来週土曜日に、今期最後のうたごえサークルの例会があるのですが、早めに終了し、他のサークルも含めて、全員で打ち上げをやることになりました。他のサークルの方もみんな大成功に大喜びでした。
最後にステージで、みんなで記念撮影をしました。最後までがんばって、表情豊かで輝いていました。
私は、全部終了したけれど、くたくたに疲れました。気疲れした感じでした。富谷のおじさんも友達を連れて来てくれました。
昨夜は、やはりどこか緊張していたのか、あまりよく眠れませんでしたから尚更のことでした。終わってホッとして、疲れがどっと出て来た感じがします。
今からゆっくり風呂にでも入って休みたい心境です。
でも明日はまたもう一つのアコーディオンソロライブがあるので、頑張らなければなりますんが、今日はとにかく身体を休めたい心境です。
明日はまたがんばっていくことにしましょう。
疲れたので、スイミングのサウナと風呂に行きました。疲れた体を休めて気持ち良くなって帰りました。帰りにスーパーで買い物をしてから帰りました。
すぐ食べられる食材を購入し、家でビールや酒を飲みながらゆっくりと食事をしました。本当に疲れていたのか、食事後バタンキューで熟睡することができました。やはり大分疲れていたようです。熟睡してすっきりしました。すっかり気分よくなりました。やはり随分疲れていたのでしょう。どこか緊張していたのかも知れません。終わってどっと疲れが出て来たのでしょう。きっと神経が緩んでやっと熟睡することができたのかも知れません。
本当に頭がすっきりして、気持ち良くなりました。昨日はやはり緊張の中、頑張っていたのかも知れません。やはり人前でのステージ、演奏会は何度やってもどこかで緊張するものなのかも知れません。
頭がすっきりして新たなファイトがわいてきますが、日曜は、夜にもう一つのソロライブがあります。準備をしっかりして取り組んでいくことにしましょう。
日曜は、朝にお手伝いさんが来てくれます。朝の仕事が終わって、朝食が済んだら、お手伝いさんを送りながら、いつものフリマに行きます。ゆっくり気分転換です。買い物もあります。
土日に開催される、松島の「牡蠣祭り」には行きたいのだけれど、今年は無理はしないことにします。今年は「松島紀行」の水森かおりが来るようで、毎年15万人以上の人出があるようですが、今年は天気がいいようなので、より以上の人出があるようです。
無料の牡蠣汁には、たくさんの人が並びます。個人で購入しても、牡蠣がおいしく食べられるので、前によく行っていました。酒や野菜の食材を持って出かけたこともあります。現地で牡蠣を調達して、炉辺で焼いて食べるのです。牡蠣は、大体一袋に20個程度が、牡蠣殻付きで入っていて、500円程度と安いので、物凄い人ごみになるのです。
仙台ばかりでなく各地から大勢の人が集まり、場所取りが朝から始まるのです。松島湾を眺める公園での炉端焼きは、凄い人ごみの光景になり、相当な人出が毎年あります。楽しくて、美味しくて、今年も行きたいのは山々なのですが、私は、今年は夜のコンサートがあるので、そちらに集中することにします。
仙台港のフリマだけで、後は温泉町へコンサートに出かけていきます。仙台から1時間程度の蔵王山麓の温泉町でのコンサートです。用具を積んで、乗用車に乗り換えて、早めに出発します。18時頃からのリハーサルに入ります。20時からのサロンコンサートです。
アコーディオンのソロコンサートですが、個人ライブなので、自由にできる部分もありますので、好きなように自由にアコーディオンを演奏してきたいと思います。
さてどんなコンサートになることでしょうか?お泊まりの客の他に、地域や近郊からどれだけの方々が集まってくれることでしょうか?
ある意味で楽しみでもあり、また緊張することでしょうが、今度は、楽しく演奏することを目標にします。1年間、朝市でライブ活動をしてきたので、それが大きな力になっているでしょう。今のところ緊張はないようです。実践してきたという、自信があるからかも知れません。場数を踏むことでしか、自信は得られないかも知れません。
日曜一日、また長帳場の一日が始まりますが、すっきりした気分なので大丈夫です。どんな出会いやドラマが待っているでしょうか。また楽しい充実した一日を過ごしていきたいものです。