寒い一日、「スタジオCD制作録音可能へ」と「FM番組収録へ」 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日も寒い一日でした。午前はいつものように急いでスタジオに行き、定期講読雑誌の片づけ作業をしてから、簡単朝食を済ませました。菜っ葉とソーセージとご飯の炒め物とみそ汁でした。終わって11、12月の予定表の作成に取り組んでいたら、パソコンインストから連絡があり来るとのこと、予定を変更して、外出しないで、書類の整理や行事や日程の確認をして記録していました。
 パソコンインストが来て、音響の仕事をしてくれました。新しい大きなテーブルタップを持ってきていたので、それをカラオケのラックに固定してセットしてくれました。さらに録音ができるようにコードを接続して、MDへの録音が可能になりました。これでCD制作のための収録が出来るようになりました。
 まず全ての機材を調整して録音ができるようにします。それをリアルタイムでMDに録音します。MDの編集作業をしてから、デジタルオーディオプレーヤーにダビングして、パソコンに取り込みCDを焼くことが出来るのです。そのための最高の状態で録音することが可能になったのです。また一つ課題がクリヤーできたので嬉しかったです。
 昼も回った所で、昼食を作り一緒に食べました。スタジオは、全てが揃って料理もしやすいです。IHのクッキングコンロが火力が強く、料理しやすいのです。
 魚を焼いて、炒め物を作って、みそ汁も、瞬く間に作って出すことができました。アジの開きの干物、キャベツと玉ねぎのニンニク炒め、大根の味噌汁、農家の手作りたくあん、なしと柿のデザートなど二人で談笑しながら美味しくいただきました。
 昼食が終わった所で、少し休んでから、午後の活動に入りました。午後は、FM局の番組収録がある日です。パソコンインストと分かれてから、家に寄って冬服に着替えて出発しました。寒い日なので、シャツからセーターなど全て冬服にしました。
 今日の収録も15時から18時まで、一気に2回分を収録しました。アコーディオンソロも2曲収録しました。事前に収録内容を打ち合わせするので、スムーズに進みました。あっという間に収録が終わっていました。番組の相棒の方と司会の方に、手作りのパンをプレゼントしてきました。FM局のレセプションの際に、相棒の方にネパールのカレーを頂いたので、お礼にベーカリーで作ったものでした。パン焼きは自動なので、昨日の合間に作っておきました。2個作ったので、相棒の方と司会の方にも差し上げました。
 スタジオに戻る途中に食材を買って、再びスタジオに戻りました。まだ仕事が残っていたので、スタジオで夕食を取りました。パソコンで何枚か文書を作成したり、印刷したりしているうちに夜の8時半を過ぎてしましました。
 あっという間に今日も時間が過ぎてしましました。寒い一日でしたが、また一つ前進することが出来たようでした。明日はヴォーカル教室の日です。毎日様々な課題が押し寄せてきますが、楽しく充実しながら過ごしていきたいと思いました。