私が、朝に楽譜探しをしていると、パソコンインストが早めに来て、音響関係の組み直しの作業を始めてくれました。カラオケシステムのアンプを代えることと、キーコントローラーを組み込作業です。アンプは、これまでステージ用の物を使っていましたが、それはステージ用として使い、本来の音響アンプにしたいと考えていました。先日、倉庫の中から昔のアンプを探し出して来て、スタジオに運んで置きました。キーコントローラーもその時見つかったので、持ってきていました。パソコンインストは、てきぱきと組み直してくれました。キーコントローラーは程なく使えるようになりました。DVDオートチェンジャーのディスクがキーコンできるようになったので、二人で喜び合いました。
しかし、アンプがダメなのです。どこかが故障していることがわかりましたので、再度家に戻って、倉庫から別のアンプを持ち出してきました。またスピーカーコードの端子が違うので、その部品を探しに家に戻り、何とか部品を探し出してくることが出来ました。スピーカーコードは、インストがハンダ処理してくれ完成しましたが、新たなアンプに取り替えてもダメでした。アンプが、全て故障していたのです。使えないことが分かり、新しいアンプが必要になりましたので、今度、購入することにして、今日は前のアンプに戻してもらい、再度テストをすることができました。
キーコンが使えて、大分良くなりましたが、今度は再度アンプを購入して取り替え、完全な状態にしたいと考えています。
何回か家に戻り、倉庫の中から機材を探してきましたが、年数が経って不良品で使えないようなので、古いものは全て粗大ゴミとして処分することにしました。音響関係の整備は、以上でしたが、アンプが揃わないことで、まだ完成させることはできませんでした。
楽譜探しの方は、結局全ての楽譜を探しても、ネットで探しても見つからずでした。楽譜探しの依頼人(教室の生徒)に電話をしてその旨を伝えました。
CDでも見つかれば、CDから楽譜に起こそうかとも考えましたが、CDさえも見つけることはできませんでした。マニアックな曲は、やはり楽譜を見つける方法を、今後研究して行かなければならないと思いました。
そのマニアックな曲は、さとう宗幸の「昔きいたシャンソン」という曲なのです。
どの楽譜集でも見つけることができませんでした。歌詞だけは、ネットで探すことができましたが。
そんなこんなで、今日一日、二つの作業でいっぱいでした。私はその間、FM局3周年記念誌への原稿依頼もあり、その原稿にも取り組み、何とか書き上げることができました。
昼には、作業を途中で休み、久しぶりにパスタを茹でて、パスタ料理をインストと一緒に昼食をとりました。終わってから、またこの作業が続きましたが、16時近くになって、今日の作業を終えることにしました。すぐ夕方のように暗くなってきました。
インストは家に帰りましたが、私はその後、整骨院に治療に行き、さらにスイミングに行って水中ウォーキングに取り組みました。終わってからサウナや風呂に入って気持ち良くなり帰ってきました。大分腰は、回復してきているようです。大丈夫なので、コルセットは外しましたが、テーピングはもう少ししてなさいと言われました。
体を気遣いながらの今日の作業でしたが、インストが来てくれたおかげで助かりました。まだまだ十分な体には回復していませんが、体と相談しながら、できる範囲で前に進んでいきたいと思っています。
体が少しずつ動くようになりましたが、決して無理をせず少しずつ進めていきたいと思います。皆さんにいろいろご心配をかけて申し訳ありません。