帰りは、いつもは海岸線の街道を通るのですが、女性を送るので、来た道を戻って4号線のバイパス付近で降ろし、私は仙台港のフリマに向かいました。
フリマは、今日は、たくさんの人が出ていました。何かを買う目的があるわけではないけれど、やっぱり買ってしまうのです。野菜や果物はもちろん、今日は応接セットの籐のイスを2個買ってしまいました。スタジオで使うためです。青森からリンゴを売りに来たおじさんもいました。仙台の南の丸森の野菜をもってきた人もいました。様々な人が集まるフリマが好きです。それに野菜は、新鮮だし安いのです。1週間分をいつも買ってしまいます。たくさんの食材を買ってスタジオに戻りました。
今日は昼の12 時に、兄嫁がインテリアコーディネーター二人を連れてくることになっているのです。先日の「ダメだし」の後、すぐ動いてくれたのです。
12時少し前に着きましたが、すでに来て待っていました。早速内装を見てもらいましたが、やはり厳しい意見でした。全てをお任せして、早速始めてもらうことになり、兄嫁とコーディネーター二人は、ホームセンターに行きました。必要な物を買い揃えたので、トラックで私が積み込みに行き、スタジオに戻って、早速で始めることにしました。
今日は、玄関付近の改装に取り組みました。ロッカーを移動し、下駄箱は塗装し、すっかり感じを変えました。厨房も配置換えして改装しますが、来週の日曜日に朝10時から取り組むことで日程を調整しました。
また内装のメインの、ステージも今度の水曜の夜に、業者が来ることになりました。ゴージャスなステージは、専門家に任せるのが一番だと言うことで、兄嫁が早速連絡したのです。
内装関係の改装を全て一気にやることにしました。兄も見に来て、内装関係にはお金を使わなければダメな事を話して行きました。果たしてどの位かかるか分かりませんが、全面的に模様替えすることにしました。11月中の完成を目標に取り組むことになりました。
皆、模様替えには積極的なので、全面的に兄嫁とコーディネーター二人にお願いすることにしました。
これに伴って、音響関係の変更や機材整理の倉庫の設置も具体化しますが、「お客様からお金を頂いて、楽しんでもらうスタジオ」に改装することを目指して、取り組んでいきます。
改装の今日の取り組みは、5時半過ぎまでかかりました。コーディネーター二人は、来週の日曜、午前10時に来ることを約束して帰って行きました。
私は、疲れたので、久しぶりにスーパー銭湯に行きました。昨日からリニューアルオープンして、内部は部分的に改装して、イメージがガラッと変わりました。
私のスタジオも改装で、また新しい展開になり、「歌謡サロン」はリニューアルしてから、再度宣伝して始めることにしました。
やはり、お客が来たくなるスタジオにすることなのです。お金をかけないで端切れの布で作ったステージでは、やはり商売用の音楽スタジオとしては失格なのです。私はいかに視野が狭かったかを思い知らされた気がしました。でも、これには全てお金がかかるので、今まで足踏みしていたのですが、今となっては仕方ない感じがします。
明日から、また新しい目標に向かって進んでいきたいと思います。
明日は、午前は、カルチャーセンターのヴォイトレ教室、午後からはヴァイオリンのレッスン生が来ることになっています。落ち込んではいられないので、また元気を出して取り組んでいきたいと思います。