津波警報が出ました。サイレンが遠くで鳴っています。仙台市宮城野区は、震度6強でした。ここは宮城野区に近い若林区です。恐らく同じ位の震度でしょう。明日になったら外の状況もわかるでしょうが、テレビでは速報を流しています。
今日は、朝にお手伝いさんを多賀城まで送り、戻る途中に仙台港のGSスタンドに寄りました。前に給油していたGSですが、津波で流されたのですが、何と4月1日からやっているとのことでした。給油所を替えて、国道45号線沿いのGSにしたのですが、これなら今迄通りの給油ができそうです。向かいのキリンビールの工場は、物凄い被害で操業が出来ない状況だというのに、何と早い復旧だと思いました。
七北田川を渡り、震災被害の大きい岡田地区を回って家に帰りました。まだまだ津波の惨状は続いていましたが、道路が復旧して通れるようになりました。
復旧作業が各所で始まっていました。
家に着いてから、昨日整理したトラックの中の収納をきちんとしました。収納棚を取り着けたのですが、収納を分けてきちんと整理しました。やっとこれで落ち着きました。
あっという間に時間が過ぎて、昼近くになったら、お手伝いさんが戻ってきました。早めの昼食を食べてから、午後の活動へ、午後はお手伝いさんと軽トラックのタイヤ交換から始めました。軽トラックは、毎年自分で交換していました。二人で作業すると早く出来ます。手伝いがいると、連携して早くできるので助かります。
その後、キャンピングカーの給油に出かけようとしたのですが、長く乗っていなかったためか、バッテリーが無くなっていました。車屋で相談しましたが、バッテリーの充電はやっていないとのこと、昨年バッテリーを交換したばかりなので、新しく購入するわけにもいかず、充電を考えることにしました。給油は後にして、お手伝いさんと出かけました。
お手伝いさんは、昔仕事をしていた閖上浜の津波でやられた工場跡を見てみたいというので、閖上に行きました。道路が渋滞して時間がかかりましたが、今では道路の混雑が前に戻ったようになりました。
閖上に着いて、またびっくりしました。先日も見たのですが、すっかり何も無くなってしまった光景がそこにはありました。道路が通れるようになっただけ整理されたようですが、風景は、かえってその惨状の凄さを表していました。
全く家の土台だけしかない風景が全てでした。ここに懐かしい街があったことが想像できません。すっかり数百年前の風景に戻っていました。大きな名取川の河口に開けた閖上の浜は、海に向かって吹きさらしの風景を見せていました。
お手伝いさんが、海辺の近くの工場のあった辺りに行きましたが、場所を特定することはできませんでした。それほど何もなくなっていたのです。
閖上浜からは、橋が通行止めなので、川沿いを上りましたが、堤防沿いの大きな松林だけが難を免れて、江戸時代からの風情を保っていました。
閖上で助かった場所は、本当にこの場所だけでした。他は何もなくなっていました。
仙台に戻り、今度は岡田地区にあるバイク屋を訪れました。バイク屋は、津波の被害から立ち直り、みんなで復旧作業をしていました。私のバイクを頼んでおいた所です。キャンピングカーのバッテリーの充電を頼むためです。交渉したら何とかやってくれるというので、こんどバッテリーを外して持ってくることにしました。
バイク屋から、次は舟の見分へ、舟が見つかった場所に行きました。マジックで舟に直接所有者を記入するためです。他の人に悪戯されないように、記入した方がよいと言われたからです。移動方法はまだ決まっていませんが、マジックで記入して帰りました。
お手伝いさんと行動しながら、やっぱり二人だとはかどります。帰りはマーケットに寄って買い出し、久しぶりに刺身をゲットしました。マーケットはやっと通常の賑わいが戻ってきました。
家に帰って、初めての風呂に入りました。そう、今日の昼間、待望のガスが復旧したのです。車の整理が終わった頃、係員がやってきて復旧してくれました。係員は名古屋からの方でした。鳴子温泉に泊まっているとのこと、毎日バスで移動、朝に出て夜10時頃に寝に帰る状況だそうです。全国から約3000人応援に入って、様々な温泉に泊まっているそうです。やっとガスが復旧してよかったです。風呂を沸かして初めて入りました。木酢液を入れるので、温泉より最高に気持ち良かったです。
今日も様々なことに取り組み前進しました。避難所回りの演奏活動は、今度は土曜日です。レッスンも予約が数件入りました。黒猫も注文が相次いでいます。また忙しくなってくるようです。
そんな矢先の大きな夜の地震、本当に地震は恐ろしいです。宮城県沖が震源らしいので、どんな被害が出たのか心配です。またゼロからの復旧活動になるのでしょうか。明日スタジオの状況も確認に行きます。とにかくお手伝いさんもいるので、力を合わせて頑張っていくしかありません。
またサイレンが鳴り続けています。テレビでも刻々と流しています。原発の状況も心配です。宮城には女川の原発もありますから。何度も余震が続きます。本当に恐ろしい状況が続いています。早く穏やかな日が送れる日が来て欲しいです。