体を休めることも修行のうち | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 朝は、お手伝いさんが早めに出かけていきました。私は、朝食を済ませて、スタジオに出かけました。おにぎりとおかずを作って、帰った時に食べられるように置いて行きました。自分のおにぎりを1個持参して出かけました。
 スタジオには、10時にヴァイオリンのレッスン生が来ます。それまでに準備を終えました。10時前にレッスン生が来て、コーヒーとお菓子を出してからレッスンを始めました。ヴァイオリンのレッスン生は、毎週土曜日に通ってきます。今回は、先週渡した楽譜を、どこかに落としてしまったので、あまりレッスンができなかったということでしたが、基本から丁寧に指導しました。大分滑らかに演奏できるようになりました。ヴァイオリンは。少しレッスンを休むと、即腕が下がります。持続的に練習を積み上げることを話しました。充実したレッスンが1時間で終了、その後は談笑して帰っていきました。
 11時半過ぎに、出発しなければなりません。楽器その他を積んで、家に一度寄ってから出かけていきました。お手伝いさんが帰ってきていましたが、私は昼食の時間もなかったので、冷蔵庫にあったナポリタンとパン、それに朝に作ったおにぎりをもって、名取に出発しました。
 今日も避難所回りの演奏活動があります。渋滞していましたが、遅れて名取に到着、集まっていたメンバーと、演奏の打ち合わせをして、13時に避難所に向けて出発しました。
 今日は、大学生の他、様々なサークルの方も集まっていました。アコーディオンサークルの方もいたので大所帯の演奏になりました。急遽、デジタルピアノを車に積んで出発しました。演奏の後は、歌う会になりました。たくさんの曲を演奏し、楽しい時間を過ごしてきました。今日は、私のステージというより、みんなで出演したステージで、私はピアノで伴奏しました。何とか終了してよかったです。終わってから、名取の学習センターに戻ってお茶にしました。 
 私は、持参した弁当で昼食を食べ、約1時間以上楽しい話し合いをしてきました。掲示板を辿って、山形からアコーディオンで参加した人もいました。右手もボタン式の珍しいアコーディオンを持参してきました。アコーディオンにも様々な種類があります。珍しいい楽器だと思いました。
 話し合いが終わって、皆それぞれ帰っていきました。その後、大学の担当者とこれからの方針について話し合いました。音大出た方の件については、話せる状況でなかったので、別の機会に譲ることにしました。これからのサークルの運営、レッスンのこと、体制などについて話し合いました。
今年度は、隔週土曜のうたごえサークルのレッスン他、もう一つの隔週でのアコーディオンレッスンを3コマやることになりました。隔週金曜の入門コース、隔週土曜の初級コース、同じく中級コースです。初級と中級は、前半80分、休憩10分、後半80分で分けて指導します。その他にも不定期で、うたごえサロンをやりたいということでした。歌声喫茶のようなサロンで楽しく歌を歌う場を提供したいということで、私も協力することにしました。
 今迄の避難所回りの演奏活動は、全くボランティアだったのですか、今日の演奏から予算を付け、支払ってくれることになりました。額は福沢諭吉半分ですが、それでもよかったです。
 雨降りで渋滞をしていましたが、家に戻ってからお手伝いさんと温泉に行くことにしました。寒気がして、風邪のような症状でしたが、熱い温泉に入りたくなったのです。松島の温泉まで出かけて行きました。途中渋滞でしたので、急遽、道路を変更してやっとのことで到着、熱い温泉に入って気持ち良かったです。
 帰りは雨が激しくなったので、海岸通りは危険と判断し、山側の利府街道を通って帰ってきました。
 風邪の症状だったので、栄養バランスのある食事を作って食べました。今日は、牛丼にシーチキン入りサラダ、味噌汁で、お酒を飲まないで済ませんました。食後、風邪の症状なので、薬を飲んで寝ました。
夜中にトイレには1回で、熟睡でしたが、朝起きたら体の節々が痛くなっていました。大分良くなってきましたが、まだ鼻が詰まります。昨日レッスンなしにピアノを弾いたので、指の筋肉痛もありました。
起きて何とかブログをまとめながら、新たな活動に向かっていきますが、今日は体を休めながら、風邪を治していきたいと思います。
 毎日かなりハードな取り組みをしてきたので、やはり体が疲れていたのかなと思いました。体が弱っていた所で、ちょっと油断して風邪を引いてしまったようです。少し体を休めて生活をする必要があります。
 体を休めることも修行のうちなのです。どうしても体に鞭を打って活動しがちになりますが、自分に立ち返って、そのことを改めて思い遣る必要があることが分かりました。毎日必死になって生活していることの結果が出て来たような気がします。自重した生活を取り戻す必要があることがわかりました。