CDやDVD、LDなどのディスク類は、もう一方の壁側に、下から天井まで一面に書棚を業者に作ってもらい、まとめることにしました。若干のCD棚の移動だけで、今日は終わりにしました。残るは、ステージの幕関係と、周りのカーテン類の設置、厨房関係の大幅な模様替えです。それらは、日曜日にコーデウィネーターが来たときや、業者に発注してから進めてもらうことにしています。今日の所は無事終了したので、スタジオで朝食を一緒に食べ、お手伝いさんを多賀城駅まで送っていきました。
今度は10時にパソコンインストが来ることになっているので、急いで戻りました。10時丁度にやってきて、貸していたDTMの音楽ソフトをインストールしてもらい、楽譜入力の方法を教えてもらいました。自分でいちいち勉強している暇がないので、パソコンインストに勉強してもらい、それを教えてもらったのです。DTMは、前に少しやっていたので理解しやすかったです。さらにイントラが入力してきたデーターを聴かせてもらいましたが、結構立派に出来ていました。マンマ・ミーアの「ダンシングクウィーン」の楽譜を貸して、それを入力しましたが、よくがんばって細かい入力をしました。基本的な音楽入力が出来て、オーケストレーションの音が綺麗になっていました。パソコンは習うより、慣れろといいます。これから使っていきながら、慣れていきたいと思います。
イントラはよくがんばって入力したと驚きました。やはりパソコンに詳しいのだと思いました。ソフトは、まだ使うようなので、貸しておきました。
昼も回ったので、昼食を作って一緒に食べました。今日はご飯を炊いて、魚を焼き、おひたしや味噌汁を作って美味しく食べました。食後は、私の舟の見分と若干の修理に付きあってくれると言うので、蒲生の船着き場まで、別々の車でいきました。ビス止めの修理が終わってから、一緒に蒲生公園に出かけて行きました。今日は天気でしたが、結構風は冷たく、夏の頃の風景とは一転していました。松林を海岸まで一緒に散歩しながら歩いてきました。駐車場まで戻ってから分かれて、私は家に戻りました。やはり朝から奮闘したので疲れてきました。家に戻って横になったらしばらく眠ってしましました。
1時間ほど休んでから、またスタジオに戻り残務や台本の仕上げをしました。毎日遅くなってから食事をすると、次の日に差し支えるので、飲まないで早めに食事するためにスタジオで食事を作って食べてきました。
19時を過ぎてから、このところの肉体労働で、腕も痛くなってきましたので、風呂に入るために家に戻りました。温泉に行きたかったのですが時間がないので、家でゆっくり風呂に入って体を休めることにしました。
今日も朝から目いっぱい動き回り、忙しい一日でしたが、スタジオ改装に向けた取り組みをがんばることが出来ました。
改装が終わったら、丁寧にイベントなどを企画しながら、またレッスンや音楽活動を始めていきたいと思います。
土曜日は、アコーディオンのレッスンの後、個人レッスンの予約も入っています。今回は、スタジオ改装があるので、「歌謡サロン」は中止しました。新しく改装したスタジオで始めていきたいと思います。
少しオーバーワーク気味の感じがするので、体を休めながら取り組んでいきたいと思います。
今日、家で休んでいるとき、テレビで大盛況の「歌声列車」の放送がありました。いい発想だと思います。仙台を中心として、東西南北の1日圏内に、いくつもの温泉がありますので、私も旅行会社やJRと提携しながら、「歌声列車」を始めてみようかとも思いました。面白い企画です。アコーディオンの活かし方としては、一つの有効な手立てだと思いました。
方法は様々あります。時代にマッチした新しい発想の中で、自分らしい生き方を展開してみたいとも思いました。「歌声列車」で温泉へ、1列車貸し切りで満員完売の「歌声列車」も面白いと思いました。早速、明日でも、企画して交渉に出て見ようかと思っています。
楽しいことを探しながら、自分らしく豊かな人生を歩んでいきたいものです。