一日中レッスン、生涯青春の日々を | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は、昨夜遅くまでHPの作業をしたので、朝は遅くまで熟睡でした。おまけに桟橋撤去作業の後片付けで、重いものを持ったからでしょうか、疲れていたのでしょうか。やっと8時頃起きましたが、またHPの作業を続けてしましました。画像をたくさん貼り付けてあるので、作業が細かくて大変でした。でも、余りに没頭するわけにもいかず、切り上げて朝食を取りました。
 その後は時間があったので、黒猫の紐の製作に取り組みました。時間を見ながら準備をしていましたが、11時半頃に準備を終えて出発していきました。今日は荷物を積んでいるので、やはりトラックで出発しました。カルチャーセンターの奥の端の駐車場に停めました。
 15分程前に着きましたが、レッスン生が来て12時前から始めていました。
 ヴォーカル教室は全て個人レッスンです。12時から16時まで通してのレッスンが入っています。外は春のような暖かさでしたが、カルチャーの中でのレッスンで、一日中室内で過ごしてしましました。次々入れ替わり立ち替わりのレッスンで、あっという間に時間が過ぎて行きます。16時を過ぎて、事務局の方と打ち合わせをしてから帰りました。すぐに夕方になってきました。
 帰りながら、スイミングセンターに向かいました。久しぶりのスイミングでした。運動不足になるので、スイミングが必要です。約1時間スイミング、サウナ、風呂に入って気持ち良くなり帰りました。やはりスイミングをすると体にいいようです。とても気持ち良くなりました。
帰りにスタジオに寄って、パソコンの作業をしてから、ショッピングをしてから帰りました。今日は、19時半を過ぎていましたので、肉や魚の半額セールをやっていましたので、いっぱい食材を購入して帰りました。
 いつもの日記を仕上げてから、ゆっくりと刺身や焼き肉で夕食を頂くことにします。
今日もあわただしく過ぎて行きました。レッスンをしていると、瞬く間に時間が過ぎて行きます。音楽活動なので、時間が長く感じないのはいいのですが、余りに早く時間が過ぎていくようです。
春のようなうららかな日差しを、感じる余裕もなく過ぎていくようです。
 カルチャーでは、4月からヴァイオリン教室をキッズと大人の2教室とハイスクールヴォーカル教室、ゴスペル教室を開講することになりました。忙しくなるけれど、やはり頑張るしかないかなという結論に達しました。
 大学でも次年度は、アコーディオン教室を2つから4つに広げるそうです。
 土曜日に2教室と金曜日に2教室をしてくれないかと打診があったのです。大学オープンカレッジのうたごえ教室も引き続き実施しますので、ますます忙しくなるかも知れません。
 先日実施した蔵王の温泉のコンサートも、大体1,2ヶ月に一回のペースで来るようです。また、仙台の結婚式場を会場とするオフ会の演奏依頼も、4月と6月の予約を取られました。
 来年度は、なかなか忙しい生活になるかも知れませんが、音楽活動を定着させるためにがんばっていきたいと思います。
 スタジオの個人レッスンも増えてきました。カラオケサロンも3月からは、カラオケ大会を組み込んで実施していくことにしました。
 いろいろ忙しい日々がこれから続いていくようですが、これからが本当の意味で勝負の年になるような気がします。
 人生、生涯青春の気持ちで、精一杯がんばっていきたいものです。