倉庫設置とステージの業者見積もり | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は朝から忙しく動きました。10時に倉庫が搬入される前に、外での朝食、車の給油、舟の見回りをこなしてから、スタジオに戻りました。10時丁度にプレハブ倉庫が到着、ユニックで下ろして設置しました。その後は、早速スタジオ内の使わない荷物を、倉庫に収納しました。昼近くになってパソコンインストが来たので、残りの仕事を手伝ってもらい、収納を終わらせました。
 大体片付いた所で、昼食を作って一緒に食べました。その後は談笑したり、音楽の話をしました。私は課題があったので、インストに助けてもらいました。一つはある曲の採譜の作業、もう一つは演奏会の台本作りです。少し手伝ってもらって、大体目鼻を付けることができました。採譜も台本も、土曜日まで仕上げるのですが、大体出来上がったので助かりました。
その後インストは明日も来ることを約束し、家に帰りました。私は、採譜の楽譜の清書や、スタジオ内の残りの整理などをしていたら、瞬く間に18時近くになり、ステージ幕の業者や、兄嫁、コーディネーター二人が、打ち合わせに来ました。
 早速打ち合わせに入り、ステージ幕と、内装、配置換えについて話し合いました。大体方向性が見えてきて、見積もりを2~3日中に出してくれることになりました。
 打ち合わせは18時から約1時間半で終了し、次の改装作業の日曜日の約束をして帰りました。
 私はそれからも残って21時近くまで作業をしていました。
 今日は、朝からプレハブ倉庫が搬入があり、その後は収納活動に時間を費やしました。午後からは、採譜作業と台本の書き直し作業も終了することができました。夕方には、業者が来て改装工事の見積もりを出してもらうことになりました。あわただしい一日でしたが、創造的な作業もはかどり充実した一日でした。
 明日は朝早くに、お手伝いさんが、臨時にスタジオの配置変え作業と収納作業に来てくれます。日曜日の改装の準備作業を終わらせるためです。コーディネーターとの打ち合わせで、棚類の大体の配置が決まったからです。
 10時にはパソコンインストが来て、DTMの作業をしてくれます。毎日忙しく課題があるけれど、一つ一つ大切な課題をクリアーできれば大きな成果になります。喜びもひとしおです。
 毎日忙しくても、一つ一つの課題をこなしながら、充実した毎日を過ごして行きたいものです。