スタジオ改装終了、忙しくも充実した時間 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は、朝は昨日の日記を仕上げてから、黒猫の製作に取り掛かりました、華やかな模様の新作黒猫の限定5着は製作終了しました。その黒猫が終了した後は、注文の黒猫製作が入ったので、生地の部品作りだけをしておきました。紐を何本も製作して、前布も作っておきました。後で素早く製作できるようにするためです。
 朝食の後、昨日購入した書棚が来るので、急いで昨日のリサイクルショップへ行き、支払いを済ませてからスタジオで待っていました。時間がもったいないので、他の作業に取り掛かりました、机の下に、事務スペースに収納するキャスター付きの棚を製作し始めていました。程なく書棚が届いたので設置、特注したように、場所にぴったり収まりましたので、フロアに置かれていたディスク類を書棚に収納しました。物凄い重さで大変でしたが、全てのディスクを収納すると、段々片付いてきました。事務机の下のキャスター付きの棚も出来上がり、片付けながら掃除もしました。
やっとのことで12時30分過ぎに全てを終了することが出来ました。完成スタジオの様子を画像に収めてから家に戻りました。
 14時に多賀城の友達と会うことになっているからです。家で簡単な食事をしてから13時20分頃、キャンピングカーに乗り換えて出発しました。ジャスト14時に待ち合わせ場所で会いました。数年振りに連絡してきた現在28歳の若者でしたが、これまでの人生での様々な出来事を教えてくれました。体重が100キロを超える巨漢の若者は、やはり20代の若者でした。仕事を何度か変えましたが、現在はコンピュータ関係の仕事、夜中の仕事で大変な様子でした。仙台港付近で車を停めて、中でいろいろ話しました。キャンピングカーは、中は広くベッドになっているのでゆっくり出来るのです。カーテンで仕切ることが出来るので、中が密閉の空間になるのです。天井も高く本当に旅行には最適です。約1時間程、その若者と過ごしました。
 やはり数年振りに会ったので、その若者は緊張していました。1時間程して多賀城の待ち合わせの場所まで送って分かれました。家に急いで戻ったら16時を過ぎていました。

 今日は18時30分から、大学のとは別の歌声サークルの指導がある日です。風呂に入って出かけるので、風呂を沸かして、その間に朝に製作した注文黒猫を3着とも全部作ってしましました。発送作業まで終わらせることができました。
 時間が押してきましたが、急いで温かい風呂に入ってから着替えをして、サークル指導に行く準備をしました。
 サークルは、家から近くの生協のお店の2階の会議室を借りて、月に1回開催しているサークルです。歌声サークルで使う歌集を使って「歌う会」を行っているのです。その伴奏を依頼されているのですが、前にはデジタルピアノも搬入しましたが、今は大変なのでアコーディオンだけで伴奏するようにしています。今日も最後までアコーディオンだけで歌う会の伴奏を行いました。途中休憩やおしゃべりをしながらの楽しい会でした。最後には話し合いや打ち合わせがあったので、大体21時頃に家に帰ってきました。
 今日も、スタジオ改装作業から始まり、無事改装作業を終了し、午後は友達と会って、夜はサークル指導と忙しい日でしたが、充実した一日でした。スタジオ改装がやっと終わることができ、これからは思いっ切り頑張っていきたいと思います。
 やっと恥ずかしくない改装ができ、自信をもって音楽活動に勤しみたいと思います。仲間たちに協力を得ながら、本格的に頑張っていきたいと思いました。
 明日はカルチャーセンターのヴォーカル教室が昼からあります。今日の成果を感じながら、久しぶりに自分で自分を褒めてみたいと思いました。やっとのことでのスタジオ改装作業の終了を、心から喜びたいと思いました。