡をしても留守になっているので心配になってきました。
 スタジオでパソコンでの様々な作業をしました。メールチェック、書き込みの他に、USBの画像データを全部まとめてCDに焼く作業もしました。大学の講座で使う時に使いやすいようにデータをCDに焼いておきました。
 その他、かねてから懸案の震災関係の作品作りに取り組みましたが、今日はまだメモの段階でした。大体の構想は、練っているのですが、まだ詩がまとまらないのです。思いつくままにたくさんのメモを記入しておきました。
 昼になったので家に戻りました。お手伝いさんが帰って来るので、一緒に昼食を食べるためです。家でもパソコンの作業をしていたら、お手伝いさんが帰ってきたので、早速昼食を作りました。今日は、本格派の味噌ラーメンにしました。にんにくと生姜をたっぷり利かせ、肉や野菜をたっぷり使った味噌ラーメンを作りました。
 今日は、今迄作ったラーメンの中で最高と思うような味で仕上がりました。お店のラーメンのような気がしました。すり鉢の大きなどんぶりで食べましたら、スープも全て飲むほど美味しかったです。自分で作るラーメンは、作ってもらった物より美味しいとは感じないはずなのに、今日のラーメンは絶品でした。これでは商売もできるなと思うほどでした。
 その秘訣は、私はにんにくと生姜にあるような気がしました。これをふんだんに使うことで味が深まるのです。具沢山の肉や野菜も重要なのですが、最初ににんにくや生姜を入れて肉や野菜を炒めることがポイントです。その後にラーメンのスープを入れて煮込むのです。麺は茹で時間3分と決めていましたが、2分半程度の方が固めに仕上がるかも知れません。今日は3分で少し柔らかめでした。
 ラーメン作りも奥が深いことがわかりましたが、やはり美味しいラーメンは、本当に身も心も嬉しくなるような気がしました。このラーメンを蔵王のレッスン生にもご馳走してあげたいなと思いました。
 午後からお手伝いさんとテレビを少し観ていたら、いつものように疲れて昼寝をしてしましました。テレビの音が鳴っていても気持ち良く昼寝ができるのです。気持ち良く昼寝をしてから、再び富谷のおじさんに連絡しましたが留守です。心配になったので出かけていくことにしました。
 富谷までキャンピングカーで40分ほど、ゆっくりと車を動かしながらドライブを味わってきました。家に着いたら、案の定不在です。車もありません。郵便ポストには、新聞が入ったままでした。どこかに出かけているのだと思ったので、書置きをしてポストに入れて、安心して帰ってきました。
 帰りのドライブもいつものようにガンガン飛ばすわけでもなく、ゆったりと帰ってきたのでむしろ楽しかったです。
 家に着いたら丁度18時、今日は木曜なので、自分が出演している番組が放送される日です。早速、家でラジオを聞いていました。自分の声を実際にラジオで聴くのは、何か不思議な感じがしました。聴きながら様々な反省点もわかるような気がしました。アコーディオンの演奏も、まだまだだと思いました。自分の演奏の欠点もこうやって聴いてみるとわかるものだと改めて思いました。
 番組の放送中に、やっと富谷のおじさんから電話がきました。何とおじさんは、福島県の実家に里帰りをしていました。肉親の訃報で行ったそうですが、何と今週の月曜から出ているということでした。実家は、福島県の野口英世の生家の近く猪苗代町だそうです。磐梯山や猪苗代湖が美しい町で、私も行ったことがあります。連絡がついてホッとしました。帰ったら連絡をくれると話していました。
 また、放送中に、昨日車検に出した車屋さんから、車検が終わったという連絡がきました。放送は6時半で終了したので、これから銀行に寄って代金を引きだしてから、車を受け取りに行くことにしました。閉店の19時ギリギリに間に合って、車を受け取ることが出来ました。軽トラックは小回りがきき、動きやすいです。帰りに安いストアーで食材を買って帰りました。
 キャンピングカーはゆったりとしたドライブには向きますが、生活で使う車には不向きです。やはりある意味で贅沢な車かも知れないと思いました。ただキャンピングカーは旅行の際に、宿泊の一部屋があるというだけで重宝するような気がしました。自分の生活の中のプラス1部屋という感じなので、私は唯一の贅沢としてキャンピングカーを保有しているような気がします。
 何と言う早さでしょうか。車検は、昨日出したばかりなのに1日で戻ってきました。ほとんど修理する所もなく安く仕上がったのでよかったです。
 家に帰ってから、買って来た食材で夕食を作りました。今日はニラとキャベツの牛タン炒め、キャベツの柔らかあっさりスープ、サラダ、ご飯で頂きました。久しぶりのタンも美味しかったですが、ニラとキャベツの炒め物も合うと思いました。
 お手伝いさんも私の料理を楽しみにしているようで、いつも美味しいといて食べてくれるので、作り甲斐があります。今日もグレープ割り焼酎を頂きながら、寛いだ夕食のひと時を過ごしました。
今日も終わってみればたくさんの課題をこなしました。黒猫製作、発送、作品作りの取りかかり、富谷のおじさん宅へのドライブ、出演の放送番組聴取、車検終了と受け取り、その他でした。
 一年中で一番緑の美しい季節、藤の花が至る所で咲き乱れるようになりました。その季節の中を足早に走り抜けながら、忙しいけれど、どこまでも充実した「攻めの人生」を目指していきたいと思うのです。