比較的オフな一日・・でも最後は頑張って作業を | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は、朝から天気が良く、ぽかぽか陽気でした。部屋の中にいるのがもったいない位の天気で、家の中より外が暖かい感じです。日中はセーターがいらない位でしたが、部屋の中は暖房しなければ、寒い感じがしました。今日は日記の後、遅い食事をしてからスタジオへ、DTMを始めようと思いましたが、集中力がありません。
 パソコンで昨日考えた「歌声列車」の件を、ネットで観光会社やJRに呼び掛けました。やがて昼になったので一旦家に戻りました。遅い食事だったので食欲がありません。家で眠っていたDTMの機材を出したりして準備しましたが、取り組む気にならずそのままに、日曜にスタジオ改装があるので、それが終わってから取り組むことにしました。
 再びスタジオに戻り、遅い昼食を作って食べました。食後ゆっくりしていたら、猛烈な睡魔が襲ってきました。疲れているのですね。座ったまま伏せて寝てしましました。しばらくして起きて我に帰り、今度は本気になって、スタジオの改装の準備の続きに取り組みました。日曜に厨房関係の改装があるので、その前の準備です。昨日一方の側に書棚を移動して、書籍を収納しました。その並べ替え作業に、まず取り組みました。楽譜付きの音楽雑誌が膨大にありますので、年代順に整理しました。大分時間をかけて一気に進めました。それが終わってから、もう一方のディスク関係の整理に入りました。こちらは全て床から天井まで、一面全てディスク棚を業者に施工してもらいますので、全てのディスクを箱に詰めて、反対側の方に積み上げました。やっとのことで膨大なディスクを移動することができました。
 明日は、この壁側にあるピアノを50センチ右側に移動して、冷蔵庫を厨房から出して、設置場所を変えます。お手伝いさんに電話して、明日14時に来てもらうことにしました。ピアノ移動と冷蔵庫、食器棚移動をしておきます。日曜日はそれに沿って、コーディネーターが細かい改装をしてくれます。配置だけ事前に済ませておけば、日曜一日で改装の目鼻がつくかもしれません。
 明日は、午前中はオープンカレッジのアコーディオンのレッスン2講座を終えてからスタジオに戻り、13時から個人レッスンを済ませます。14時にお手伝いさんと移動作業に入ります。忙しい日程ですが、少しずつ本格的なスタジオになっていくようです。最後までがんばってスタジオの改装に取り組んでいきます。
 今日は天気が良かったので、ドライブでもして遊びたい心境にもなりますが、スタジオの改装が終わらないうちは、本気になれないような気がします。季節がどんどん駆け足で過ぎていくようです。早めに全てを終わらせて、じっくり落ち着いた音楽活動や生活に戻りたいものです。今日は午前中の雑務の中で、観光会社やJRにネットで「歌声列車」や「歌声ツアー」の企画の呼びかけをしておきました。仙台でも全国各地で大盛況の「歌声列車」「歌声ツアー」を企画できれば、大きな喜びの取り組みになるかも知れません。そのような実践は昔、一生懸命に取り組み、列車の中でアコーディオン弾いたのです。どこかの観光会社やJRで取り組んでくれればいいなと思いました。
 今日は、比較的オフな日でしたが、夕方に向かって結局がんばってしましました。夜はゆっくり体を休めて明日に備えていきたいものです。