お墨付き | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は、朝早くお手伝いさんが食事をしないで、多賀城に向かいました。自転車と電車を使って行きました。私は、一人で朝食を済ませ、お手伝いさんの昼食のおにぎりと野菜炒めのおかずを作ってから、食べられるように準備をしてスタジオに向かいました。
 今日は、11時にアコーディオンのレッスン生が来る日です。遠くの蔵王町から1時間半かけてやってきます。準備をしてから、その前に一仕事を片付けました。1曲の採譜の課題がありました。CDの曲を楽譜に起こす作業です。約1時間かけて採譜し、清書することが出来ました。
 オープンカレッジのレッスンに使うために採譜をしました。終了した所で、レッスン生がやってきました。今日も、温泉卵や野菜類、笹かまなどお土産を持ってきてくれました。
 コーヒーをも飲みながら談笑してから、レッスンに入りました。確実に上達しています。今日も、新しい裏技を教えてあげました。個人レッスンでは、楽譜に書いてない裏技を、毎回教えることにしています。今ではカレッジのグループレッスンの方とは全くちがって上達しているように感じます。今日も1時間、充実したレッスンを終了することができました。確認したことは、スケール(音階)を重視し、毎回レッスンに取り入れること、課題曲を違った調で、移調して演奏する練習をすることを中心に話しました。大分上手になってきましたが、果たして自分でどこまで練習できるかがポイントです。次回が楽しみになりました。
 昼になったので、恒例の焼きそばを作ってご馳走しました。喜んで食べてくれて、美味しいと言ってくれたので嬉しかったです。談笑しながら様々な話をすることができました。
音大出の方が、HPを辿って、蔵王町まで会いに来たことも話してくれました。知らない人なのに、私に話すこともせず、勝手に訪ねていったそうです。レッスン生の旦那様は、「あの人、病気ではないか」と言っていたそうです。
 本当に見知らぬレッスン生や旦那様にまで、迷惑をかけてしまったことをお詫びしました。
 様々な話をして、昼食後帰っていきました。
 私は午後から病院に薬を取りに行く日になっていました。すぐに準備して病院に急ぎました。14時10分に入りましたが、今日は超音波、エコーの検査もあり、終了したのは15時45分でした。一通りの診察もあるのですが、風邪のことも相談しました。この3日薬を飲んで良くなってきたこと、これからも飲む必要があるか、など尋ねました。聴診器をかけてくれ、「薬はもう呑まなくてもいいでしょう」と言われました。喉が少しぜいぜいしましたので、診てもらいましたが、赤くはなっていないとのこと、お医者さんから、お墨付きをもらいました。風邪薬も出すこともなく、手持ちの薬も呑む必要がないと、お墨付きをいただいたので、嬉しく思いました。今日は長い時間がかかりましたが、行って良かった感じがしました。それにしても病院は、金がかかり過ぎます。診察と検査で3000円、薬代で2700円です。軽く5000円が飛んでしまいます。今の病院は本当に金がかかると思いました。
 スタジオに戻って、明日の音楽出張の準備をして、機材や楽器を積んでから家に戻りました。
 お手伝いさんが帰っていましたが、風呂に行きたくなったので、一人で銭湯に出かけました。遠くの温泉に行きたかったのですが、時間も押していたので、震災の時に、行列で入った街の銭湯に行きました。今はガスが復旧して、行列はゼロ、びっくりする程空いていました。今迄の銭湯風景になっていました。何とサウナもやっていましたので、熱い湯に入って、サウナにも入って気持ち良くなり帰ってきました。
 家に帰ってから、今日、蔵王のレッスン生から頂いた食材で夕食を作り、お手伝いさんと一緒に食べました。今日は蔵王の温泉卵とブランド笹かま、菜の花のお浸し、ジャガイモとわかめの味噌汁、おにぎり2個で夕食を済ませました。食べてみたら結構なボリュームで美味しかったです。
 その後はゆっくりして過ごしました。今日は、お医者様から薬を飲まなくてもよいというお墨付きをもらいましたが、さすがに酒は自重しました。酒を飲むと病気が治らないことを経験的にしていたからです。
 温かくしてゆっくり休むことにしました。完全復活までもう少しです。
 苦しい時はもうたくさんです。体調をよく整えながら、がんばっていきたいと思います。