今日までお正月、ゆっくり過ごした3日間 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

 今日から動き出そうと考えていたのですが、お手伝いさん来るのが急遽変更になり、明日になったので、ゆっくり起きてお雑煮を食べました。今日は大きな課題もなかったので、昨日杭打ちをした舟の見分に行きました。途中、先日マグロの塊を持ってきてくれたおじさんが散歩していたので、車に乗せて一緒に見分に行きました。今日は快晴で暖かく、真冬とは思えない天気でした。川面も鏡のように静かで、舟も杭も昨日のままで異常はなかったので安心しました。
 おじさんも暖かくなったら釣りをしたいというので、誘って一緒に楽しむことにしたいと思います。
 舟の見分の後、途中で買い物をしてから家に戻りました。おじさんを家まで送って行きました。私は家に戻ったら、また年賀状が来ていたので、そのままスタジオに行って返信の年賀状を作成しました。スタジオで休んでいたら、もう昼です。年賀状を出して、外に昼食を取りに出かけました。やはり久々の外食は美味しかったです。
 その後再び家に戻ってテレビを見ていたら、また睡魔が襲ってきました。横になったらそのまま寝てしまいました。テレビを付けながらでも寝ることができるほどでした。夕方になって行動開始しようと思いましたが、結局はどこにも出かけないで、家の中で黒猫を製作したり、テレビを観たりして過ごしました。テレビも、結構興味深い番組もやっていて、勉強になりました。今日観たのは、「日本の農業50年」の番組でした。
 東北の農家が、この50年にどのように変遷をしてきたのか、一人の農家をモデルに描いていました。素晴らしい番組で、日本のこれまでの農政がいかにひどいものであったか、克明に描いていました。日本の農業も、現在、本当に瀕死の状態であることを深く理解することができました。
 お正月は、疲れがどっと出てきた感じで、どこにも出かけないで終わるような気がします。日中から眠くて寝てしまいました。今回のお正月は、初めての寝正月なのかも知れません。
 黒猫は、No7への構想を練り上げていますが、まだ試作の段階です。HPも全て新しいものにしようかと考えています。HPを刷新してから実際に取り組むことになるでしょう。
 年末に大掃除の段階で黒猫製作室を整備して、整理棚を製作してよかったと思いました。これからは、きちんと整理しながら、製作ができるようになるからです。
 黒猫の製作も、どんな要望にも対応できるように、もっとがんばっていきたいと思います。