「第2回歌謡サロン」準備アラカルト | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は、朝からいいことがありました。先日、探しても見つからなかったマニアックな楽譜の件ですが、CDが見つかったのです。先日は見落としていたのでしょうか。楽譜は見つからないけれど、CDが見つかったので、CDを聴いて楽譜を作成することにしました。 
 私のヴォーカル教室の生徒のレッスンに使うのですが、見つかったことを電話で教えてあげました。CDもコピーして、楽譜と一緒に差し上げることにしました。
 その後は、明日の「歌謡サロン」のための準備に入りました。まず、お手伝いさんに来てもらい、スタジオ中を掃除機で清掃し、整理するために不必要なアンプ類や残っていたマット類をトラックに積んで家に運び収納してもらいました。(アンプ3台、マット数十枚で相当な量でした)腰が本当でないので、お手伝いさんにお願いしたのです。
 同時に、パソコンインストも来て、準備作業に入ってくれました。音響関係の準備や机椅子の配置、テーブルクロスかけなどをしてもらいました。私は家にお手伝いさんと一緒に、荷物を収納してから、お手伝いさんを多賀城まで送って行きました。
 お手伝いさんの昼飯を、おにぎりと一緒に、焼き魚やおかずをアルミにくるんで持たせました。
 帰ったらパソコンインストは、用意していった食事を済ませって待っていました。今度は、私自信の昼食を作って食べました。それからは、一緒に明日の細かい準備作業をしました。
 話しているうちに、DTMの話題になり、もう使わなくなった私のソフトを貸してあげることにしました。家まで戻って渡してあげました。以前はかなりDTMに取り組んだのですが、今では忙し過ぎて諦めてしまいました。その頃買った高価なソフトがあったので、パソコンインストならできるかも知れないと思い、貸してあげたのです。使えるようになったら、様々な事が出来るようになるのでいいなあと思っていますが、果たしてどうでしょうか。
 ソフトを貸してあげた後、インストは帰りましたが、私はプールに行きました。水中ウォーキングとゆっくりとした泳ぎで、約1時間リハビリをしてきました。
その後は、サウナと風呂に入って、また、スタジオに戻りました。
 明日の最終チェックをしていたら、領収書に作成、アンケートの作成などの作業が残っていましたので、それを片付けてから、食事をして家に戻りました。家で食事すると、つい酒を飲んでしまうので、腰が悪い間は、酒を飲まないようにするために、夜はスタジオで調理して食事をすることにしたのです。今日は、牛肉とチンゲン菜、もやしの炒め物、具沢山のみそ汁、きんぴらごぼう、おにぎり、牛乳でした。酒を飲まないと、たくさん食べられるから不思議です。満腹になって帰ってきました。
 明日は朝から、大学のうたごえサークルのレッスンで昼まで、午後からは「歌謡サロン」で夕方までの日程ですが、好きな音楽に関わり合える仕事なので、全く負担にはなっていません。ただ疲れないようにだけしながら過ごします。
 明日から、うたごえのレッスンに、劇団四季の仙台公演が迫っている「マンマミーア」の音楽を使った、簡単な有酸素運動を取り入れようと考えています。果たしてどうなることでしょう。疲れないように、「楽しみながら」をモットー(motto)に取り組んでいきたいと思います。