イントラは、体験レッスンのカードが必要で取りにきたのですが、タイムリーだったので作業してもらいました。昨日レッスンに来た蔵王の方のHPにリンクを張ることになっていて、私が朝にその作業をしていたのですが、スタジオのHPのバーナーを張ってもらったのです。相手の方がリンクを張る時に使ってもらうように、イントラに、バーバーを加工してもらい、貼ってもらいました。HPは様々な作業があるので、イントラがいると助かります。新しい作品の清書の作業が終わってから、USBの着いているラジカセでのMDからUSBへの録音の仕方を教えてもらいました。まだ使用していない新しいラジカセですが、USBへの録音の仕方がこれから必要になってきます。今まではMDに録音したものを、デジタルオーディオプレーヤーで変換してからCDに焼いていましたが、USBに録音出来れば、即パソコンで加工できることになり、CDの製作が早くなるからです。今日はその準備作業として、イントラに試してもらいましたが、ちゃんと録音され、できることが分かりました。
私が「はやぶさ」の曲を清書している時でした。突然大きな揺れがきました。地震が発生、でもあまり長くは続かなかったのですが、一旦外に出ましたら、近くの高架の貨物列車が停まっていました。テレビをつけたら、各地の震度を知らせていました。震源は宮城県北部か三陸沖、まだ情報はわかりませんが、少しずつ分かってきました。新幹線が停車、JRもストップしたとのこと、津波警報が発令されたとのこと、蒲生海岸あたりはどうなっているかなどと、イントラと話し合いました。
地震はそのまま収まったので安心して、作業を続けました。地震は突然襲います。本当にその瞬間は、全く動けないものだと思いました。最近各地で発生している大地震、つい先日ニュージーランドでも発生した大地震を思うと、一瞬ぞっとしました。大事がなかったのが幸いでした。
昼になったのでいつものように昼食を作って一緒に食べました。
食後は話をしたりして、寛ぎましたが、14時からレッスンが入っているので、13時半頃に帰って行きました。14時近くにレッスン生が来ました。カラオケに一所懸命な女性の方で、大会や発表会を目指している方です。今日はヴォイトレを中心にして、腹式呼吸の訓練やビブラート唱法の実際について深めました。かなり詳しく練習したので、納得したようでした。課題曲は、仕上げの段階での「ひばりの佐渡情話」でした。何回か修正しながら、最終的には完璧に近い形まで仕上げました。MDに収録しましたが、最後に仕上げた歌は、ほとんどミスが感じられない程に仕上がりました。本人も納得したようで喜んでいました。次回のレッスンも予約し、益々意欲を見せていました。
レッスンの終盤にもう一人の方が来ました。レッスンが延びたので、少し待ってもらいましたが、前の方が帰ってからゆっくりと話をしました。今日は、レッスンではなく、様子を見に来たとのことで、いろいろ話をしました。
カラオケも1曲歌ってもらいましたが、歌の経験は長く、発声も出来ている方でした。レッスンと言うより、話をするために来た人で、お茶を飲みながら、様々な話をすることができました。よかったら一緒に音楽活動でもできる人かも知れません。これまでの人生の様々な体験を話してくれました。17時過ぎまで話しこんでしまいましたが、とても有意義な話ができてよかったです。
今日は、昼頃に地震があり、びっくりしましたが、大事はなかったです。イントラと話しながら作業していた時でしたが、大きな揺れを感じましたが、その後ゆるやかになり、安心しました。テレビを見たら様々な情報が飛び交って、結構大変な状況を伝えていました。津波警報も出ていました。
帰った後は、再度、音楽の作業に取り組み、今日作曲した「はやぶさ」の曲を、シンセでデモMDを作成しました。今度のオープンカレッジの練習に使うためです。1発演奏のMDなので、まだ完璧な物ではありませんが、カラオケに使って歌うこともできるので、イメージを伝えることができます。その作業を2回、キーを変えて収録しました。
終わってから残務を整理してから家に帰りました。途中、明日のヴォーカル教室へもっていくバレンタインデーのお返しものを購入しました。バレンタインの時に生徒から頂いたので、そのお返しです。こんな風習があると結構大変です。
今日は寒い一日で、午後からは雨で、夕方は雪に変わっていました。結構車には積雪がありましたが、水分を多く含んだ春の雪でした。
明日は、朝から健康診断があり、その後、カルチャーセンターのヴォーカル教室です。忙しい日になりますが、今日の課題を終わらせてから休みたいと思いました。今日は、木さく酢を入れた新しい風呂に入ってからゆっくり休みたいと思います。