舟の係留地の修復作業と年末Etc(エトセトラ) | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

 今日は朝7時半前に電話がなりました。お手伝いさんが時間が取れたので、舟の修復作業に手伝ってもらえることになりました。まだ床から起きたばかりでしたが、すぐに支度をして、8時に多賀城駅に迎えました。その足で、仙台港の河川敷へ、すぐに舟周辺のゴミの清掃から始めました。
今日は天気がよく、比較的暖かい日でした。川面は鏡のようで風はなく、絶好の日和です。先日移動して係留した舟に乗り移って、若干移動してから、舟の上からゴミを流してやります。折しも下げ潮でどんどんゴミが流れて行きました。舟にエンジンをかけ、錨をゴミの中へ入れ舟で引っ張る作業も、何度か試みました。大分ゴミは無くなってきましたが、桟橋は、まだゴミの中で、引き上げることができません。ゴミは大分流してやることができましたが、ふと錨を上げてバックしたときにエンジンが停まってしまい、何度やってもかけることができません。故障したのかと思っているうち、舟はどんどん潮で流されていきます。
 仕方なく長い竹竿で戻ろうとしましたが、水深が深くて届きません。段々流れていくので、お手伝いさんと協力して、とりあえず潮の流れの弱い方へ、小さなオールで水を掻いて、岸の方へ寄せることができました。岸の近くを伝って、何とか他の人の桟橋まで辿り着くことができました。
 約30分も無駄な時間を費やしてしまいましたが、舟はあっという間に流されてしまします。エンジンが停まった場合には、冷静に対処しながら、岸に舟を寄せる工夫をしなければなりません。
 お手伝いさんと一緒だったので、何とか戻ることができましたが、危ない所でした。前にも夏の頃にも、途中でエンジンが止まってしまい(前の古いエンジンでしたが)どうすることもできず、岸を伝いながら帰ってきたことがありました。あの時には、もっと下流からでしたが、潮の流れはあまりきつくなかったので、一人でも何とか長い時間かかって帰ることができました。今日の場合は潮の流れが強く、オールで掻いてもなかなか戻ることが出来ない程でしたので、戻るよりも岸に近づいてから岸を伝って戻るようにしたのです。なかなか舟が戻れない時には、本当に焦るものです。ちょっとした油断で、危ない目にあってしましましました。
 よく知っている場所だったので、行動出来ましたが、舟で出る場合は、緊急事態に対応できるように、日頃から準備しておくことが必要だと改めて知ることができました。
 そんなことがあったので、ゴミ取り作業は、ここまでで終わらせ、舟を昨日とは別な桟橋に係留して、次の機会に備えることにしました。
 約2時間程度の作業でしたが、暑く感じられ上着を脱いで、上半身下着一丁で作業をするほどでした。空気は冷たいのに、必死になって作業したので暑くなったのでしょう。
 
 桟橋を引き上げることはおろか、全てのゴミ取りも不完全でしたが、何故か今日の作業をやりきった満足感がありました。精一杯頑張ったので、それで十分だと思ったのでしょう。
 お手伝いさんと私は、遅い朝食を近くの飯屋でゆっくりと頂くことができました。労働の後の食事は、美味しいものですね。ありふれた食事なのに満足感がありました。
 その後、お手伝いさんを多賀城駅まで送ってから、私は急いで家に舞い戻って、泥だらけの洋服を着替えてから、黒猫の製作に取り組みました。新型黒猫No5の注文が来ていたからです。その他にもさらに進化させた黒猫が欲しいと言う注文もあり、製作に没頭しました。前に作っていた部品があるので、1時間ほどで製作を終えました。
 その後スタジオに戻り、黒猫の発送作業を済ませてから、近くのコンビニから発送しました。

 今日は、16時からヴァイオリンのレッスンが入っていました。コンビニで発送する時に買ってきた、遅い昼食を食べながら、やって来たレッスン生とコーヒーブレイクと談笑、ゆっくりしてからレッスンに入りました。
 今日もこれまでの基本練習を通してから、楽曲の練習に入りました。毎回少しずつ上達しているのがわかります。今日も「きらきら星変奏曲」のヴァリエーションNo3まで進み、練習を重ねました。既に、主題の他No1、No2はピアノ伴奏で弾けるようになっています。今日は、結構難しい16分音符に入りましたが、レッスン生はがんばって取り組んでいるので、何とかなるような気がしました。約1時間のレッスンが終わって17時を回りました。
 レッスン生は、スイミングの友達でもあるのです。レッスン生もこれからスイミングに行くとのことで、私もレッスン後に行くことにしました。

 時間が押していましたが、柔軟体操の後30分程度スイミングをしてから、サウナ、風呂と入って帰りました。レッスン生にもサウナや風呂で会いました。その中に、もう一人のヴァイオリンを習いたい人がいました。どうしたわけかヴァイオリンを購入したとのことです。来年からまた一人ヴァイオリンを習う人が来るようです。
 人生は出会いです。どこで誰と出会うか分かりませんね。今日も一つの嬉しい出会いがありました。
スイミングの後は、姉のマンションに連絡し、姉の旅行のお土産を頂いて帰りました。姉が八戸へ旅行したのでお土産を渡すので、寄ってほしいと連絡があったのです。マンションの下まで来てもらい、車で受け取ってから家に戻りました。
 今日も様々な出来事がありましたが、年末のEtc.を過ごしてきました。毎日課題が多く大変ですが、それを生きる糧に、今年の日々を元気に締めくくっていきたいと思います。
黒猫もさらに大きく進化させ、黒猫の世界の、新しい時代を切り開いてきたいと思うのです。