12時からレッスンが始まりました。最初はシャンソンの方で「初恋のニコラ」、全部歌えるようになりました。今日で3回目のレッスンなので、家でも練習してきたのか上手になりました。フルコーラスで歌えるようになりました。全体的に山を作って歌うように指導しました。
次の方は、今風の曲が好きな人です。今日の曲は、ロミオロメンの「粉雪」でした。上手に歌えるのですが、女性が歌うのは、やはりキー的に違和感があります。
女性の声では低すぎて、張りのある感じが出せないからです。少しキーを上げて、最高音はファルセットで歌えるように、ヴォイトレをしました。やはり張りのある感じで歌えるようにならないと、この曲のイメージが出ません。少しは良くなったように思いますが、やはり好きな曲と自分の声に合った曲は違うのだと思いました。その際の選曲の仕方を話し合いました。自分が好きでも、音域的に声に合わない曲もあること、自分の声に合った曲を探すことが大切であることも話しましたが、果たして自分の好みを曲げて、選曲ができるかどうかだと思いました。でもこの方は、女性のキーで最後まで上手に歌うことが出来ました。リズム感も抜群で、声は低音域が素晴らしいので、この声に合った選曲が必要だと話しました。
次の方はお休みでした。空き時間で、持っていった新聞を読み、携帯でサイトを見ていました。時間はあっという間に過ぎて、次の方が来ました。この方は、叙情演歌を歌う方で、今日は原田悠里の「信濃路ひとり」という曲でした。とても丁寧に歌う方で、音程も正確、声も曲に合った声をしていました。なぞり覚えなので、楽譜に基づいて幾つかの指摘をしてあげましたが、意欲的に毎回取り組んで上手になってきています。この方の選曲は、合っているし、聴いていて聴きやすいと思いました。声と選曲の合致は、「聴きやすい」ということなのかも知れないとその時思いました。一生懸命練習して気分よく帰って行きました。
最後の方は、急遽、風邪で欠席になりましたので、いつもより早く帰ってきました。
家で乗用車を車庫に入れ返して、トラックに乗り換えて、スタジオに荷物を収納しました。時間が早かったので、スタジオで雑務をこなしてから、久しぶりにスイミングに行くことにしました。スタジオから、仙台駅近くにあるビルのプールまで一っ走り、久しぶりのスイミングでしたが、水の中に入ると体が軽くなることを久しぶりに実感しました。その中で運動をすると、本当に身体に良いことが分かりました。結構な運動量になるからです。40分程スイミングしてから、サウナ、風呂に入って気持ち良くなって帰りました。スイミングには定期的に通い、運動を続けることが大切だと感じました。
家に戻って、ブログのチェックや日記の下書きに取り組み、全てが終了した所で、ゆっくりの夕食タイムに入りました。今日は、先日頂いたマグロの塊があるので、カルパッチョを料理することにしました。毎日食べてもなくならない程マグロがあるので、毎日料理を変えながらマグロを食べています。全く飽きがこないから不思議です。魚がよほど好きなのでしょうね。私は肉類より魚を食べているような気がします。本当はどちらも大好きなのですが。
明日もまた、たくさんの課題に挑戦して、季節を駆け抜けていきたいものです。