工業用ミシン調整完了、黒猫の紐製作 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 朝起きたら今日は一面の銀世界、それも大分積もっています。今年最高の積雪ではないでしょうか?仙台の積雪は久しぶりです。寒かったけれど美しい銀世界が広がっていました。朝に黒猫の紐作りに没頭して、ゴミを出すのを忘れていたら、ゴミ収集車がやってきました。急いで雪の中をゴミ袋を届けに車まで、何とか間に合いました。結構雪が積もっていました。数センチは積もったでしょうか?朝食を済ませてから、向かったのはミシン家でした。
 電話をしたら、ミシン家の主人が11時に帰ってくると言うので、それに合わせてみてもらうことにしました。朝の紐作りで、工業用ミシンが何度も糸が切れるので、どこか故障しているのではないかと思い、みてもらうことにしたのです。先日購入したラッパは調子はいいのだけれど、ミシンの糸が切れてははかどりません。専門家にみてもらったら、針の取り付け方が間違っていました。他も調整してもらいました。さらに工業用ミシンのボビンや糸などを購入して帰ってきました。ミシンは修理出来たので、そのままスタジオに向かいました。
 スタジオでは、コンサートの準備を始めました。昼になったので昼食を作って食べてから、先日の息漏れがありそうなアコーディオンの修理に取り組みました。演奏はできるのだけれど、気になるので、再度分解してみましたら、やはり蛇腹の空気抜きのバルブが、少しだけズレて隙間がありました。なるほど原因が分かったので、バルブの薄い皮を取りだし、隙間がないように皮に糊をはって固定し、薄い皮を戻しました。隙間がなくなったようです。再度組み立てて固定したら、ほとんど空気はもれなくなったように感じました。修理完了して、やっとな納得できる楽器になりました。演奏してみて大丈夫であることがわかりました。
 14時からヴォーカルのレッスンが入っていました。それまでは、今度のアコーディオン演奏会の演目を一通り弾いてみました。難しい演歌の曲もカラオケに合わせて弾けるようになりましたが、まだ十分だとは言えないような気がしました。大分練習して、こなれてはきたのですが、まだ考えてしまう部分があります。音楽では考えていては演奏は失敗します。考えなくてもスムーズにできなければダメです。その意味では完成していない気がします。
 14時前にレッスン生が来ました。最初お話してから、レッスンに入りました。カラオケの上手な方ですが、これからステージに立つためには、耳覚えの真似ごと歌いではダメなことを話しました。楽譜から起こして、完全に習得してから、自分らしく崩して歌うことを通して、自分を表現できることを話しました。レッスンも楽譜からきちんと確認しながら進めましたが、大分きちんと歌えるようになり、さらにカラオケで歌い込みました。随分前とは違って、きちんと歌えるようになったような気がします。テンポ感やリズム感が出て来たような気がしました。最後に収録までして、さらに何度も聞きながら、コメントをしてあげました。音楽学習らしい歌の勉強をすることができました。喜んで帰っていきました。
2月の今後のレッスンを予約して、さらに大会に目指す歌を、次回から勉強していくことで確認しました。自分の表現を深めることができたら、さらに飛躍できると感じました。
 レッスンが終わって、スタジオの整理をしてから家に戻りました。家では修理してきたミシンを使って、紐の製作に取り組みました。修理し調整してもらっただけあって、ミシンが調子よく動きます。紐は面白いようにできることが分かりました。加えて紐を製作する細長い布を、どうやってカットするかという問題は、次のようにして解決することができました。
 スタジオに工作板がありましたので、スタジオでその板の上で、布地を折って4枚程度の厚さにして、それに定規を当て、カッターナイフで切り取るのです。工作板の上なので力を入れてカッターで切り取ると、見事な細長い布地を切ることができました。長さ2m位、幅4.5cmの布を簡単に切り取ることができたのです。工作板とカッターを家に持ってきましたので、それで紐用の布を切り取り、ミシンで紐を製作することができるようになりました。
 細い布地にカットできれば、あとはラッパを通して縫うだけです。自動的に幅1.5cmの、内側に折り返されて紐ができるのです。こうやって何本もの紐を製作することができました。紐が自由に製作できるようになったので、そこまでにして、次の活動に進みました。
 夕方になって寒いし、時間が押してきたので、プールに入る時間がないけれど、風呂だけ入りに行くことにしました。寒くて身体が冷えていたので、温かい風呂とサウナに入って帰ってきました。
 気持ち良かったです。今日はまた嬉しいことがありました。また、演奏依頼がきました。2月17日に、市の中心部になる結婚式会場での、あるコンペの例会にまた呼ばれました。12月の時はピアノ演奏だけでしたが、今度はアコーディオンだけで演奏することにしました。演奏活動が増えてきましたが、一つ一つを成功させながら頑張っていきたいものです。