偶然の出会いがFM番組を6ケ月もつことに | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 本当に偶然ってあるのですね。一つでもなかったら、実現しなかったことなのです。私が、何と地元FM局の放送番組を6ケ月もつことになったという、嘘のようなホントの話なのです。昔、職場にいたころにある人と偶然出会って、一緒に仕事して、私の幾つかの転勤でも行った先でまたその方と出会って、様々な思い出の仕事をして、というのが3度位あったでしょうか、その後音信不通になっていたのですが、大学での講座の様子を取材、収録したことがきっかけで、FM局の周年イベントに招待され、番組に出演することになりました。そのプログラムの中に、私のプロフィールが掲載されたのを、偶然その方が見たことがきっかけで、偶然に再びFM局に招待され、その方の番組に私も入れていただくことになりました。
何とタイトルが「○○・□□ワールド」(○○と□□は名前そのまま)という6カ月続く番組を受け持つことになったのです。隔週放送で午後6時から30分のトーク番組で、今日第1回の収録に行ってきました。
なんという偶然なのでしょう。その方も全ての偶然だと言っていました。しかもその偶然は1度や2度ではなかったと言います。それらの全ての偶然が重なって、今日の番組を迎えることになったのです。不思議と言えば不思議です。
 そういうことって人生にはあるのですね。まさかFM局の番組に6ケ月に渡って出演することなど想像もできませんでしたが、何とそれが実現してしまったのです。初めての放送局スタジオでの収録でした。今までに知らなかった様々な体験をするものでね。
 スタジオの中で、司会者とその方と私と3人で収録をしてきましたが、何とかなるものなのですね。番組で使う音楽は、私のアコーディオン演奏、時間をずらして、これまた収録しました。
人生って不思議なものですね。ある日突然、ひょんなことから回り出し、全く知らない世界に入って行く、そんな不思議な体験になりました。
 今日は、午後3時出発、3時40分スタジオ入り、4時から収録開始で、2時間たっぷりかけて収録を終えることができました。感想は二人とも、意外とできるものだな、と感じました。内容は、昔の体験や実際にあったことを話していくもので、結構楽しくできるものだと思いました。
 実際の放送は、明日から始まるそうですが、実際にラジオで聴いてみたいものです。
 私は、6時に収録を終わって、6時半から、市内のうたごえサークルの指導に行きました。腰の関係があるので、重いものは持たず、座ってアコーディオンだけを伴奏しました。みんなも気遣ってくれ、楽しく例会を終了することができました。
 人生はある意味で、偶然の連続かも知れません。その偶然をいかに必然にしていくかが、人生の課題なのかも知れません。偶然が偶然を呼び、それがいつしか自然になっていくのです。不思議なことですね。
 私は、今日の偶然に感謝し、明日からも新しい偶然に出会って行きたいと願っています。明日も素晴らしい偶然に出会いますように・・・。偶然はある意味でときめきなのかも知れません。
 腰は大分良くなってきました。マイスタジオでは、フレームベッドの上で、1時間程度横になりながらストレッチをすることにしました。横になりながら腰を伸ばしたりするのは、段々痛みもなくなり腰にいいということが分かりましたので、毎日やるようにしました。 
 また、酒も良くないのではないかと気づいたので、当分は飲まないで節制することにしました。本当に自分で気付くまでは、なかなか実践できなかったのですが、腰を痛めてやっと気付いた感じがします。少しでも早く腰が治るように、日々節制していきたいと思います。苦しい思いをすることで、やっと気付いたことを生かして、努力していきたいと思います。